分類

  • 2017年08月04日(金)

    台風5号接近による緊急連絡

    生徒・保護者の皆さまへ

    強い台風5号が接近しております。

    これに伴い、明日5日(土)~7日(月)まで、

    部活動・補習等は中止します。

    登校は原則控えるようにお願いいたします。

    また万が一、台風による被害が発生した際には、

    担任等にご連絡ください。

  • 2017年07月27日(木)

    うれしい言葉 ~校長室から~

    1学期終業式前のクラスマッチの日,試合を見ながら

    1年生の生徒と何気なく話していた時のことです。

    「校長先生,私,垂水高校に入学して本当に良かったです。」

    その生徒が横に並んでいる私の顔を見て,こう言いました。

    さりげなく,さらっと発せられたこの言葉に,

    私は胸がドキンとしました。

    1年生。

    新しい環境である高校に入学して約4ヶ月,

    中学校とは異なる

    さまざまな出来事に出会ってきたことでしょう。

    しかし,この言葉は,この生徒が垂水高校で,

    ともに学ぶ良き友人や,学校生活を支え導く

    良き先生方との出会いを得ている証であると思えました。

    私は生徒達が元気に頑張る姿や笑顔,

    その素直さにいつも励まされています。

    この一言は,それらにも増して私の心に直接飛び込んでくる

    強さがありました。

    ドキンの後は,ジーンです。

    感激のあまり私が言葉を失っていると,

    その生徒は「じゃあ」と

    自分のクラスの試合に向けて走り去っていきました。

    「『入学して良かった』と言ってくれて本当にうれしいよ。

    ありがとう。」‥‥その生徒に伝えたかったのに,

    伝えられなかった言葉が残りました。

    生徒が『入学して良かった』と思える学校づくり, 

    『3年間過ごせて良かった』と思える学校づくり。

    大切な課題をもらえたな‥と思いつつ,

    言葉で自分の思いを伝えられなかった後悔以上に,

    温かなうれしさをかみしめた夏の1日でした。

  • 2017年07月08日(土)

    バールレトリバー ~女子バレー部~ 

    7月7日から9日まで

    鹿屋市の串良平和アリーナにおいて

    2017V・サマーリーグ女子が行われ

    8日、本校の女子バレー部も

    「ボールレトリバー」として

    大会に参加させていただきました。

    IMG_2153

    IMG_2157

    IMG_2160

    プロの白熱する試合に

    緊張したようでしたが

    ミスもなく

    貴重な体験ができたようです。

    IMG_2149

    空き時間には、試合観戦も行い

    プロの迫力に

    圧倒された1日となりました。

  • 2017年07月07日(金)

    生活デザイン科3年 ~課題研究~

    生活デザイン科3年 課題研究 

    カフェスィーツ 第2弾

    また、おいしそうな

    男子スィーツが完成!!

    IMG_0286

    今回は、マスカルポーネチーズをつかった

    「スフレチーズケーキ」

    IMG_2147

    底のスポンジは

    別に焼き、食感をかえて

    アクセントに!!

    次はどんなスィーツができるのか~

    今から楽しみです。

     

  • 2017年07月06日(木)

    生活デザイン科2年 ~魚のさばき方教室~

    今日は、大隅地域振興局の事業で

    大隅地区漁業士のみなさんによる

    「魚のさばき方教室」が行われました。

    IMG_0318

    まず、本校のフィッシュガールの2人が

    カンパチの解体を同級生の前で披露♪

    IMG_0313

    その後、漁業士のかたの華麗なさばき!!

    IMG_0326IMG_0360IMG_0348IMG_0369

    その後、班ごとに分かれて

    1人2匹ずつ

    大きなさばをさばきました。

    1匹目はなかなかうまくいかない様子でしたが

    2匹目でかなり上達していました。

    IMG_0386IMG_0387IMG_0388IMG_0390

    さばいたさばは

    「押しずし」・「フライ」・「竜田揚げ」

    「味噌煮」・「船場汁」に調理し

    みんなで美味しくいただきました。

    暑い中、漁業士みなさん

    本当にありがとうございました。

     

     

  • 2017年06月30日(金)

    一人一人が大切 ~校長室から~

    本校1階の職員室前や進路指導室前の廊下には,学習指導用の長机がいくつか置かれています。

    先週までは,その長机に珠算・電卓実務検定や簿記実務検定を受検する生徒が肩を寄せ合って並び,商業科の先生から個々に指導を受ける姿が見られていました。

    パソコン室ではビジネス文書検定の練習に取り組む生徒の横で,東進衛星予備校の講座を受講して勉強を進めている生徒の姿が,被服実習室では課題の被服製作に取り組む生徒と,一人ずつに丁寧に指導する家庭科の先生の姿があり,学校のいろいろな場所で勉強に取り組む生徒の姿が見られました。

    さて,6月29日からの定期考査のため部活動停止期間になり,放課後の学校はいつもより少し静かになっています。

    それぞれの検定も終了し,職員室前の学習机に受検生の姿が見られなくなったと思ったら,今度は数学や英語の個別指導を受ける生徒が並びはじめました。

    20170628_17074320170628_170951

    「苦手を克服し,得意を伸ばす」‥‥そのために学びたい生徒が一人でもいれば,それに応えようとする先生の姿がある。

    帰りのバスの時間まで,フェリーの時間まで‥と学習に取り組む生徒の様子を良い姿だなと見つめつつ,「頑張れ」と小さな声で応援する夕刻でした。

     

     

     

  • 2017年06月28日(水)

    生活デザイン科2年 ~フードデザイン~

    家庭科技術検定の3・2級の筆記試験も終了し

    実技試験の練習が始まりました。

    生活デザイン科2年生は今回2級検定に挑戦します。

    「17歳男子のお弁当」というテーマで

     魚50gと煮物が課題となっています。

    IMG_0039

     

    IMG_0053

    今日は初めての練習だったので、

    全員同じメニューで調理しましたが

    なかなか上手にできていました。

    IMG_0083

    みんなで合格できるように

    頑張りましょう!!

     

  • 2017年06月27日(火)

    生活デザイン科3年 ~課題研究~

    今日は、生活デザイン科3年

    課題研究の食物分野からご紹介♪

    IMG_2137

    梅雨のじめじめを吹き飛ばすくらい

    爽やかで、かわいいスィーツが完成!!

    飲むレアチーズケーキだそうです。

    しかも、このスィーツは男子生徒が作りました。

    試食させていただきましたが

    マスカルポーネチーズを使っているので

    コクがあり、とってもおいしかったです。

    1年間研究を進めてすばらしい発表ができるように

    生活デザイン科3年生のみなさん

    頑張りましょう!!

     

  • 2017年06月23日(金)

    あいさつの効用 ~校長室から~

    学校内・外で見かけた垂水高校生のちょっといい話を

    ~~校長室からお届けします~~

     

    出勤時,前の車が信号機の無い横断歩道で停車しました。

    子供達の登校時間です。

    近くの小学生が渡るのだろうと見ていると,

    渡っていったのは本校の女子生徒でした。

    足早に横断歩道を渡り終えたその生徒はくるりと振り返ると,

    停まってくれた車の運転席に向かって

    お辞儀をして去って行きました。

    小学生が同様の行動をするのはよく見かけます。

    近くの垂水小学校の児童達もよくお辞儀をしてくれます。

    しかし,高校生がお辞儀をしていく姿は初めて見ました。

    小・中学校で身についた習慣だったのでしょう。

    とても自然な行動でした。

    後ろで見ていた私もほっこりと暖かい気持ちになりましたが,

    挨拶を受けた運転者の方も

    きっと嬉しく感じてくださったのではないかと思うことでした。

    先日も訪問者の方から,

    「垂水高校の生徒さんは気持ちの良い挨拶をしてくれますね。」

    とお褒めの言葉をいただいたばかりで

    嬉しいことが重なりました。

    「おはようございます」

    「こんにちは」

    「ありがとうございます」

    さまざまな挨拶の言葉とそれに添える笑顔が,

    「垂水高校生のすてきな姿」を

    地域の皆さんに発信してくれていることを感じる出来事でした。

     

  • 2017年06月22日(木)

    生徒会役員選挙立会演説会

    今日の6限目には

    平成29年度

    生徒会役員選挙立会演説会が行われました。

    IMG_0003

    1年生5名、2年生4名 計9名が

    生徒会役員に立候補し

    「地域貢献活動をもっと積極的に行いたい」など

    応援者とともに力強い演説が行われました。

    IMG_0001

    IMG_0017

    開票結果は明日発表され

    新生徒会役員の構成が行われます。