分類

  • 2017年06月27日(火)

    生活デザイン科3年 ~課題研究~

    今日は、生活デザイン科3年

    課題研究の食物分野からご紹介♪

    IMG_2137

    梅雨のじめじめを吹き飛ばすくらい

    爽やかで、かわいいスィーツが完成!!

    飲むレアチーズケーキだそうです。

    しかも、このスィーツは男子生徒が作りました。

    試食させていただきましたが

    マスカルポーネチーズを使っているので

    コクがあり、とってもおいしかったです。

    1年間研究を進めてすばらしい発表ができるように

    生活デザイン科3年生のみなさん

    頑張りましょう!!

     

  • 2017年06月23日(金)

    あいさつの効用 ~校長室から~

    学校内・外で見かけた垂水高校生のちょっといい話を

    ~~校長室からお届けします~~

     

    出勤時,前の車が信号機の無い横断歩道で停車しました。

    子供達の登校時間です。

    近くの小学生が渡るのだろうと見ていると,

    渡っていったのは本校の女子生徒でした。

    足早に横断歩道を渡り終えたその生徒はくるりと振り返ると,

    停まってくれた車の運転席に向かって

    お辞儀をして去って行きました。

    小学生が同様の行動をするのはよく見かけます。

    近くの垂水小学校の児童達もよくお辞儀をしてくれます。

    しかし,高校生がお辞儀をしていく姿は初めて見ました。

    小・中学校で身についた習慣だったのでしょう。

    とても自然な行動でした。

    後ろで見ていた私もほっこりと暖かい気持ちになりましたが,

    挨拶を受けた運転者の方も

    きっと嬉しく感じてくださったのではないかと思うことでした。

    先日も訪問者の方から,

    「垂水高校の生徒さんは気持ちの良い挨拶をしてくれますね。」

    とお褒めの言葉をいただいたばかりで

    嬉しいことが重なりました。

    「おはようございます」

    「こんにちは」

    「ありがとうございます」

    さまざまな挨拶の言葉とそれに添える笑顔が,

    「垂水高校生のすてきな姿」を

    地域の皆さんに発信してくれていることを感じる出来事でした。

     

  • 2017年06月22日(木)

    生徒会役員選挙立会演説会

    今日の6限目には

    平成29年度

    生徒会役員選挙立会演説会が行われました。

    IMG_0003

    1年生5名、2年生4名 計9名が

    生徒会役員に立候補し

    「地域貢献活動をもっと積極的に行いたい」など

    応援者とともに力強い演説が行われました。

    IMG_0001

    IMG_0017

    開票結果は明日発表され

    新生徒会役員の構成が行われます。

     

     

  • 2017年06月21日(水)

    生活デザイン科3年 ~類型選択~

    生活デザイン科3年生の

    「類型選択」では

    自分の進路や検定への取り組みにあわせ

     ファッションデザインコース

     フードデザインコース

     ライフデザインコース

    の3コースから選択することができます。

    ライフデザインコースでは

     「子どもの発達と保育」・「生活と福祉」の

    2つの専門教科を受講することができます。

    IMG_9840

    先週 6月14日には

    鹿児島医療技術専門学校の徳田先生をお招きし

    「生活と福祉」介護実習の出前授業が行われ、

    ベットメーキングなどの講義をしていただきました。

    IMG_9847

    また、本日は・・・

    「看護・福祉」がご専門の校長先生に

    着脱介助の実習を講義していただきました。

    IMG_9989

    IMG_9992

    生徒たちは、スペシャリストの先生方からの実習をとおして

    より専門的な知識や技術を身につけることができたようです。

     

  • 2017年06月20日(火)

    中高連絡会開催

    本日は、午後より中高連絡会が開催されました。

    開会式の後

    5限目の授業を見学していただき

    生徒たちの様子をご覧いただきました。

    IMG_9952

    また、生活デザイン科3年生の課題研究の中で

    「豆乳ショコラ」を

    IMG_9979

    先生方へのおもてなしとして作りました。

    IMG_9953

    先生方からの感想では

    「お店で販売しているものみたいに

     おいしかったです。」などうれしいメッセージを

    いただくことができました。

    また、学科の紹介では

    普通科・生活デザイン科ともに

    生徒によるプレゼンが行われました。

    IMG_9965

    IMG_9976

    連絡会終了後には

    本校1年生との面談が行われ

    近況報告などをとおし、励ましのお言葉をいただきました。

    IMG_9978

    IMG_9980

    7月31日(月)には

    1日体験入学が行われます。

    多くの中学生のみなさんの参加をお待ちしております。

    ポスター[PDF:245KB]

     

  • 2017年06月19日(月)

    父の日感謝行事 ~家庭クラブ~

    昨日 6月18日(日)は

    「父の日」でしたね。

    そこで、本校でも毎年企画している

    家庭クラブ主催 「父の日感謝行事」が行われました。

    IMG_9923

    IMG_9925

    IMG_9926

    なにを作ったかというと「抹茶ホワイトチョコスコーン」

    甘いものの苦手な方でも食べやすいように

    甘さ控えめで♪

    焼きすぎて堅くなってしまいましたが

    かわいくラッピングして

    すてきなプレゼントが出来上っていました。

    IMG_9931

    手作りのプレゼントに

    感謝の気持ちをこめて

    いつも ありがとう。

  • 2017年06月16日(金)

    吹奏楽部&図書委員会イベントのご紹介♪

    今日のお昼休み

    吹奏楽部のランチコンサートが行われ

    素敵な音色が校内に響き渡りました♪

    IMG_9900

    ランチコンサート♪

    ということで、観客の生徒・職員は

    お弁当を持参!!

    IMG_9909

    ランチを食べながら、吹奏楽部の皆さんの

    素敵な演奏を♪

    IMG_9911

    IMG_9916

    楽曲は

    UNISON SQUARE GARDENの

    「シュガーソングとビターステップ」

    嵐の「愛を叫べ」

    歌手・トランペット奏者のルイ・プリマによって作曲された

    「SING SING SING」

    IMG_9919

    演奏に合わせて手拍子!!

    観客も一体となって

    とても楽しいランチタイムとなりました。

    吹奏楽部の皆さん 今日は本当にありがとう。

    また、素敵な演奏を お願いしますね。

     

    また、昨日より

    「イベント開催によって

     読書に一層興味を持ってもらい

     図書館にもっと足を運んでもらいたい。」

    ということで、図書委員会の皆さんが企画した

    「図書館イベントBINGO」がスタート!!

    IMG_9933

    豪華賞品もあるかも・・・

    みんな BINGOカードを持って

    図書館へ集合~!!

  • 2017年06月15日(木)

    進路ガイダンス

    今日は、5・6時間目に進路ガイダンスが行われました。

    IMG_9895

    まず、5時間目には進路フューチャーライブ(小演劇)を鑑賞しました。

    IMG_9897

    演劇形式で大変わかりやすく、

    進路について色々なことを考えることができました。

    IMG_9898

    6時間目には進学・就職に分かれて分科会が行われました。

    各ブースで真剣に説明を聞く様子が見られました。

    3年生は、進路決定目前です。

    自分の目指す夢にむかって頑張ってください。

  • 2017年06月14日(水)

    お知らせ ~鹿児島フィッシュガールテレビ放映予定~

    鹿児島フィッシュガールの

    テレビ放映のお知らせをいただきましたので

    お時間ありましたら、ぜひご覧ください。

     

    _DSC2364

     

    (1)6月14日(水)21:00~21:54 MBCテレビ

        BSジャパン 再放送 「空から日本を見てみよう」

     

    (2)6月21日(水)9:55~10:20 MBC ズバッと!鹿児島

        広報誌たるみず6月号の紹介において、

        鹿児島フィッシュガールの紹介もあるそうです。

  • 2017年06月13日(火)

    生活デザイン科3年 ~課題研究 被服分野~

    生活デザイン科3年生は

    週に4時間「課題研究」という授業があります。

      課題研究とは(学習指導要領より)

       「生活産業の各分野に関する課題を設定し、その課題の

        解決を図る学習を通して、専門的な知識と技術の深化、

        総合化を図るとともに、問題解決の能力や自発的、

        創造的な学習態度を育てる。」

    今年度も各自テーマを設定し、研究を進めています。

    被服分野では 文化祭での発表にむけ

    テーマに沿ったデザインを考え、製作が始まりました。

    IMG_9826

    IMG_9819

    IMG_9820

    どんな作品になるのか、今から本当に楽しみですね。

    昨年度の文化祭の様子

    IMG_6465

    IMG_6495