分類
2015年07月17日(金)
新生徒会任命式
16日に生徒会執行部と各専門部長の任命式が行われました。今後の垂水高校の中心となって学校活性化に繋がる活動を期待します。
2015年07月08日(水)
垂水中央中学校においてのPTA教育講演会
6日(月)に,大手予備校の東進ハイスクールを経営されている(株)ナガセの永瀬昭幸社長による教育講演会が垂水中央中学校で開かれ,本校の1,2年生も参加しました。講演を聞くことにより,将来の進路実現の意識が高まった生徒や,学習に対する向き合い方を学んだ生徒達がたくさんいたようです。
生徒の感想(一部抜粋)
○私には夢があります。そのために「猛烈」に努力する覚悟を持ちました。「努力の天才」になります。
○私に足りないのは継続することです。日々の積み重ねが大切であることを改めて実感しました。
○未来の私に,自身や価値を見いだせるよう,頑張ろうという気持ちになりました。
2015年07月07日(火)
7月~8月の行事予定表
予定ですので変更になる場合もあります。
2015年07月06日(月)
タルタマ通信
月1発行の学校だよりです。
2015年06月12日(金)
校内進路ガイダンス
本日の5・6限目に本校にて2,3年生を対象に進路ガイダンスを行いました。それぞれ進学希望者,就職希望者に分かれて,大学,短大,専門学校の方々を招いての講演会や説明会に参加しました。
2015年06月11日(木)
6~7月行事予定表について
下記PDFファイルをダウンロードし御確認ください。
2015年06月11日(木)
自然災害時における対応について
明日7日(水)台風が接近しています。
自然災害時における対応について
下記PDFファイルをダウンロードし御確認ください。
2015年06月05日(金)
放送部 放送コンテスト大会出場
3日~4日に開催された「NHK杯全国高校放送コンテスト鹿児島県予選大会」に3年生1名,2年生1名が参加しました。2年生は朗読の部,3年生はアナウンスの部にそれぞれ出場しましたが,残念ながら予選通過はなりませんでした。また秋の大会に向け頑張ってくれることを期待します。以下の文がアナウンスの部で3年生が読んだ原稿です。
2014年秋。垂水市で、イメージキャラクター、略して「イメキャラ」大作戦が始まりました。
その理由は二つ。
まず一つめはイメキャラに会える街のイベントに参加することにより、郷土への愛着が高まるのではと考えたのです。
二つ目は経済効果です。イメキャラには人々を呼び込む力があります。イベントに市内外から人が集まれば、それによる経済効果は大きくなるというわけです。
さて、数多くの応募の中から十体に絞られ、投票の結果選ばれたのが、「たるたる」です。たるたるは、水色の妖精が樽の中から顔を出しているというもの。キャッチコピーは、「垂水にはまっています。」
選考委員を務めた生徒会の脇田いるみさんによると、特徴や設定がしっかり決めてあったこと、見た目の圧倒的なかわいさが決め手となったということです。
たるたるがイメキャラグランプリに出場する日もそう遠くはないかもしれません。垂水を全国に発信してくれることを期待します。
2015年06月04日(木)
第1回防災訓練
本日3限目に地震・火災・津波を想定した防災訓練を実施しました。
2015年06月03日(水)
大隅地区春季地区大会 野球
野球部が2日,志布志市の有明球場で曽於高校と対戦しました。結果は3-4と惜しくも敗れてしまいましたが,今後を期待できる試合内容となりました。いよいよ夏の大会まで残りわずかです。頑張れ垂高ナイン!