2021年04月19日(月)
フィッシュガールのテレビ出演について
4月24日(土)8:00~9:30
KKB鹿児島放送 「朝だ!生です 旅サラダ」の番組の一部で
垂水漁協から生中継します。
中継では,垂水高校生2人が
6kg程度のカンパチをさばきます。
是非ご覧下さい!
2021年04月16日(金)
身体測定
毎年1回ある身体測定
測定項目は
身長 体重 視力 聴力
身長が増えて喜んでる生徒がたくさんいました
2021年04月13日(火)
渡り廊下が明るくなりました
春休みから約3週間かけて
いつものタンクトップ先生が
学校を明るくしようという思いで
渡り廊下の壁をペンキできれにしてくれました
before
after
一番大変だった場所は 窓枠
いつも学校を明るくきれいにしてくれて感謝です!
2021年04月12日(月)
対面式・部活動紹介が行われました。
本日,新1年生と2・3年生の対面式が行われました。
生徒会長より歓迎の挨拶
新入生より決意の言葉が述べられました。
そして,新入生に垂水高校を知ってもらおう!ということで
全校生徒での“〇✖ゲーム”を開催しました。
これから全校生徒,力を合わせて垂水高校を盛り上げていきましょう!
続いて,部活動紹介も行われました。
【食物部】
【放送部】
【ボランティア同好会】
【吹奏楽部】
【美術部】
【パソコン部】
【茶道部】
【卓球部】
【女子バレーボール部】
【野球部】
【陸上部】
【弓道部】
【バスケットボール部】
最後に,部活動係の先生より部活動見学及び入部についての説明がありました。
見学期間に多くの部活動に足を運んでほしいなと思います。
2021年04月08日(木)
2・3年合同オリエンテーション
2・3年合同のオリエンテーションがありました。
教務部
学校全体、出欠、成績について
進路部
1日1日の積み重ねが大事
手帳をみんなに配りました
手帳を活用して毎日の学習する習慣をつけよう
そして進路目標を早めに決定し、
実現に向かって努力しよう
生徒指導部
みんながよりよい学校生活を送れるようにしよう
生徒心得ハンドブックを配りました
個人情報の取扱いに関することや
SNS等への掲載の禁止について
強く注意がありました
保健部
「頑張るとき」と「休むとき」の
オン・オフの切り替えをして
心身健康でいよう
新型コロナウイルスの感染拡大防止に努めよう
ハート・ポジティブ・チャレンジ
を合言葉に
垂高一丸となって
頑張ろう!
2021年04月08日(木)
令和3年度 4月行事予定表
2021年04月07日(水)
第74回 入学式
ご入学おめでとうございます。
普通科 6人
生活デザイン科 16人
計 22人
本日から高校生デビューです!
一緒に新しい垂高を切り開いていきましょう!!
2021年04月06日(火)
令和3年度 新任式・始業式
7人の新しい先生を迎えて
令和3年度がスタートです。
今年度もよろしくお願いします。
今年度は新任の亀田誠校長先生になりました。
校長式辞で3つの心構え(合い言葉)を伝えました。
1 ハート
何事にも心を込めて,思いやりをもって行動を
2 ポジティブ
何事にも自分を信じて前向きに
3 チャレンジ
今の自分の限界を突破しよう
この3つを合い言葉に
チーム垂高となって
今年度も楽しく活動します。
今年度も保護者,地域の方々のお力をお借りします。
ご協力お願いします。
2021年03月31日(水)
校長室から ~ありがとうの花束~
3学期に,生活デザイン科3年生の「生活と福祉」の授業で,
「三角巾による救急法実習」の技術指導に入らせてもらいました。
授業で生徒と関わることは,教員にとって一番の喜びです。
専門の教科が福祉と看護なので,とても嬉しく思いながら参加しました。
授業終了後,驚いたことに,
折り紙で作った花束,大島紬のあずま袋,
そしてメッセージ付きのスイーツの贈り物が待っていました。
専門教科の家庭科で学んだ技術を生かしたそれぞれの贈り物と,
心を込めて準備してくれた優しさに胸が熱くなりました。
3月末,定年退職を迎える理科の教員にも,
最後の授業で,生徒から感謝のサプライズが贈られたと聞きました。
垂水高校生の思いやりが,温かく心にしみる出来事でした。
修了式,離任式が終わり,学校は新年度に向けて動き始めました。
正門横の桜やつつじは,春の陽射しに美しく咲き誇っています。
垂水高校の生徒達の心は,それに負けないくらい美しいと思います。
教員生活最後に,優しい「ありがとうの花束」をもらうことができました。
思いやりと優しさに満ちた生徒達に,心から「ありがとう!」
精一杯の感謝を込めて,令和2年度の校長室の扉を閉めます。
ありがとうございました!!
2021年03月25日(木)
修了式・離任式
今年度が終了しました。
皆の顔は,1年間やりきったと
達成感に満ちた表情でした。
1カ年の皆勤賞をもらった生徒も複数いました。
社会人になってからもとても大切なスキル,体調管理。
1年間,心も身体も管理ができたことに拍手です。
離任式では
転任される先生から心が引き締まる温かい言葉をいただきました。
想いがこみ上げて泣く先生
いきなり「わぁっ!」と言って皆さん驚いたので生きてます。生物ですという先生
歌い出して「ツキを呼ぶには 笑顔を見せること」と笑顔の大切さを伝える先生
などなど
垂高の生徒が大きく成長する一つの理由に
個性的な熱い先生方に包まれているからだなと感じるひとときでした。
今年度,終了です!
保護者を始め,地域の方々の
ご理解とご協力に感謝です。
一年間ありがとうございました。
アーカイブ
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月