分類

  • 2018年01月06日(土)

    新たな気持ちで ~部活動~

    今日は、バスケットボール部と

    女子バレーボール部で

    体育館のワックスがけを行いました。

    IMG_2801

    2時間ぐらいかけて

    みんなで 隅から隅まできれいにしました。

     

    きれいに磨き上げられた体育館をみて

    今年も頑張っていきましょう!!

    と気持ちを新たにすることでした。

     

  • 2018年01月05日(金)

    明けましておめでとうございます。

    あけましておめでとうございます。

    平成30年が始まり、

    みなさまどのような新年を迎えられたでしょうか。

     

    今日は垂水市の成人式があり、

    今年もまた卒業生が

    挨拶に来てくれました。

    IMG_2791

    毎年思うことですが、こんなにも多くの卒業生が

    帰ってきてくれる学校は珍しいことだと・・・

    きっと、卒業したこの垂水高校がみなさんにとって

    心地の良い場所なんだろうと思うと

    本当にうれしくなります。

     

    それぞれの場所で頑張っているみなさん

    成人式を迎え、大人の仲間入り。

    いつまでも高校生の頃の素直な気持ちを忘れず

    さらにご活躍されますよう

    垂水からお祈り申し上げます。

     

  • 2017年12月26日(火)

    一人ひとりの活躍にありがとう! ~校長室から~

    2学期の終業式を終え,まもなく平成29年も終わろうとしています。

    終業式の前に行われた表彰式では,大会やコンクールの入賞,各種検定試験の合格などで62人が呼名され,代表の23人が壇上で表彰を受けました。

    この2学期は,いろいろなことで生徒達が活躍してくれました。

    ビーチバレーボールで九州大会や全国大会に出場した女子バレーボール部。

    女子個人の部で全国高等学校弓道選抜大会に出場した弓道部。

    さまざまなイベントに参加し,垂水カンパチや垂水高校のPRを行った鹿児島フィッシュガール。

    一人ひとりの生徒達が,体育祭や文化祭などの学校行事や部活動,地域行事のボランティアなどに精一杯取り組んでくれました。

    横断幕

    また,保護者の皆様にも,夏の校内奉仕作業や文化祭バザーなどで,学校や生徒達を支えていただきました。

    生徒も,保護者も,先生も,一人一役の掛け声のもと,みんなで元気な垂水高校を作り上げた2学期でした。

    一人ひとりの活躍に,心からの「ありがとう」を申し上げます。

    まもなく平成30年,2018年がやってきます。

    来年も,『頑張る垂高』・『チャレンジする生徒達』を多くの皆様に見ていただけるよう,垂高生徒の頑張りをお伝えしていきたいと思います。

     

     

  • 2017年12月19日(火)

    科学の祭典

    垂水市のきららドームで開催された

    科学の祭典に参加しました。

    万華鏡作りのブースを出店しました。

    3年生の生徒も参加してくれました。

    20171216_095145

     

  • 2017年12月18日(月)

    生活デザイン科3年 ~課題研究発表会~

    生活デザイン科3年生

    課題研究発表会が行われました。

    IMG_1162

    IMG_1172

    IMG_1205

    各自研究テーマを設けて

    調査研究や作品製作を行いました。

     

  • 2017年12月18日(月)

    針供養

    家庭クラブでは針供養をおこないました。

    いつもお世話になっている針に感謝しました。

    IMG_1058

    IMG_1063

  • 2017年12月18日(月)

    防災訓練

    火災を想定した避難訓練,消火訓練を行いました。

    IMG_1013

    IMG_1025

    IMG_1043

     

  • 2017年12月18日(月)

    鹿児島フィッシュガール

    かごしま電工大感謝祭とおいどん市場でのイベントに

    参加させていただきました。

    たくさんのお客様に来ていただき,試食も好評のうちに

    終えることができました。

     

    かごしま電工大感謝祭での様子です。

    20171112_134331

    20171112_135703

     

    おいどん市場での様子です。

    20171209_145435

    20171209_150759

     

  • 2017年12月18日(月)

    史蹟めぐり

    第34回史蹟めぐりを実施しました。

    本年度は柊原新城方面を歩きました。

    講話や説明をしていただいた瀬角さん,山田さん,地域の皆さんありがとうございました。

     

    出発前に講話がありました。

    IMG_0781

    IMG_0877

    IMG_0901

    IMG_0951

    IMG_0974

     

     

     

     

  • 2017年11月06日(月)

    地域を支える力に!  ~校長室から~

    11月3日(金)に,垂水市水之上地区で,手貫神社の豊年祭が行われました。

    20171103_103606

    長い伝統を持つ行事も,それを続けていくには多くの人の支えが必要です。

    20171103_111618

    今回,参加要請があり,本校生徒も地域の方と一緒に本神輿を担ぐ大役を担わせていただきました。

    20171103_114424

    社での神事の後,本神輿を担いでの浜下りが行われました。

    20171103_120758

    水田に囲まれた一本道を社まで戻っていく姿は,荘厳な雰囲気さえ感じました。

    以前,地域行事に小学生までは参加するが,中学生になると参加者が減ると耳にしたことがあります。

    中学生・高校生になっても地域行事に参加していれば,地元の良さを知り,理解を深めることが出来るでしょう。

    いずれはその地域を支える人材になってくれるかもしれません。

    地域の皆さんが「久しぶりに神輿が担がれた。良かったなぁ。」と話しておられる姿を見ながら,地域にとって高校生の存在がいかに大きいかを痛感した1日でした。