分類
2018年03月14日(水)
卒業生に聞きました!第2弾 ~普通科 その2~
ご卒業おめでとうございます!
卒業を記念して,「卒業生へのインタビュー」第2弾。
中学生の時からの自分の夢を,みごと叶えたBさんに聞きました。
Q1:進路先はどこですか?
A1:鹿児島県で,子供の頃からの憧れであった警察官になります。
地域で見守り活動をしてくださっていた方を交通事故で亡くした経験から,地域の人を守る警察官になりたかったからです。
Q2:垂高の普通科で良かった所は?
A2:自分の時間が作れるところです。
私は野球部の活動や生徒会活動,地域活動など,勉強以外にもいろいろ経験したいと思っていたので,それができたところが一番良かったと思います。
勉強の面では,警察官の採用試験で資格加点制度があったので,英語検定に挑戦しようと東進衛星予備校垂高版で高速基礎マスター基礎英単語1200を受講しました。
自学自習の習慣が身につき,英語検定準2級を取得できました。
また,文化祭で行った英語での垂水紹介や,英語の授業でのディベートなども自信につながる体験だったと思います。
Q3:最後に「垂高普通科のおすすめポイント」を教えてください。
A3:自分の時間を作りやすいので,自分のやりたいことを十分できることです。
どんなことにも全力投球!悔いの無い3年間を過ごせましたよ。
2018年03月14日(水)
卒業生に聞きました!第1弾 ~普通科 その1~
ご卒業おめでとうございます!
卒業を記念して,「卒業生へのインタビュー」第1弾。
生徒会長を務めたAさんに聞きました。
Q1:進路先はどこですか?
A1:高校の教師になりたかったので,宮崎の四年制大学に進学します。
1年生の時から東進衛星予備校垂高版を受講していて,2年生の時に東京での大学学部研究会に招待していただきました。
難関大学を見学したり大学教授の講義を受けたりして,教師への夢を実現したいと強く決意したことでその後の勉強を頑張れました。
Q2:垂高の普通科で良かった所は?
A2:少人数で授業を受けられるところです。
数学や理科は授業選択があるため,生徒2人の授業もあり,先生を独占してガッチリ学べる環境でした。
私は進学のために数学が必要だったので,放課後は数学の2人の先生から分野別に個別指導を受けていました。
放課後や土曜日など,数学の先生がつきっきりで指導してくださり,本当に感謝しています。
Q3:最後に「垂高普通科のおすすめポイント」を教えてください。
A3:少人数で,先生に質問や相談をしやすいところです。
生徒が決めた進路に,先生方が全力でサポートしてくださいます。
垂高,楽しいですよ!!
2018年02月23日(金)
今年も始まりました!東進合宿!
毎年恒例となった東進徹夜合宿!
今年も「森の駅たるみず」で開催されています。
1..仲間と夢や将来を語らい、志を育み、学習へのモチベーションを引き出す
2.「やればできる」という成功体験を持たせる
この二つを大きな目的に、1~3年生の東進受講生17名が参加しています。
20時~翌朝5時30分まで夜通し行われる予定です。
垂水市長も激励に来てくださいました。
合宿の心得を全員で読み上げました
会場の壁には名言やポジティブな言葉が・・・
英単語テストが早速始まり、合宿がいよいよスタート
2018年02月14日(水)
Happy valentine's day !!
Happy valentine's day !!
今どきの高校生は本当にまめだな~
と思いますが・・・
とっても美味しそうで、工夫を凝らした
素敵なプレゼントを作ってきてくれました。
料理でもファッションでも
美味しいものや素敵なものを作りたい!!
大切な人にプレゼントをしてみたい!!
というような気持ちが、上達への近道
という場合も ありますよね。
2018年02月13日(火)
たるみず吹奏楽フェスタに出演しました!
2月11日(日)に,垂水市民会館で「第4回たるみず吹奏楽フェスタ」が開催されました。
主催の垂水吹奏楽団に加え,垂水小学校金管バンド,垂水中央中学校吹奏楽部,垂水高校吹奏楽部,合唱団のコール・エスポワールの5団体が出演しました。
本校吹奏楽部の出演は4番目。
『BU-GA-KU』,『恋』,『魔女の宅急便メドレー』の3曲を,緊張しながらも精一杯演奏しました。
最後の全体演奏は,『アフリカンシンフォニー』,『ふるさと』。
アンコールは,垂水が誇る瀬戸口籐吉翁の代表曲『軍艦行進曲』でした。
市民会館ロビーで,顧問・副顧問の先生と一緒に,はいポーズ。
今日も笑顔で楽しく元気よく,頑張った吹奏楽部員たちでした。
2018年02月08日(木)
総合的な学習の時間発表会
本日、普通科2年生の総合的な学習の時間の発表会が行われました。2年生は「職業を知る」を共通テーマに、情報コースは、「現在垂水市にある企業を研究し、垂水高校からどんなアプローチができるか?」進学コースは、「将来自分が垂水で就職するとしたら、現状に課題はないか?」というそれぞれのテーマを設定し、研究を進めてきました。独自の視点で高校生らしい企画もあり、
すぐにでも「商品化や事業を進めて欲しい!」
と思えるような発表もありました。
良いプレゼンには、投資するという体験も行いました。
2018年01月26日(金)
修学旅行4日目 ~無事到着~
6:40 予定より少し遅れて無事学校に到着しました。
少し疲れた様子も見えましたが
みんな元気に たくさんのお土産をもって帰ってきました。
すごく、楽しかったよ!!という言葉に
充実した修学旅行を過ごすことができたのではと
感じることでした。
週末しっかり休んで、また月曜日
沢山お土産話 聞かせてくださいね。
引率していただいた先生方・写真屋さん・添乗員さん
本当にお疲れさまでした。
2018年01月26日(金)
修学旅行4日目 ~最終日~
修学旅行も早いものでもう最終日となりました。
本日は9:15ホテルを出発して、お台場散策。
羽田空港 13:15発 JAL便にて 鹿児島に帰ってきます。
予定では、学校着 17:15となっております。
寒波や草津白根山噴火などの影響も心配されましたが、
ほぼ予定通り スキー実習やディズニーランドなども
楽しむことができたようです。
そして昨日のディズニーランドの様子!!
憧れの「シンデレラ城」
ミニーカチューシャつけて!!
フィッシュガールの2人も楽しんでいるようです!!
ライトアップされたシンデレラ城もきれい!!
「アナとエルサのフローズンファンタジー」
プロジェクションマッピングもとても素敵だったようです。
そして、今日の東京は快晴で
ホテルから富士山も見ることができたそうです。
修学旅行も残りわずか・・・
素敵な思い出をたくさん作って、元気に帰ってきてください。
2018年01月25日(木)
修学旅行3日目 ~元気に出発しました~
今朝の新潟の様子・・・
こんな感じだそうです!!
今日は鹿児島もとても寒いですが、
新潟・・・別世界。
交通状況も悪いということで
今朝は予定よりも早く7時頃には出発したようです。
みんな元気ですが、バスの中ではほとんどみんな寝てるそうです。
今日は、ディズニー!!
楽しんできてくださいね。
2018年01月24日(水)
修学旅行2日目 ~スキー!!~
修学旅行2日目!!
雪が心配されましたが、
スキーに出発しました。
開校式が行われ
生徒会長の21HRの大迫さんの
生徒代表挨拶が行われました。
きっと今頃
鹿児島ではめったにお目にかかれない雪に
大満足していることでしょう!!