分類

  • 2016年10月27日(木)

    1・2年生分野別進路ガイダンス開催

    3年生が進路を決定していく中、

    1・2年生の進路選択のきっかけになればということで

    5・6時間目に分野別の進路ガイダンスが開催されました。

    IMG_6618IMG_6629IMG_6632IMG_6641IMG_6647IMG_6648IMG_6650

     

    ガイダンスは18講座設定され

    担当の先生方の熱心に説明していただきました。

    まだまだ先のこと・・・

    と思っていた生徒も

    真剣に自分の将来について向き合った時間となりました。

  • 2016年10月26日(水)

    桜州小学校PTA視察研修会

    今日は、鹿児島市立桜州小学校のPTAのみなさんが

    視察研修にいらっしゃいました。

    学校の概要の説明の後は

    IMG_6573

    本校生活デザイン科の3年生フード選択者がお手伝いをし

    IMG_6579

    校長先生による鯛さばき方教室が行われました。

    さすがお母さま方、とても早くお刺身に仕上げている班もありましたが、

    IMG_6587

    お魚をさばくのははじめてという方も・・・

    どの班もなんとかお刺身に仕上がり

    みんなで試食を行いました。

    IMG_6597

    本校生の中には桜州小学校の卒業生もいたので

    楽しい研修会となりました。

    IMG_6604

    また、PTAのみなさんからお礼のお菓子も!!

    一緒に勉強させていただいた上に、おいしいものも

    いただくことができました。

    IMG_6609

    桜州小学校のPTAのみなさん

    今日は本当にありがとうございました。

     

  • 2016年10月24日(月)

    文化祭終了~番外編~

    数量限定で無料?!でお客様にご提供させていただく

    課題研究食物分野の恒例企画!!

    1週間くらい前までどうなるかわからなくて

    ゲリラ的におこなった今年の試食会!!

    20161021_054123

    生活デザイン科3年 濱元くんの塩ラーメン

    IMG_5400

    ダシにこだわり クラスメートのお父様にカンパチの頭をいただき

    それを干物にして、それからダシをとるというこだわり

    魚の臭みがどうしたらうま味にかわるのか。というところを課題に

    ダシの取り方や香味油にも、試行錯誤していました。

    完成したラーメンは、カボスの風味が香るさわやかなさっぱりしたラーメンとなりました。

    20161021_095759

    もう1人は、「うわさの二人」久々の登場♪

    お兄ちゃんの大介くん!!

    IMG_5398

    こちらは、見るからに・・・

    こってり味噌ラーメン!!

    スープもちろんですが、チャーシューにこだわり

    何種類ものチャーシューを作りました。

    IMG_5781

    IMG_5782

    当日は、本当に大盛況で

    クラスメートのサポートもあり

    多くのみなさまに試食していただくことができました。

    私自身は、本当にできるのか不安でしたが・・・

    試食会が終わると二人から

    「こんな機会をあたえていただきありがとうございました。」

    との言葉・・・やっぱりちゃんと成長しているんだな~と

    最後になりましたが・・・

    研究補助費として多くの援助をしていただき、

    本当にありがとうございました。

     

     

  • 2016年10月23日(日)

    文化祭終了~その2~

    文化祭ステージ部門の続きです。

    IMG_6029

    放送部と美術部のコラボで怪談話。朗読を放送部、絵を美術部が担当しました。

    会場からは恐怖で悲鳴も。。。

    IMG_6033

    31HRによる2年連続のMステパロディ。

    IMG_6057

    J Soul Brothers のダンスは圧巻でした。

    IMG_6098

    12HRによる劇(映像)。青春を感じました。

    IMG_6103

    音楽部による演奏。

    IMG_6127

    今年は新入部員が多く部員も増えました。演奏も会場を盛り上げてくれました。

    IMG_6134

    2、3年生生活デザイン科による被服製作発表会。

    毎年、製作発表の場として、これ以上ない最高の会場での発表会となっています。

    IMG_6181

    IMG_6221

    IMG_6263

    IMG_6296

    IMG_6309

    IMG_6406

    IMG_6464

    フィナーレは全員で。

    IMG_6473

    生徒会長の挨拶。

    短い準備期間でしたが、生徒会を中心に自分たちの時間を削り、企画や運営に頑張ってくれました。

    本当にお疲れ様でした。

    また今回のブログで紹介しきれなかった、団体や、その他の魅力もたくさんありました。

    来年度の第70回文化祭も、今年以上の内容になるように準備していきたいと思います。

  • 2016年10月22日(土)

    文化祭終了~その1~

    第69回文化祭の全日程が終了しました。

    保護者を中心に多くの方々に来場していただきました。

    昨年度より、1日開催となった2日目のステージ発表ですが、

    年々、見ごたえのある工夫した内容となってきています。

    笑いあり、感動ありで大盛り上がりの一日となりました。

    今日のブログは、午前のプログラムまでの様子を一部掲載します。

    続きは明日のブログで。

    IMG_5838

    IMG_5867

    IMG_5873

    31HR女子による太鼓。いつの間に練習したのでしょう。かなりの腕前でした。

    IMG_5904

    3年生による漫才。会場を一気に盛り上げてくれました。

    IMG_5915

    音楽選択者による合唱。素敵な歌声でした。

    IMG_5934

    21HRによるCMパロディ。写真は映画泥棒?

    IMG_5995

    32HRによるコント。職員もコスプレしていじられてました。

     

  • 2016年10月21日(金)

    文化祭一日目終了

    文化祭一日目が終了しました。
    美術や書道、パソコン部の展示や11HRの看板、12HRのモザイクアート、
    図書委員会のハロウィンをテーマにした展示など、どの団体も努力や工夫が見られる展示となっていました。
    PTAバザーもたくさんの物品の御協力をいただき、大盛況だったようです。
    また、毎年垂水小学校の6年生を招待しての体験講座も行われました。小学生の皆さんも
    普段と違う体験活動に喜んでもらえたようですが、それ以上に高校生も一緒に楽しんでいるようでした。
    今日のイベントの中でも特に頑張ってくれたのが2年生活デザイン科です。
    今日のために毎日遅くまで準備を行ってきました。オムバーグや、スープ、パンケーキ、
    おでんに、コロッケなど、どれもてとても美味しく出来上がっていました。頑張ったかいもあり例年以上の売り上げだったようです。
    本当にお疲れ様でした。
    片付けまで終わり、早く帰ってゆっくりしたいとこですが、放課後は文化会館で明日の被服製作発表会のために練習だったようです。
    今日もどの団体も最後の調整をしている様子でした。
     
    明日はいよいよ舞台発表です。
     
    生徒の皆さん頑張りましょう。職員も。。

     

    IMG_5588

    IMG_5599

    IMG_5600

    IMG_5613

    IMG_5623

    IMG_5629

    IMG_5638

    IMG_5653

    IMG_5696

    IMG_5712

    IMG_5721

    IMG_5738

    IMG_5746

    IMG_5770

    IMG_5789

    IMG_5807

    IMG_5829

     

     

  • 2016年10月20日(木)

    文化祭前日・・

    いよいよ明日に迫った文化祭。午後からは各クラス、団体のゲネプロが

    文化会館で行われました。

    CMパロディやダンス、漫才、ファッションショー、音楽部の演奏や太鼓、そして被服製作発表会。

    今年は例年より準備期間が短い中でしたが、最後まで入念にリハを行っていました。

    舞台発表は明後日22日(土)に行われます。

    明日は本校で展示やバザー、小学生体験講座等が行われます。

    IMG_5476

    IMG_5481

    IMG_5491

    IMG_5496

    IMG_5498

    IMG_5573

  • 2016年10月19日(水)

    文化祭まで二日!

    いよいよ文化祭まで残り2日となりました。どのクラス・団体も

    文化祭を成功させるために一生懸命練習や準備に励んでいます。

    今日は文化会館のせり出し(花道)を2年生と3年生が行ってくれました。

    この文化祭のために毎年、文化会館の職員の方々の御協力をいただいて

    作らせていただいています。

    明日は、午後からはゲネプロ(本番同様のリハ)が行われます。

    1476860181878

     

  • 2016年10月18日(火)

    垂水中央中学校にて、学校説明交流会

    今日は、毎年恒例の

    「垂水中央中学校学校説明交流会」が行われました。

    生活デザイン科では、交流会の中で

    実技を交えての説明がありました。

    IMG_5364IMG_5365IMG_5367

    被服ではショートパンツとティッシュケースを作成し

    最後に中学生にプレゼントしました。

    食物では、家庭科技術検定1級の中から

    かつらむきの実演や飾り切りを披露しました。

    IMG_5370

    さらに普通科の説明や東進衛星予備校の受講者の体験談、

    部活動の紹介などの発表があり、

    中学生からも質問がでるなど、楽しい交流会となりました。

    垂水市内に1校ずつしかない中学校・高校なのでこれからも

    色々な形で交流が深まればと思います。

  • 2016年10月17日(月)

    第69回文化祭について

    1 日時  平成28年10月21日(金)・22日(土)

    2 場所  21日(金) 垂水高校

           22日(土) 垂水市文化会館

    3 内容  21日(金)

           10:00~14:30  展示

           11:30~       食物バザー

                   22日(土)

           9:50  ~              会場

           10:00~12:00  午前の部

            12:50~              会場

           13:00~15:00  午後の部

    4 駐車場 21日(金) 本校グラウンド

            22日(土) 垂水市文化会館駐車場