分類
2020年11月02日(月)
体育科 研究授業
今回の授業のテーマは
現代社会と健康(感染症の予防)
ばい菌にみたてた液体を手にまんべんなくすり込ませて
ブルーライトで照らします。
しっかりといつも通り手を洗い
再度ブルーライトでチェック!
なんと普段の手洗いでは洗い残しが沢山あるみたい
自分の洗い残しの場所をチェックして
この後,しっかりとした手洗いの仕方を学びました。
新型コロナ禍での手洗いの徹底をできるといいですね。
2020年10月29日(木)
校内読書週間中です。
10月26日~10月30日の一週間
図書委員が中心となって読書の推進をしています。
朝の読書活動に加えて
図書館でイベントを開催中。
多くの種類の本を読んでビンゴカードを完成させよう!
多くの生徒が参加して図書館が普段より賑わっています。
2020年10月23日(金)
出前授業~ウォーキング~
鹿児島県理容美容専門学校の先生と学生さんをお招きして
ウォーキングの出前授業が行われました。
文化祭では生活デザイン科の3年生と2年生が
日頃の被服実習の成果を発表する場として
ファッションショーを行います。
今年も文化祭に向けて着々と作品ができあがってきています。
せっかく素敵な服を着るのだから,
ウォーキングもかっこよく決めないとね!
最初に比べると見違えるほどよくなりました!
後は自信を持ってやるだけ!!
文化祭当日まで頑張りましょう!
鹿児島県理容美容専門学校の皆様,
本当にありがとうございました。
2020年10月21日(水)
垂水中央中生,垂高へようこそ!
垂水中学校の3年生が
本校に高校の授業体験に来ました。
初めに,歓迎の意味を込めて垂高からのプレゼント!
垂高での出来事を大切に持ち帰るための『垂高特製クリアファイル』
そして,垂高生全員で作成した『くるみボタンマグネット』
くるみボタンとは被服実習で使った布の余りでくるんであるボタンです。
一つ一つ心を込めて製作しました。
このあと
楽しい授業や中学から発展したレベルの内容を体験しました。
数学:高校入試問題の分析と解説
英語:SDGsについて知ろう
理科:食塩水で「虹」を作ってみよう!
食物:食物検定クイズラリー
保育:造形表現(伝統折り紙)
商業:簿記について学んでみよう
音楽:ギターを弾いてみよう
陶芸:授業に混ざって作品を作ろう
茶道:茶道 足がぁぁぁしびれますね笑
中学生だけでなく高校生にとっても
有意義な時間になったと思います。
垂水中央中の生徒の皆さん,ありがとうございました!
2020年09月28日(月)
大隅地区卓球競技大会
9月24日,25日に鹿屋市体育館で
大隅地区卓球競技大会が行われました。
大隅地区の高校,11校が参加した大会となりましたが
本校卓球部の1年生の生徒が
女子シングルスで見事3位に入賞しました。
11月の県大会でも健闘を祈っています。
2020年09月17日(木)
表彰式・進路出発式
~表彰式~
多くの生徒が活躍しました。
ビジネス文書実務検定1級合格 2名
実用数学技術検定準2級合格 2名
全国高等学校家庭科食物調理技術検定1級合格 1名
全国高等学校家庭科被服製作技術検定1級合格 6名
鹿児島県高等学校音楽コンクール声楽部門銀賞 1名
裏千家茶道 初段 1名
校内お弁当Week入賞者
~進路出発式~
今年度は新型コロナウイルス感染症拡大のため
就職試験の解禁日が10月16日になりました。
夏休みや放課後に頑張った3年生が
進路に向けての意気込みを宣言しました。
常に先輩方の必死さを近くで感じている
後輩から激励の言葉。
全員,希望の進路になるよう頑張れ!
2020年09月16日(水)
生活デザイン科出前授業~ヘアメイク~
鹿児島県美容専門学校の先生と学生さんをお招きして,
ヘアメイクの出前授業を行っていただきました。
文化祭のファッションショーを控えているので
生徒たちは興味津々!!
とても勉強になりました。
一方その頃,男子たちは・・・
「俺たちも実習がしたい!!!」
ということで調理実習をしていましたとさ(笑)
講師の先生方,ありがとうございました。
2020年09月08日(火)
垂水小学校訪問~ミシン講習会~
本校の生活デザイン科の生徒が
垂水小学校の児童を対象にミシンの使い方をレクチャーしました!
「教科書のここに載ってるよー!」
「おにいさんの手元に注目!!」
最初はお互い緊張気味でしたが,
最後にはいろいろなお話をすることもできたようです。
また,小学生から「やった!ぼくできたよ!」という
喜びの声が聞こえてきたのが印象的でした。
高校生,「お役に立てて良かった」と一安心(笑)
今後も,地域との連携を大切にしていきたいものです。
2020年09月05日(土)
第73回 体育祭
今年のスローガンは
美術部の生徒が夏休みに
絵の具まみれになりながら作成しました!
今年は青空の下で開会式
女子徒競走
黄組,3年生の意地の走り
男女綱引き
長縄飛び
男子徒競走
保護者席にガッツポーズを決めながらのゴール
垂水合戦
あぁぁぁぁ~~
輪回し
学年対抗リレー
応援団
垂高のますますの繁栄ができますように
役員としても頑張りました!
吹奏楽
少人数ながら演奏しました
放送
いい声でアナウンス
救護
誰が怪我をしても任してください
出発
気合いの入った号砲
ゴールテープ
誰が一位になるかな
国旗掲揚
コロナ禍,午前中開催の体育祭でしたが
垂高生全員が
よく準備し,よく走り,よく戦いました。
新し生活様式になっての息苦しさから
一気に解放されて笑顔あふれる体育祭でした。
保護者の皆様も暑い中応援ありがとうございました。
2020年09月01日(火)
【連絡】 台風接近に伴う9月2日(水)の対応について
大型の台風9号が接近しています。
接近に伴って大雨や暴風になる恐れがありますので,9月2日(水)の朝は自宅待機をして,学校からの連絡を待ってください。
台風の状況によっては,時間を遅らせての登校になる可能性があります。
登校する,しないに関わらず,10時30分に,安全安心メール・ブログ・緊急連絡網で連絡します。
「登校する」場合には午後から体育祭の準備を行いますので,11時台のフェリーやバスを利用し,安全に注意して登校してください。