分類

  • 2021年07月07日(水)

    図書寄贈

    先日行われた「高校生のための文化講演会」に伴って

    一ツ橋文芸教育振興会から

    「集英社100冊セット」を寄贈して頂きました。

    IMG_0011

    7月5日(月)から貸出が開始されています。

    多くの生徒に読んでもらいたいですね!

  • 2021年07月07日(水)

    現代考古学のアプローチ

     総合的な探求の時間,普通科の生徒たちに

    上野原縄文の森 園長 堂込様より

    講演をいただきました。

     

    内容は発掘調査についてなどです。

    垂水高校の史蹟巡りのコースにある

    宮下遺跡・柊原貝塚

    のことも教えていただきました。

    IMG_0020

    いつもとは違う角度から垂水を見ることもでき

    みんな興味深げな探究の時間でした。

  • 2021年07月06日(火)

    ヘアメイク体験教室 出前授業

    鹿児島県理容美容専門学校の講師と学生さんに来校頂き,

    「ヘアメイクの出前授業」が行われました。

     

    ヘアアレンジでは,色々な髪型のポイントやアイロンの

    使い方,好きな髪型へのアドバイスを沢山頂きました。

    このヘアアレンジを指導してくれてた方は本校の卒業生です。

    IMG_0004 

     

    メイクでは,舞台で映えるメイクの方法,衣装や肌の色に

    合わせた色の決め方,メイクのワンポイントを学びました。

    IMG_0003

    IMG_0006

    みなさん分かりやすくレクチャーして

    わかりやすい指導で嬉しいですね。

     

     最後に代表の生徒が,

    「本番に向けて頑張りたいと思います。本日は私たちのために

    授業をして下さり,有り難うございました」

    とお礼の言葉を述べました。

     

    きっと今日の学びを活かして,

    被服製作発表は大成功間違いなしです。

     

  • 2021年06月30日(水)

    令和3年度 中学生一日体験入学

    令和3年度 中学生一日体験入学[PDF:547KB]

  • 2021年06月30日(水)

    令和3年度 7月行事予定表

    令和3年度 7月行事予定表[PDF:102KB]

  • 2021年06月29日(火)

    1学期期末考査の始まり 夏の始まり

    本日から金曜日まで

    1学期期末考査です。

    皆さん,必死になって挑んでるでしょう!

     

    日に日に暑さも増して,夏がすぐそこまで来ています。

    今年の垂高には風の良く通る涼しいゾーンができそうな予感

    IMG_9969

    食物部のみなさんと

    事務のタンクトップ先生が

    ゴーヤのアーチができるように設置してくれました。

     

    梅雨のおかげもあり

    垂高の菜園でもたくさんの野菜が

    すくすく育っています。

     

    いちご:今朝もいくつか収穫

    IMG_9966

     

    トマト:鈴なり,思わず一個つまみ食い

    IMG_9976

    IMG_9979

    IMG_9980

     

    なす:みずみずしいでしょ

    IMG_9977

     

    ピーマン:こちらも生でガリッといきたい

    IMG_9978

     

    おくら:かつお節と醤油で旨いこと間違いなし

    IMG_9973

     

    きゅうり:塩と砂糖とわさびと和えてツー-ーン

    IMG_9974

     

    ズッキーニ:ベーコンと炒めて

    IMG_9982

     

    えだまめ:塩ふってゆでるだけ

    IMG_9985

     

    かぼちゃ:かぼちゃとニラのお味噌汁

    IMG_9990

    IMG_9972

     

    以上,垂高菜園の野菜とブロガーの一言

  • 2021年06月23日(水)

    高校生のための文化講演会

    6月18日(金)に高校生のための文化講演会がありました。

    今回は批評家・随筆家の若松英輔氏をお招きし,オンライン開催でした。

    演題「言葉とコトバー見えないおもいを受けとめる」

    IMG_9926

    “ことば”とは,人それぞれに手段が違い,

    画家にとっては“色”が

    音楽家にとっては“旋律”が

    “ことば”として表現されている。と話しがありました。

    また,学校を代表して3名が質疑応答を行いました。

    IMG_9961

    垂高生のみなさんは自分の“ことば”を,どんな形で表現しますか?

    自分だけの表現方法を見つけてみると良いですね。

    若松英輔さん,ありがとうございました。

  • 2021年06月17日(木)

    リトミックに挑戦!

    6月16日(水)に講師の先生をお招きして,

    生活デザイン科2年生がリトミック講座を行いました。

    リトミックとは,楽しく音楽に合わせてからだを動かしたすることで,

    感性や運動能力などの発達を促すものだと考えられているようです。

    IMG_9869

    音楽に合わせて歩いたり走ったり,

    またボールを扱いながら言葉遊びをしました。

    頭とからだを思いっきり使って楽しんでいる様子でした。

    IMG_9897

    IMG_9892

    今後の保育の授業に生かしていきましょう!

  • 2021年06月15日(火)

    生徒会 校長先生へ要望書提出

    6月初旬の生徒総会で話し合われた学校への要望書を

    本日,生徒会役員が代表して,校長先生に提出しました。

    IMG_9864

    校長先生より「要望事項については,関係各所で検討させていただきます。」という言葉をいただきました。

    みんなの力で垂水高校を盛り上げていけると良いですね。

  • 2021年06月10日(木)

    情報モラル講話

    6月10日(金)に垂水幹部派出所の方にご来校いただき,情報モラル講話を実施しました。

    IMG_9758

    ネットトラブル事例等のDVDを視聴しました。

    SNSを利用方法によっては,良い点もあるが使い方によっては危険性が伴うこと。

    ネット上に個人情報を掲載することで犯罪に巻き込まれる恐れがあること。

    など,自分を守るための方法を学びました。

    IMG_9768

    講話終了後,”個人情報を守るように気をつけたいと思った”という生徒からの感想がありました。

    垂水幹部派出所の方々,ありがとうございました。