分類
2021年08月03日(火)
夏休み1 熱気を感じる
暑い日々が続いていますが
生徒からも熱気をムンムンと感じます!
美術部:体育祭に向けて看板作り
吹奏楽部:3階の音楽室にて 室温32度以上
3年生:教室で受験勉強(自習)
こまめに水分補給をして熱中症に気をつけて
日々頑張っています!
2021年07月30日(金)
中学生一日体験入学
今年も多くの中学生が参加してくれました。
今回は3コースに分かれて開講されました。
普通科体験コース
生活デザイン科コース
両学科を体験できるコース
商業:簿記について
理科:炎色反応について
数学:2次方程式の解の公式について
英語:SDGsについて
保育:万華鏡をつくろう
被服:マスクケースをつくろう
どの学科とも楽しそうに受講してくれていました。
垂水高校はみなさんと一緒に学べることを楽しみに待っています。
2021年07月26日(月)
清掃ボランティア
ボランティア同好会と生徒有志で
道の駅たるみずはまびら前の海岸清掃をしました。
14:00~15:00の暑い時間でしたが
ゴミを拾ったり,流木を拾ったりして
浜をきれいにしました。
ボランティア同好会の会長は
SDGs14「海の豊かさをまもろう」を意識して
各々が活動できてとても有意義な時間を過ごせたと
いい汗を流しながら語ってくれました。
また、道の駅の併設のマリンスパークたるみずのスタッフの方も
一緒になって活動してくださいました。
このようにいい活動の輪は
広がっていくんだなと感じました。
みなさんお疲れ様でした!
2021年07月21日(水)
1学期を振り返って~ラジオ収録~
今回もFMたるみずにお邪魔しまして
放送部の2年生2人が
一学期の感想や部活動の活動など
垂水高校の活動を報告にいきました。
「スイスイスクールスケッチ輝く瞳」
の中で今回の収録が放送されますので
ぜひ,お聞き下さい!
放送日
7月22日(木)午前5:00~6:00
7月23日(金)午前9:00~10:00
7月23日(金)午後6:00~7:00
FMたるみずのホームページからも
インターネット放送で聞くことができます。
2021年07月21日(水)
表彰式・1学期終業式
実用英語技能検定準2級,秘書検定3級,
珠算・電卓実務検定試験 普通計算・ビジネス計算1級
合格者の表彰が行われました。
続いて終業式。
校長先生より
1 人の命・自分の命を大事にしてほしい。
2 垂水高校の営業責任者として一人一人が
自覚ある行動をとってほしい。
また,1学期をふり返り,
次に進んでほしいとお話がありました。
さて,話は変わりまして
垂高菜園では
育ちすぎてしまって
今年一番大きなキュウリができました。
味の保証はありませんが笑
校長先生にぜひ食べてみて下さいと
プレゼントをしたところ
こんな感じで調理してみたそうな
薄く切って軽く塩でもみ
塩昆布と混ぜて
やはり,もう少し早く収穫した方が
もっと美味しかっただろうなと
コメントをいただきました。
いろいろチャレンジするから面白い!
この夏,どんなチャレンジを生徒はするだろう。
ハート
ポジティブ
チャレンジ
誰かが喜ぶ笑顔になる一瞬のために!!
2021年07月20日(火)
令和3年度夏季クラスマッチ
生徒会長の「最高のクラスマッチにしましょう」
という挨拶で バレーボールのトーナメントが開始。
女子の決勝は3年生の同じクラス同士の
戦いになりました。
暑い中でのクラスマッチでしたが,
白熱したプレーに拍手が送られていました。
今回悔しい思いをしたチームは 次回リベンジを!
2021年07月12日(月)
生物室のさかな
先日から生物室でも
さかなの飼育が始まりました。
左側の白い穴のあいたものがたくさん入っている透明の円筒は,
微生物のすみかだそうです。
微生物がさかなの糞や尿を分解するため
水はいつもきれいな状態なんだそうです。
生物室で授業がない生徒も是非見に来て下さい。
2021年07月12日(月)
救急救命講習
1年生が対象で,垂水市消防本部の方から心肺蘇生や
AEDの使い方について講習をいただきました。
生徒は実際に現場に遭遇したことを想定し
真剣に取り組みました。
緊急時に一人でも多く助かるために
大切な人を助けるために
垂水消防本部の方々ありがとうございました!
2021年07月08日(木)
お茶会
1学期に学習した成果をお披露目する
お茶会が行われました。
正座にもなれて泣く足はビリビリ
丁寧なおもてなしでした。
お茶を通しての心安まる時間となりました。
2021年07月08日(木)
生徒会役員選挙立会演説会
立候補者・応援演説者それぞれ7名による演説があり,
”垂高を盛り上げたい”
という思いの強さが伝わりました。
垂高の未来を託して,一票を投じていました。
また垂高の伝統を引き継ぐ時となりました。