分類

  • 2021年11月18日(木)

    垂水中学校にテイクアウト

    和気あいあいと学び合える垂水

    今回は垂水高校の職員が

    垂水中央中学校で出前授業をしました

    IMG_2751

    高校の授業の楽しさを伝えるために

    各教科の先生が授業計画を練りに練ってお届けした

     

    各教科の授業タイトルです

    国語「なぜ?」を見つけよう」

    桃太郎の話をいろんな角度からアプローチしました

    IMG_2700

     

    英語「Let's  compare!」

    比較級を真面目に面白く伝えました

    IMG_2707

     

    数学「市報TARUMIZUから〇の倍数を見つけよう」

    垂水市の市報から3の倍数をできるだけたくさん見つける競争をしました

    3の倍数を簡単に見つける法則をつたえました

    IMG_2698

     

    理科「食塩水で虹をつくってみよう」

    虹をつくって密度をの違いを伝えました

     

    社会「楽しい気候の話~日本の気候は?~」

    南北に長い日本の気候の特色を伝えました

     

    商業「将来,役にたつ商業教科を学ぼう」

    簿記と言って帳簿に記入する

    ビジネスマナー等も伝えました

    IMG_2709

     

    音楽「音楽って?表現するって?」

    一つの言葉でも感情の込め方で伝わり方が違うことを伝えました

    IMG_2689

     

    家庭「ピンワークにチャレンジしてみよう」

    平面の布をボディに巻き付けてドレスピンで留めていく方法を伝えました

    IMG_2681

    IMG_2728

     

  • 2021年11月10日(水)

    季節の変わり目

    1110

    昨日から,天候が安定しません。

    気温も低下し,曇りかと思えば,雨が降り,

    晴れ間がさしたり。

    夕方には学校の近くに

    大きな虹が架かっていました。

    今日も朝から雨で天候がめまぐるしく

    変わるようです。

    皆さん,登下校の安全と,

    体調に注意しましょう。

  • 2021年11月08日(月)

    いい歯の日

    1108

    今日は11月8日で「いい歯の日」です。

    生徒たちも,きれいに磨いていました。

    感染症対策ということで,口を閉じて,無言で

    磨いてる姿を見て,感心しました。

    ちなみに,生徒たちは今日だけでなく,

    毎日磨いているそうです。

    いつまでも健康な歯でいてほしいものです。

  • 2021年11月05日(金)

    赤い羽根募金を社会福祉協議会へ納めてきました

    垂水市の社会福祉協議会さんに

    垂水高校生徒・職員の

    善意の募金(赤い羽根募金)を届けてきました。

    日頃,私たちを支えてくださっている垂水市の活動に

    微力ながらも,携われたことを

    嬉しく感じました

     

    IMG_3039

    生徒会執行部4人と社会福祉協議会事務局長様

     

    IMG_3041

    社会福祉協議会の前でもう1枚

    (お礼状いただきました。)

     

    自分の町をよくするしくみ。これからも続けましょう。

     

  • 2021年11月05日(金)

    ロードレース大会

    1105

    本日,ロードレース大会が行われました。

    天候にも恵まれ,絶好のランニング日和でした。

    男子9.7km,女子4.7kmを走りました。

    男子1位は,普通科3年 髙橋君 タイム 44:05

    女子1位は,生活デザイン科3年 平野さん タイム 24:02 でした。

    地域の皆様の協力も有り,安全に走ることができました。

    ご協力ありがとうございました。

     

  • 2021年11月04日(木)

    校内ビブリオバトル大会!

    統一LHRにて

    垂高ルールに則った「校内ビブリオバトル大会」が

    実施されました!

    ビブリオバトルとは自分のお薦めの本を

    お互いに紹介し合う書評合戦のことで

    読書活動の一つとして注目されている取り組みです。

    各教室で,図書委員の進行によりスタートしました。

    【グループに分かれスタート!】

    IMG_0080

    【本の紹介をしている様子】

    IMG_0059

    IMG_0083

    IMG_0086

    IMG_0095

    【紹介された本について質問タイム♪】

    IMG_0081

    【紹介し合った本の感想を記入】

    IMG_0099

    本校では,今回初めて開催されました。

    それぞれの推薦本を紹介し合うことで,

    新たに読みたい本と出会う機会が得られる貴重な時間を

    過ごすことができたかと思います♪

    事前準備を行ってきた図書委員のみなさん!

    お疲れさまでした!

     

     

  • 2021年11月04日(木)

    令和3年度 11月行事予定表

    令和3年度 11月行事予定表 [PDF:89KB]

  • 2021年11月01日(月)

    11月1日さくらの木

    本日は全校朝礼でした。

    その後,校舎に戻るときに

    ふと,さくらの木を見上げると

    ぽつっと花が咲いていました。

     

    さぁ~どこでしょう?

    IMG_2470

    IMG_2468IMG_2466

    IMG_2467

     

    垂水高校の11月は学校行事がもりだくさん

    11月5日(金)校内ロードレース大会

    11月22日(月)史蹟巡り

    その他にも

    普通科は進研模試,英語検定,ビジネス文書検定

    生活デザイン科は家庭科技術検定,大隅地区専門高校フェスタ

     

    今月はいろんな場所で色とりどりの花が咲きそうですね! 

  • 2021年10月29日(金)

    垂水中央中学校にTaruTamaを届ける

     垂水中央中学校に,

    TaruTamaと生徒会新聞を届けてきました。

     垂水中央中生と挨拶を交わしながら,

    この中に,来年度以降の TaruTamaに掲載されたり,

    生徒会新聞をつくってくれる生徒たちがいるかもしれないと思うと,

    感慨深かったです。

     出会いの縁は,始まっています

    IMG_3028

    皆さん,TaruTama(たるたま)を読んでください。

     

  • 2021年10月29日(金)

    学校広報紙「TaruTama」

    「TaruTama(たるたま)」は、垂水市と垂水高校がコラボレーションしたフリーマガジン(フリマガ)です。垂水市が策定した「垂水高校振興支援計画」の「広報・PR 活動」として計画されたもので、その名も「垂高フリーマガジン作っちゃいますプロジェクト」。垂水高校全生徒からプロジェクト参加者を募り、製作委員となった生徒15 名が夏休み返上で製作に当たり「垂水高校愛」という魂を込めて創刊号を発行しました(平成24 年10 月1 日)。これを機会に、多くの皆様(特に、中学生の皆様)に垂水高校を知っていただき、少しでも興味をもっていただければ幸いです。

    Tarutama vol19[PDF:3MB]