分類

  • 2021年12月24日(金)

    クリスマスイベントを開催しました!

    本日,本校図書室にて

    吹奏楽部と図書委員によるクリスマスイベントが

    行われました!

     

    この催しは,

    吹奏楽部部員と図書委員が,

    表現の楽しさを共有することで,

    今後の活動のモチベーションへつなげ,

    また,活動を発信することで他の生徒の知的好奇心を高める目的で

    開催が実現しました!

     

    【吹奏楽部によるソロ演奏】

    IMG_0402

    IMG_0404

    IMG_0411

     

    【顧問 松尾先生による演奏】

    IMG_4156

     

    【図書委員による読み聞かせ】

    IMG_0408

    タイトル:クリスマスの まえのよる

    詩:クレメント・C・ムーア

    絵:ニルート・プタピパット

    IMG_4199

     

    【図書委員によるマジックショー】

    IMG_0417

     

    【フィナーレ:吹奏楽部によるクリスマスソングメドレー】

    IMG_4187

    本番を迎えるにあたり,吹奏楽部・図書委員のみなさん,

    時間をかけて準備や練習を重ねてきたかと思います。

    とても楽しい時間を過ごすことができました。

    素敵なクリスマスプレゼントをありがとうございました。

     

     

     

     

  • 2021年12月23日(木)

    2学期クラスマッチ

    12月23日(木) 

    クラスマッチが行われました。

    種目は,1学期に引き続き,

    男女とも,バレーボールでした。


     

    1学期に比べ,プレーのレベルが,

    格段に向上しており,生徒たちの

    成長を感じました。

     

    試合態度も,フェアープレー,

    ハツラツプレー,真剣プレーの連続で,

    見ていて気持ちが良かったです。

    校長先生からもお褒めの言葉をいただきました。

     

    成績は,

    女子1位:3年生,女子2位:2年生

    男子1位:1年生,男子2位:3年生

    でした。

     

    IMG_3980

    円陣をくんで,頑張るぞー!

     

    IMG_4001

    ボールに集中して,走ります。

     

    IMG_3921

    ネット際の難しいボールも上手くさばきました。

     

    IMG_3858

    ナイスアタック!

     

    2学期最終行事,クラスマッチ閉幕。

    明日は,終業式。

    1年(丑年)の良い締めをしましょう。

  • 2021年12月21日(火)

    生活デザイン科 課題研究発表会

    本日,生活デザイン科3年生による

    課題研究発表会が行われました。

    今年1年,食物分野・被服分野・福祉分野に分かれ,

    各自の研究成果を発表する場となりました。

     

    食物分野では,垂水の特産品である

    “さやいんげん”を用いたパスタ開発やお菓子作り。

     

    被服分野では,生徒自身がデザインをした

    ドレス製作の過程をまとめました。

     

    福祉分野では,今の現状とこれからの改善点について

    生徒独自の視点でまとめていました。

     

    IMG_3664

    進行による開会の挨拶

     

    IMG_3667

    全体の様子

     

    IMG_3670

    発表中

     

    生活デザイン科では3年生になると

    課題研究という授業が始まります。

    現1年生は2年後,現2年生は来年,

    自分がどのような研究をしたいか想像しながら

    集中して聞いていました。

    IMG_3672

    発表内容についてメモを取りながら聞きます。

    3年生の皆さん,課題研究発表お疲れ様でした。

  • 2021年12月21日(火)

    茶道部クリスマスお茶会

    本日,本校茶道部による

    “クリスマスお茶会”が開催されました。

    生徒や職員へ茶道部からの

    おもてなしをいただきました!

    IMG_3715

    おいしいお茶とお菓子で

    楽しいひとときを過ごすことができました。

    IMG_3695

    クリスマスが近いということもあり,

    雰囲気を楽しめるような

    可愛いお菓子でした。

     

    早いもので今年も残り10日。

    師走は何かと忙しい時期ではありますが,

    ホッと一息つくすてきな時間でした。

     

    茶道部の皆さん,ありがとうございました。

    IMG_3729

  • 2021年12月19日(日)

    生活デザイン科2年生 食物検定に挑戦!

    12月18日(土)19日(日)に

    本校,生活デザイン科2年生16名が

    食物調理技術検定1級・2級に挑戦しました。

    IMG_1275

    検定の様子

     

    2級「17歳男子の通学用弁当」

    指定:ほうれん草使用・焼き物

    制限時間50分

     

    1級「22歳兄の誕生日」

    指定:ホワイトソース・二色ゼリー

    制限時間90分

     

    平日の放課後や休日練習に取り組み,

    本番に挑みました!

    今まで取り組んできたことが,

    発揮できますように!

     

  • 2021年12月17日(金)

    化学実験 豆腐をつくる

    普通科3年生の化学の授業では

    コロイド水溶液の塩析の実験として

    大豆から豆腐をつくる実験を行いました。

    まず大豆を砕いて沸騰させます。

    IMG_3630

    IMG_3631

    次にろ過を行いおからと豆乳に分け

    豆乳に塩化マグネシウム水溶液を加えると凝固しました。

    IMG_3642

    おいしそうな豆腐ができあがりました!

    IMG_3646

     

     

     

  • 2021年12月17日(金)

    「総合的な探究の時間」で垂水市役所を訪問しました

    普通科3年生の「総合的な探究の時間」で

    垂水市役所を訪問し

    担当の方からお話を伺いました。

    IMG_3655

    地域振興がテーマでしたが

    垂水市は9つの地区がそれぞれ工夫を凝らして

    地域活性に向け取り組みをされていることがわかりました。

    垂水高校生も地域活性化のために何かできることはないか

    模索しているところです。

    垂水市役所の皆様,本日はお忙しいところ

    貴重なお話をありがとうございました。

     

     

  • 2021年12月17日(金)

    焼き菓子販売実習

    12月17日(金)

    本校で,

    12HRの生徒たちによる

    焼き菓子販売の実習がありました。

     

    実習の時間に焼き上げたお菓子を

    放課後,校内で販売しました。

     

    4種類のお菓子(限定20個)を販売し,

    ほんの30分程で完売しました。

     

    どれもとても美味しそうでした。

     

    IMG_3253

    ポスターもつくりました。(他3枚)

     

    IMG_3255

    カップケーキ

     

    IMG_3257

    芋のモンブラン

     

    IMG_3258

    いちごオレオブラウニー

     

    IMG_3259

    ベアショコラ

     

    IMG_3261

    大盛況!

     

    皆,とても喜んでいました。

     

    12HRの皆さん,頑張って作った甲斐がありましたね。

  • 2021年12月16日(木)

    進路ガイダンス

    12月16日(木)

    本校で,

    1,2年生の生徒を対象にした

    進路ガイダンスがありました。

     

    15講座から,

    2コマ(1コマ50分)ずつ選び,受講しました。

     

    生徒たちは,講師の先生方の説明を聴いたり,

    模型を使っての実演を通して,職業理解を深めました。

     

    IMG_3609

    講師による実演。

     

    IMG_3616

    パワーポイントでの説明。

     

    来年,再来年につながる学びの多い進路ガイダンスでした。

    目指せ!進路実現!!

  • 2021年12月16日(木)

    おもてなし会

    12月16日(木)

    本校で,

    32HRフードコースの生徒による

    おもてなし会がありました。

     

    日頃の感謝の気持ちを伝えるために,

    保護者の方々と管理職,担任団の先生に,

    おもてなしのフルコースがふるまわれました。

     

    コロナ対策のため,全員前を向いての

    黙食となりましたが,

    生徒たちの心のこもった接客と愛情たっぷりの料理のおかげで,

    「かけがえのない」おもてなし会となりました。

     

    保護者の皆さまにとっては,

    我が子の愛情と成長を感じる

    最高の「ひととき」となったのではないでしょうか。

    IMG_1186

    ようこそ,おもてなし会へ

     

    IMG_1212

    飾りつけも頑張りました。

     

    IMG_1210

    感謝。感謝です。

     

    IMG_1202

    美味しいですか。

     

    IMG_1222

    おもてなし会の準備過程のビデオも見ていただきました。

     

    IMG_1226

    お礼の言葉。

     

    IMG_1235

    最後は,全員で記念撮影。

     

    生徒のみなさん,感謝の気持ちを伝えられて良かったですね。

     

    今度は,自宅でのおもてなしをお願いします。