分類
2022年12月16日(金)
心の教育講演会
15日,鹿屋養護学校の西先生をお迎えして
心の教育講演会を実施しました。
「人はとっても多面的 パート3」
をテーマに
「ライフハック・スクールハック(”ハック”は”工夫”という意味)」
について学びました。
どの事例も,あるある!!と思えるもので
アニメを使った動画の説明などで
ハックとサポートの大切さがよくわかりました。
西先生,今回もありがとうございました♪
2022年12月15日(木)
フェンシング大会補助員
明日から垂水市の体育館で開催される
全日本フェンシング大会。
今日から本校生徒が補助員として
ボランティアに行っています。
初めて見る(触る)フェンシングの道具。
恐る恐るという感じでしたが,
だんだんと数が増えるにつれてテキパキと動けるようになりました!
お弁当もおいしかったです!
2022年12月14日(水)
他校交流
2年生が,
総合的な探究の時間の一環で
愛媛県立松山北高校中島分校
石川県立志賀高校
とZOOMで交流活動を行いました!
テーマは「学校に給食を」です。
これまでメールでしかやりとりをしていなかった学校と
画面越しながら,実際に意見を交換でき,
とても有意義な時間になりました!
2校のみなさん,ありがとうございました☆
2022年12月13日(火)
一日研修旅行
三年生が一日研修旅行へ出発
バスの移動中の時間を使ってマフラーを編み
みやまコンセールでは
プロのピアノ奏者,マリンバ奏者,ソプラノ歌手
が垂水高校のためだけに素敵な音楽を奏でてくれました。
終わったあとも舞台に上がられてもらい
実際の楽器を近くで見せてくれました。
演奏が終わり会場をでると
秋が,私たちを待っていました
お昼は,京セラホテルでテーブルマナー!
なれないフォークやナイフを使用しながら食しました。
初めてもフルコース。
大満足だった様子です。
京セラホテルのロビーでは
クリスマス気分を堪能!
良い思い出をつくれたようです。
2022年12月12日(月)
課題研究発表会
本日の5,6時間目に生活デザイン科の課題研究発表が行われました。
パール輝く大人のドレス
鹿児島の食材を使ったアレンジ料理
刺繍の絵画~垂水市の花を添えて~
3年間取り組んだ成果はどうでしたか?
2022年12月08日(木)
初試食!
垂水特産の「つらさげ芋」。
昨年はテレビで紹介されるなど
大人気の商品です。
今年も販売開始!!
今日は,2年1組の生徒が総合的な探究の時間で話題にするため,
試食をしました。
(担任の先生のおごりです☆)
垂水在住の生徒も初めて食べるとか。
みんな,お芋のようにほっこりしながら
ニコニコと完食しましたよ。
おいしかったね☆
2022年12月06日(火)
期末考査終了!
4日間にわたる期末考査が終了しました。
生徒のみなさん,お疲れ様でした。
放課後はさっそく委員会や部活動に励む姿がありました。
いつでも楽しそうな陸上部☆
こちらは大会当日に走れなかった生徒のロードレース追走
(バスケ部はトレーニングの一環として)
スタートは校長先生のエアピストルです!
生徒のみなさん,
今夜はゆっくり休んでくださいね。
2022年12月01日(木)
期末考査初日
今日から期末考査が始まりました。
教科も多く,すべてを復習するのも
なかなか大変ですが,
最後までがんばりましょう!
初日は気温が低く,寒い中でのスタートでした。
あまりの寒さと,バスが来るまでの待ち時間に
ちょっとだけ体操☆
「あーたま,かた,ひざ”うら”ぽんっ!!」
なんと新しい!!
このひざ”うら”,なかなか難しいのです。
そしてあったまる…
生徒のみなさん,勉強の合間にぜひ♪
2022年11月22日(火)
ロードレース大会
待ちに待った?ロードレース大会です。
垂水市中央運動場をスタートし,
女子は5Km,男子は9Km走ります。
まだまだ余裕の表情。
1位タイム;
男子 35分52秒
女子 23分16秒
でした。
ALTの先生も見事な走り!!
金曜日は史蹟めぐりです。
まだまだ健康週間は続きます。
2022年11月15日(火)
出前授業の準備中…
17日(木),垂水中央中学校のみなさんに
授業の”テイクアウト”。
高校の先生たちは,現在準備のまっただ中です。
昨年の反省や体験授業などの感触から,
「あーでもない」「こーでもない」
と普段の授業をカスタマイズ。
中学生のみなさん,待っていてくださいね!!