分類
2022年10月05日(水)
テーブルマナー講習会
本日,生活デザイン科2年生は
鹿屋市にある「HOTELさつき苑」にて
テーブルマナー講習会を実施いたしました。
~MENU~
鮮魚のカルパッチョ
若鶏のロースト
マイス(コーンスープ)
鱸のポアレ 辺塚橙のソースで
黒毛和牛の黒豚の柔らかハンバーグ
マロンのロールケーキ
パン
コーヒー
着席の仕方やカトラリーの扱い方などを
教えていただきました。
テーブルマナー講習会終了後は
神殿やチャペルの見学をさせていただきました。
当初,緊張していた様子の生徒たちでしたが
時間がたつにつれ,笑顔で講習会を受けていました。
実際のコース料理に触れる体験的な学習活動の重要性を
感じることができました。
今回の経験を,これからの学習に生かしていきましょう。
HOTELさつき苑さん,ありがとうございました。
2022年09月16日(金)
体育祭の思い出
楽しかったね!!
2022年09月16日(金)
また台風・・・
シルバーウィーク突入!!
と喜びもつかの間。
この3連休は,また台風がきますね。
嵐の前の蒸し暑さ。
台風一過後には,ぜひ涼しくなっていてほしいです。
〈現在の高隈〉
黒い雲がだんだんと重く垂れ込めてきました。
本日は,生徒全員17:00完全下校,
明日から月曜日までは,登校不可です。
自宅で台風に備えてください。
2022年09月10日(土)
がんばりましょう!
いよいよ本日は体育祭。
短い練習期間でしたが,
ケガのないように
みんなで楽しみましょう!
昨日,卒業生が後輩たちの様子を見に来てくれました。
差し入れは,スポーツ後の楽しみにとっておきます!
2022年09月06日(火)
台風恐るべし
今期最大といわれる台風がきました。
思っていたより,風雨は強くなかったのですが・・・
フェリーが次々と欠航になりました。
昨日は午前中,今日は朝からやきもきし,
「垂水」という立地はこんなにも大変なのだと痛感しました。
今朝の鴨池港は・・・
列の1~6番目まで本校関係者!!
ちょっとおもしろい光景でした!
2022年09月01日(木)
始業式
2学期が始まりました。
久しぶりにみんなで体育館に集まりました。
〈校長先生式辞〉
「何かを変えようと思ったら,
まず自分自身を変えることです(ワンガリ・マータイさん)」
〈表彰式〉
秘書検定取得者や南日本七夕書道展受賞者などが
表彰されました。
〈生徒会任命式〉
新生徒会が決意をあらたに出発です。
さあ,2学期。
また一つずつ思い出をつくっていきましょう!
2022年08月29日(月)
過ぎゆく夏
夏休み最後の週になりました。
学校を回ってみると…
いろいろな教室で生徒を発見!!
静かな染色室では,履歴書書きに必死に取り組んでいる生徒
と,飽きてマンガを描いている生徒。
被服室では,ドレスを仕上げる生徒たち。
がんばっているのは先生も同じです。
明日,試験を受けに行く先生には熱いエールが送られていました。
今年の夏も終わりに近づいていますね。
2022年08月25日(木)
夢に向かって…
今春卒業した生徒が,遊びに来てくれました!
2人とも短大で,「保育士になる」という夢に向かって努力しています。
この日は夏休みにもかかわらず,
町内の保育園へボランティア実習へ。
後輩たちへ言っておきたいことは?との問いかけに,
「授業中はぜったい起きていた方がいい!」とのこと。
短大の講義は,スライドを使って
どんどん授業が進むそうです。
黒板には何も書かれず,
先生の話を90分間必死にメモをとるのが大変。
だから高校生のうちから,
ちゃんと起きて耳と目と手を同時に使う訓練をしていた方がいいです!
と本気で話してくれました。
進学だけでなく,就職でも仕事中に寝る,なんてことはできないですよね。
”授業中は寝ない”
ひとつひとつが社会へ出るための練習だと思って,
最低限のことはきちんとやっていきましょう。
2022年08月23日(火)
2学期準備
まだまだ暑い日が続きますね。
夏休みも残り1週間。
生徒のみなさん,
よい思い出ができましたか。
宿題終わりましたか。
2学期に向けて,今日は体育館のワックス掛けをしました。
フロアすべてのゴミを掃き,
塗り心地のよいワックス投入!!
部活中のバスケ部も,トレーニングの一環としてお手伝い。
いかがでしょう?
ピカピカのフロアで,始業式を迎えられるといいですね。
2022年08月10日(水)
陸上部夏合宿
8月7日~9日にジャパンアスリートトレーニングセンター大隅で
鹿屋高校と夏合宿を実施しました
3日間,陸上のことだけを考え
陸上仲間と一緒に練習を楽しみました!
生徒の日誌の抜粋です
Tさん
・陸上の楽しさを知って,もっとうまくなりたい!
・いつのの練習より,声を出しながらした方が楽しかった
・みんなががんばっているのを見て,私も諦めずに頑張ろうと思えた
Oさん
・前までは何か言われたときに,返事をするのが
恥ずかしかったけど
・だんだんと自然に声を出せるようになって嬉しかった
・1日練習なんてしたことなかったから不安しかなかったけど
なんとか皆で乗り切れました。
・人数がいつもより多いだけでやる気がましました。