分類

  • 2023年03月16日(木)

    「総合的な探究の時間」発表会

    水曜日に,1・2年生による発表会がありました。

    これまで調べてきたことや,取り組んできたことを

    各グループがスライドを使って説明しました。

     

    《1班 つらさげ芋と伝統継承について》

    IMG_9403

     

    《2班 出水のツルについて》

    IMG_9410

     

    《3班 桜島大根について》

    IMG_9419

     

    《4班 高校に給食を》

    IMG_9422

     

    来年度も引き続き,探究を深めていきましょう!

  • 2023年03月14日(火)

    校則改定!「黒靴・黒靴下」認められる!

    本日,生徒会長が生徒総会での要望事項であった

    「黒靴・黒靴下」に関する校則改定の報告を全校生徒に向けて

    校内放送で行いました。

    IMG_3773

    3月10日(金)に校長先生から,校則改定の報告,それに伴う今後の

    希望などについてのお話が執行部に対して行われ,それを受けての

    放送となりました。

    IMG_3760

    <新校則>

    ・靴下の色は,白色のみから白・黒・紺の3色に変更。

    ・靴の色は,これまでの黒革靴・白色を基調とした運動靴に加えて

    黒色を基調とした運動靴も認められることになりました。

    IMG_3761

    生徒の皆さん,自分たちで出した要望事項ですので,しっかりと守って,

    この改定を垂水高校のさらなる活性化につなげてください。

    ちなみに,新しい校則は,新年度からですので,くれぐれもよろしくお願いします。

  • 2023年03月06日(月)

    国際女性デー☆

     3月8日は国連が定めた「国際女性デー」です。

     これは,1975年に

    女性の権利と政治的、経済的分野への参加

    を盛り立てていくために制定されました。

    世界ではまだまだ女性の地位が確立されていません。

    DSC_0916~2

    DSC_0917~2

    DSC_0918~2

    数ヶ月前の地元紙には,

    鹿児島県はいまだに”九州男児”の考え方が根強い,

    との記事が掲載されました。

    政治分野,教育分野などにおいても,鹿児島県はほぼ最下位です。

     

    プライベートですが,4日に少しだけ活動に参加してきました。

    DSC_0912~2

    意識を変えるのはとても難しいことだけれど,

    ひとりひとりが現状を知り,

    どうにかしなければ,という気持ちを持つことが大切なのだなぁ,

    と思った一日でした。

  • 2023年03月03日(金)

    入試

    昨日からの,2日間にわたる高校入試が終了しました。

    DSC_0912

    受検生のみなさん,お疲れ様でした!

    今夜はゆっくり休んでくださいね。

    警備をしてくださった交番のみなさま

    いろいろご配慮いただいた近隣のみなさま

    ありがとうございました。

     

    垂水高校生たちは,しっかりと”自宅学習”していますか?

    また来週,元気で会いましょうね(^o^)

     

     

  • 2023年02月20日(月)

    表彰式☆

    表彰式が行われました。

    今回は,家庭科分野の表彰です。

    DSC_0886

    被服製作(洋服)技術検定2級(8人)

     

    DSC_0888

    DSC_0889

    食物調理技術検定1級(10人)

     

    DSC_0893

    お弁当WEEK 

    「見た目で心がホカホカになるお弁当で賞」

     

    DSC_0894

    体育館の入口には,紅梅がちらほら咲いていました。

    (強風のため,うまく撮れませんでしたが…)

    もう春ですね(^^☆)

  • 2023年02月14日(火)

    学年末考査中…

    昨日から,学年末考査が始まっています。

    生徒のみなさんのやる気と同じように

    桜島も朝から元気です!!

    DSC_0883

    先ほど本日3回目の噴煙を確認しました。

    学校周辺は真っ白です。

    こんな日は,自宅でしっかり学習しましょうね☆

  • 2023年02月08日(水)

    2年生 総合的な探究の時間

    ”総合的な探究の時間”の一環で

    2年生が給食センターの方々を訪問しました。

    研究しているテーマは

    「高校に給食を ~地域活性化のために~」

     

    まずこれまでの取り組みを報告し,

    IMG_8652

    質疑応答に移ります。

    IMG_8660

    「提供にはどのような設備が必要か」

    「何人くらい集まれば提供が可能か」

    「1食あたりいくらか」

    など,たくさん質問し,答えていただきました!

    実現すれば,鹿児島県では初となります。

    研究が実となるように,これからもたくさん分析,検証していきます!

    IMG_8659

    給食センターの方々,教育委員会の担当者様

    本日はありがとうございました。

     

    まずは,試食ができるようにがんばります!!!(^^)♪

  • 2023年02月03日(金)

    面接指導☆

    3年生が自宅学習期間に入り,

    いよいよ2年生の番です。

    進路について考える1日目。

    面接の基本について学びました。

     

    DSC_0872

    DSC_0874

    先輩方の動画を観て,動きや答え方を学びます

     

    DSC_0878

    実際にクラスで入退室の仕方を実践してみました

     

     

    まだスタート地点。

    これから一緒にがんばっていきましょう(^^)!!

  • 2023年02月02日(木)

    3年生1回目の出校日

    本日は,性教育について外部講師をお招きして講演をしていただきました。

    IMG_0349

    IMG_0350

    これから将来に渡って幸せな人生を送るために

    パートナーとの付き合い方について

    避妊の大切さについて

    指導をしていただきました。

  • 2023年01月20日(金)

    垂水市について学んだよ

    2年生へ向けて,垂水市役所の方が

    垂水市についてお話をしてくださいました。

    DSC_0849

    垂水市の特徴や現状,今後の課題について

    とてもわかりやすい説明でした。

    4年前に市の職員となられた方の体験談もあり,

    「ぜひ若い力を垂水市で活かしてほしい」

    という思いがひしひしと伝わりました!

     

    DSC_0001_BURST20230119091745557

    垂水市の企業ガイドブックを興味深そうに読んでいます

     

    DSC_0853

    その後,3年生の生徒が総合的な探究の時間に取り組んだ

    「垂水市について」の説明もありました。

     

    もうすぐ3年生!!

    自分についてしっかりと考えていきましょう(^^)/