分類

  • 2019年07月29日(月)

    夜間説明会について

    夜間説明会の日程は下記のリンク先に掲載しています。

    夜間説明会[PDF:207KB]

  • 2019年07月29日(月)

    令和元年度 8月行事予定表

    令和元年度(2019)行事予定表(8月)[PDF:87KB]

  • 2019年07月26日(金)

    1日体験入学

    本日は1日体験入学ということで、

    たくさんの中学生が垂水高校にきてくれました。

     

    IMG_8502

    開校式では、普通科・生活デザイン科の生徒による

    学校紹介が行われました。

     

    IMG_8513

    普通科体験コースのミニ授業

     

    IMG_8517

    調理実習体験

     

    IMG_8520

    被服実習体験

     

    IMG_8546

    部活動の見学も行いました。

     

    参加した中学生の皆さんが、

    とても楽しそうにしてくれて、高校生も嬉しそうでした。

    ぜひ、垂水高校で一緒に学びましょう!

    来て下さってありがとうございました!

     

     

     

     

     

     

  • 2019年07月26日(金)

    伸びる力  ~校長室から~

    夏季課外に取り組んだり,家庭科技術検定を受けたりと

    身も心も,『熱い夏』を過ごしている垂水高校生が,

    1学期の間にいろいろな場面で発した言葉を紹介します。

     

    その1 「地域の方々から見守られ,支えて頂いていることへの感謝の気持ちを忘れず,精一杯頑張り,地域に貢献できるよう努力したい。」

    垂水の子供達を支えるために組織された『あしなが100人委員会』から,

    入学お祝い金を頂いた1年生の言葉です。

    他者の思いに『感謝』を感じ取れる素直な心は,

    自分の行動を変えていくエネルギーになると感じられる一言でした。

     

    その2 「中学校の時は人数が多く,自分の意見を言うことが少なかったが,高校に入学してから,自分の意見をはっきり言えるようになった。」

    6月に入学後の感想を聞いた時の,1年生の言葉です。

    高校入学後の自分の成長を『自覚』できているからこそ,

    これからもっと伸びられると期待できる一言でした。

     

    その3 「頑張れよ。任せたからな。」

    1学期末に行われた新生徒会役員任命式の後,

    1年生の新生徒会長に対して,旧生徒会長の3年生がかけた言葉です。

    体育館のステージ上で,肩をたたきながらさりげなくかけたこの言葉は,

    緊張する新生徒会長への『思いやり』を感じさせる一言でした。

     

    『一人一役』で,一人ひとりが主役になる機会が多い垂水高校の生徒達。

    「自分を変えたい」と,新しいことに挑戦する生徒もたくさんいます。

    それらの経験がそれぞれの生徒達を,

    しっかりと成長させていることを感じる1学期でした。

  • 2019年07月26日(金)

    社会を明るくする運動キャンペーン

    7月23日(火)に,生徒会役員を中心に,13人の生徒が

    社会を明るくする運動キャンペーンに参加しました。

    「犯罪や非行を予防し,立ち直りを支える地域のチカラ」を呼びかける

    垂水市・肝属保護地区垂水支部の活動で,

    保護司会と高校生が共同で行うキャンペーンは,県内でも珍しいそうです。

     

    最初に,垂水市市民館に集合して,活動内容の説明と記念写真撮影。

    活動の大切さを聞いて,緊張感のある引き締まった表情が並びました。

    DSC_0713

    その後は,道の駅たるみずはまびら,市内3か所のスーパーの,

    4班に分かれて活動しました。

    DSC_0714 DSC_0725

    呼びかけながらチラシを配るのは,少し気恥ずかしくもありましたが,

    活動の趣旨が地域の皆さんに伝わるように頑張りました。

    13~14時の,暑い時間でのキャンペーン活動でしたが,

    終わった後は達成感一杯の生徒達でした!

     

    7月20日(土)は,鹿児島神社(下宮神社)の六月灯で

    地域ボランティアを頑張った生徒もいました。

    夏季課外あり,部活動あり,ボランティアあり,アルバイトあり‥

    令和元年度の夏休みも,充実した日々を過ごす垂水高校生です!

     

  • 2019年07月18日(木)

    クラスマッチ、開催!

    本日はクラスマッチ。

    午前は男子がバスケットボール,

    女子はバレーボール,

    そしてオセロ(男子・女子)の3種目です。

    開会式後,9時10分から競技開始となりました。

     

     

    IMG_2879  IMG_2883

    IMG_2876  IMG_2900

     

     

    男子の勢いがある迫力のプレーと

    女子の珍プレー好プレーで

    点を取っても取られても,笑顔があふれる体育館。

     

     

    IMG_2902

    係の生徒も大変そうです。お疲れ様。

     

     

     

    IMG_2903

    さて,打って変わって武道館のオセロでは,

    笑顔のない真剣なまなざし。

    静かな戦いです。

     

     

    午後からは種目を代えて,

    男子はドッヂボール

    女子はバドミントン

    そしてオセロの予定です。

     

    垂高生!熱中症に負けず,頑張れ!!

  • 2019年07月17日(水)

    総学 出前授業~道の駅たるみず はまびら~

    講師に垂水市役所企画施策課

    脇さんと太崎さんをお招きして

    「垂水の地域活性化」や「道の駅たるみずはまびら」について

    講話していただきました。

     

    垂水市の現状について

    IMG_3717

     

    「道の駅」の目的・機能,

    「道の駅たるみずはまびら」の産業振興と観光振興の役割等について

    IMG_3720

    IMG_3721

     

    最後の質問タイムでは生徒の率直な意見や質問がありました。

     

    垂水市への新しい人の流れをつくれるように

    垂水の特徴を活かし,持続可能な街づくりを

    一人一人が主体的に取り組んでいきましょう。

     

  • 2019年07月12日(金)

    生徒会企画!七夕ポスター掲載中!!

    文責 生徒会執行部

    この企画は,生徒総会で全校生徒から

    季節ごとにイベントが欲しいとの要望があり企画しました。

    各クラスのみんなで協力し合い素敵なポスターを作成しました。

     

    ここで1つ豆知識です。

    なぜ,鹿児島県では8月7日に七夕があるのでしょうか?

     

    鹿児島では7月上旬まで梅雨の時期です。

    星空をなかなか見ることができません。

    その状況では,彦星と織姫が出会うことが叶いません…

    そのために梅雨の明けた8月7日に行います。

    実は,8月7日は旧暦の7月7日です。

    各クラスの作ったポスターは下記に掲載しています。

    皆さんにもこの素敵な作品をぜひご覧ください。

    IMG_8238

    IMG_8240

    IMG_8241

    IMG_8242

    IMG_8243

    IMG_8244

  • 2019年07月04日(木)

    明日,7月5日(金)の対応について

    1 大雨のピークが過ぎましたので,明日,7月5日(金)は,通常の金曜日の授業を行います。

      朝課外は,中止します。

     

    2 生徒の皆さんは,通学路を十分注意して,安全に配慮して登校してください。側溝や用水路等が通常より水量が多くなっていたり,崖やのり面が崩れかかったりしているところがあるかもしれません。

     

    3 今回の大雨で生徒の皆さんの家に被害はあった場合には,担任へ報告してください。

  • 2019年07月03日(水)

    明日,7月4日(木)の対応について

    1 明日,7月4日(木)は,朝から大雨が予想されるため,「休校」と

    します。

    2 生徒の皆さんは,自宅で時間割に沿って学習を進めてください。

    3 5日(金)の対応については,4日(木)中に安全安心メールやブログで

    お知らせします。

    非常に激しい雨が続きます。

    安全が確保されるよう,留意して行動してください。

     

    12:30現在の垂水高校正門前です。

    IMG_3651