分類

  • 2019年04月17日(水)

    華のある垂高

    本校にある桜も徐々に葉桜になりつつあります。

    外から校舎内の方に視線を移すと至る所に

    綺麗な花や大きな花が咲き誇っています。

    IMG_6931

    IMG_6935

    IMG_6938

    IMG_6942

    IMG_6943

    IMG_6945

    IMG_6948

    ↓ 私の一番のお気に入りはこれです

    IMG_6936

    他にもいろいろ綺麗に咲いています。

    ぜひお気に入りの花を探しにどうぞ♪

  • 2019年04月12日(金)

    対面式・部活動紹介

    新入生と2・3年生が初めて一同に集いました。

    生徒会副会長からウエルカムスピーチ

    IMG_6671

     

    新入生は高校生活の意気込みを

    IMG_6676

     

    部活動紹介

    ソフトテニス部

    IMG_6697

     

    バレーボール部

    IMG_6716

     

    茶道部

    IMG_6722

     

    パソコン部

    IMG_6724

     

    バスケットボール部

    IMG_6736

     

    ボランティア部

    IMG_6741

     

    弓道部

    IMG_6760

     

    放送部

    IMG_6763

     

    卓球部

    IMG_6764

     

    吹奏楽部

    IMG_6783

     

     

    最後は生徒会みんなで「栄光の架け橋」の歌を

    新入生にプレゼント!

    みんなでたくさんの架け橋を創っていこう!

    IMG_6794

  • 2019年04月11日(木)

    身体測定

    身長 体重 視力 聴力 を測定しました。

    IMG_6659

    IMG_6660

    IMG_6662

    健康増進,体力増進をしましょう!

  • 2019年04月10日(水)

    学校行事予定表(4月)

    平成31年度 4月行事予定表[PDF:94KB]

  • 2019年04月10日(水)

    おんだんこら祭りに参加しました!

    4月7日(日)に,垂水市の水之上三和センター広場で行われた,

    垂水市最大の郷土行事である『おんだんこら祭り』。

    郷土芸能のほか,日本舞踊や小・中・高校生の合奏などが披露されます。

    今年も実行委員会からの要請を受けて,垂水高校からは2人が参加!

    晴天の下,桜は満開。満員の会場で,きれいな歌声を披露してくれました。

    20190407_125606

    仲良しの2人組は,司会のMBC:財津三奈さんのインタビューにも堂々と!

    20190407_125403

    体育館では,小・中学生の書道や絵画の展示が行われています。

    今年は垂水高校の作品も展示させていただきました。

    普通科の生徒が,総合的な学習の時間で作成した,

    垂水高校の昔の白黒写真のカラー化とその考察。

    20190407_104104

    生活デザイン科の生徒が作成した,ドレスやシャツ,ワンピースや浴衣,

    文化祭でのファッションショーの写真も,目を引く展示になりました。

    20190407_104054

    おんだんこら祭りに来られた地域の皆さんに,

    垂水高校の頑張りや楽しさをPRできた1日でした。

  • 2019年04月10日(水)

    学校広報誌「TaruTama」

    「TaruTama(たるたま)」は、垂水市と垂水高校がコラボレーションしたフリーマガジン(フリマガ)です。垂水市が策定した「垂水高校振興支援計画」の「広報・PR 活動」として計画されたもので、その名も「垂高フリーマガジン作っちゃいますプロジェクト」。垂水高校全生徒からプロジェクト参加者を募り、製作委員となった生徒15 名が夏休み返上で製作に当たり「垂水高校愛」という魂を込めて創刊号を発行しました(平成24 年10 月1 日)。これを機会に、多くの皆様(特に、中学生の皆様)に垂水高校を知っていただき、少しでも興味をもっていただければ幸いです。

    TaruTama vol13[PDF:3MB]

    TaruTama vol14[PDF:3MB]

     

  • 2019年04月10日(水)

    2,3年生オリエンテーション

    2,3年生が改めて本校のルール等を確認する

    オリエンテーションがありました。

    IMG_6657

    教務部から

    履修と修得について

    簡単に言うと「勉強をすること」「出席すること」

     

    生徒指導部から

    生徒心得ハンドブックを全員に配布

    1 登校時間について

    2 服装について

    3 アルバイト許可について

     

    進路指導部から

    1 自分の生活のペースをつかむ。

    2 毎日,学習をする習慣をつける。

    3 進路目標を早めに決定し,実現に向かって努力する。

     

    垂高生である自覚をもって高校生活を楽しもう!

  • 2019年04月09日(火)

    入学式

    ご入学おめでとうございます。

    IMG_6598

    満開の桜が新入生を迎えました。

    IMG_6523

    IMG_6529

    普通科15名  生活デザイン科27名  計42名

     

    本日の感動を忘れずに

    努力を積み重ねながら

    かけがえのない友情をつくっていこう!

  • 2019年03月29日(金)

    職員室 年度末の大掃除

    来年度に向けて職員室の片付けをしています。

    沢山のゴミがでました。

    部活動生や補習の生徒たちに

    ゴミ出しの手伝いをお願いしたら

    「はい,よろこんで」と快く受け入れてくれました。

    先生方は大助かりです。

    IMG_3255

  • 2019年03月26日(火)

    卒業生に聞きました!第7弾 ~生活デザイン科③~

    ご卒業おめでとうございます!

    卒業を記念して,「卒業生へのインタビュー」第7弾

    家庭クラブ会長を務めた,Gさんに聞きました。

    IMG_5840【機種依存文字】

    Q1:進路先はどこですか?

    A1:県内のお菓子屋さんに就職します。

       職場体験に行った時に,お店の雰囲気が自分に合っていると感じまし

      た。常連のお客様との,丁寧で親しげな店員さんの接し方も素敵だと

      思ったので,就職を決めました。

    Q2:垂高の生活デザイン科で良かった所は?

    A2:普段できないようなことを授業で学べたところです。特に3年生で

      は,生活文化の授業で,華道・茶道・陶芸の3つを学ぶことができまし

      た。刺繍や染色など,垂水高校の生活デザイン科ならではの授業がたく

      さんあり,とても良かったです!

    Q3:最後に「垂高生活デザイン科のおすすめポイント」を教えてください。

    A3:とにかく授業が楽しいです!

       調理の授業では,普段作らないようなフルコースの料理から,家でも

      簡単に作れるものまで,いろいろな料理を作ることができました。

       被服の授業では,甚平やシャツなどの実用性のある服から,浴衣やド

      レスなどまで,いろいろな物を作ることができて本当に楽しいですよ!