分類
2020年01月23日(木)
修学旅行3日目
体調不良もなく元気に朝を迎えました。
本日は,
午前中,カップラーメンミュージアム
カップラーメンの歴史がぎゅっと詰まったミュージアムです
世界に一つだけのオリジナル具材カップラーメン作り
午後はUSJです。
入場前に,まずは記念写真。
嬉しくて顔がにやけます。
入場だぁ~。雨も止んでくれました。
それぞれのお目当てを目指してまっしぐら
元気にUSJを満喫しています。
楽しみいろいろ,気持ちはウキウキ。笑顔満載です。
2020年01月22日(水)
修学旅行2日目
みんな時間通り元気に起きました。
朝ご飯です。
今日は京都班別研修です。
元気はつらつと宿から出発しました。
午前中は金彩友禅と京都焼きの体験をしました。
京菓子作り
かざりつけがとっても難しいです。
多くの寺社巡り
京都大学見学
歩き回りすぎて夕食も進みます。
本日,誕生日の生徒もいてみんなで
祝い歌いました♪Happy birthday to you~♪
2020年01月21日(火)
修学旅行1日目
2年生が関西方面に修学旅行です。
でっかい荷物を転がしながら学校を出発しました。
鹿児島空港!初めて飛行機に搭乗する生徒もいてソワソワ。
無事,大阪伊丹空港に到着しました。
金閣寺でみんなきらきら集合写真!
笑顔でピース
清水寺の舞台は工事修理中でした。
楽しい一日目が終わり旅館に到着しました。
夕食ももりもり食べてます。
2020年01月15日(水)
総合的な学習の時間 3年生発表
今年1年間,研究してきた成果を
普通科3年生が普通科1・2年生に発表しました。
課題テーマは1グループ,6個人でたてました。
グループでは
「垂水を活性化するために」というテーマで
新しくできた道の駅たるみずはまびらの利用法を研究しました。
個人では興味深いテーマがそろいました。
1 「宝石について」
2 「垂水の地域と消防の関わり」
3 「好きなタイプはどうやって決まるのか」
4 「動物の愛護について」
5 「中医(中国の医療)について」
6 「世界の医療について」
今回の研究に興味を持った後輩たちが引き続き
研究をしてくれるものがあればいいなと思っています。
2020年01月09日(木)
令和元年度 1月行事予定表
2020年01月02日(木)
正月ぶりの水揚げ作業
本校生徒が垂水の水産業関連の企業に就職が内定しています。
正月ぶりの出荷最盛期の
仕事を肌で感じるために企業研修をしました。
そのときの出来事が令和元年12月28日(土)南日本新聞に掲載されました。
2019年12月23日(月)
冬の熱い戦い~クラスマッチ~
今年の冬も
生徒たちの熱い戦いが繰り広げられました。
そう,クラスマッチです!!
大きなケガもなく
無事に終わることができました。
生徒の皆さん,お疲れ様でした。
2019年12月20日(金)
全日本フェンシング選手権のボランティア
垂水市では全日本フェンシング選手権が
12/19~12/23まで開催されています。
垂水高校からも多くのボランティアスタッフとして
大会運営に携わっています。
主にフェンシングの専用の服に電気が通って
しっかりと反応するかのチェックをしています。
休憩中には勉強をする風景がありました。
さすが普通科,さすが進学校
そんなことを感じることができる一面でした。
土日も選手のためにサポートのボランティア頑張ります。
2019年12月17日(火)
聖火ランナーに決定!
2020東京オリンピックの聖火ランナーに
生活デザイン科1年 陸上部の生徒が当選しました。
県内では学生や社会人から42名選出でした。
聖火は来年の3月26日に福島県をスタートして
東京まで121日間かけて全国を周ります。
本校の聖火ランナーは4月28日に鹿屋を出走する予定です!
2019年12月13日(金)
令和2年度入学募集要項
令和2年度入学募集要項 帰国生徒等特別[PDF:177KB]