記事

2024年12月24日

  • 2024年12月24日(火)

          終業式 12月24日(火)

    02_ブログ冒頭100

    表彰式

    ビジネス計算実務検定試験 計算用具 電卓1級

    12

    11

    14

    16

    17

     

     

    秘書技能検定試験 3級

    21

     

     

    色彩検定 2級

    20

     

     

    第17回 ふるさと俳句コンクール

    教育長特選

    23

     

    特選

    39

     

    特選

    25

     

    校内ビブリオバトル大会 チャンプ

    27

     

     

     

    終業式

    校長先生から人種差別問題やSNS注意の話

    29

     

    校歌斉唱

    35

     

    生徒指導部からの話

    38

     

    進路指導部からの話

    36

    終了

     

     

     

    本日の名刺

    image1

    今日の名刺を作って

    くださったのは

    牛飼先生

    IMG_6155

    黒葛川先生と間違えちゃった!

    名刺が似ていて!!!

    ^▽^

     

    牛飼先生 作

    image1IMG_8532

    黒葛川先生 作

     

    \(^▽^)/

    本物はこちら

    IMG_6158

     

     

     

    短い期間に

    03

    本当に

    05

    たくさん

    07

    笑顔^▽^

    08

    ありがとう()

    06

    来年も

    04

    よろしく

    \()ゞ

    image0

2024年12月23日

  • 2024年12月23日(月)

       クラスマッチ 12月23日(月)

    02_ブログ冒頭100
    本日の名刺

    IMG_6833

    黒葛川先生作です

    IMG_8532

     

     

     

    クラスマッチ

    IMG_8587

    開会式

    IMG_8547

    バトミントン

    IMG_8697

    IMG_8718

    バレー

    IMG_8603

    IMG_8727

    たるるん杯(レクリェーション)

    IMG_8769

    IMG_8779

    午後決勝

    IMG_8840

    IMG_8881

    IMG_8803

     

    そして

    エキシビジョンマッチ

    ドッジボール 先生方vs3年生

    IMG_8897

    ここで師弟対決!

    IMG_8898

    勝ったのは師

    IMG_8899

    1戦目は3年生の大勝利!

    IMG_8932

    2戦目は

    IMG_8938

    先生方の勝利

    IMG_8940

    大人げない!

     

    閉会式

    バトミントン

    優勝 1年1組A

    IMG_8997

     

    準優勝 3年1組A

    IMG_9001

     

     

    バレーボール

    優勝 3年2組

    IMG_9006

     

    準優勝 2年2組

    IMG_9010

     

     

    たるるん杯(レクリェーション)

    優勝 1年1組 川田 さん

    IMG_9015

     

    準優勝 2年2組 岡田 さん

    IMG_9021

     

    終了!

    IMG_8989

    お疲れ様!

    IMG_8988

     

     

     

    本日のウキウキ

    浮きは本日引き取り

    IMG_8729

    お疲れ様でした!

    \()/

    IMG_8533

2024年12月20日

  • 2024年12月20日(金)

       本日の授業風景 12月20日(金)

    02_ブログ冒頭100

    本日の名刺

    IMG_8459

     3年2組の大窪さんに

    IMG_8369

    作ってもらいました!

    IMG_8364

    \(^▽^)/

     

     

     

    令和6年度 生活デザイン科課題研究発表会

    1 内田さん

    IMG_8390

    色鮮やかな韓服

    IMG_8513

     

     

    2 大窪さん

    IMG_8400

    私を輝かせるブルーのドレス

    IMG_8516

     

     

    3 永瀬くん

    IMG_8417

    世界のお菓子

    IMG_8416

     

     

    4 宇都さん

    IMG_8420

    子どもが遊ぶおもちゃ作り

    IMG_8427

     

     

    5 後藤さん

    IMG_8434

    クリームイエローのバラドレス

    IMG_8446

     

     

    6 吉田さん

    IMG_8453

    舌禍をもたらす女神

    IMG_8518

     

     

    休憩

    幕間の笑顔

    IMG_8464

    (^▽^)

     

     

    7 大里さん

    IMG_8475

    大人っぽいドレス

    IMG_8479

     

     

    8 中村(そ)くん

    IMG_8480

    んぱく質の多い食材を使用した料理

    IMG_8480

     

     

    9 中村(ゆ)くん

    IMG_8487

    薄力粉を使ったパン

    IMG_8488

     

     

    10 園田さん

    IMG_8506

    水色水光サテンのドレス

    IMG_8519

    素敵な発表でした!

    (^▽^)

    お疲れ様でした!!

     

     

     

    今日のウキウキ

    今日もがんばっていました !

    今日も写真は撮ったんですが

    水彩画風に撮るモードで

    撮ってしまって

    IMG_8525

    ‥‥

    ごめんなさい

    <(_ _)>

    IMG_8365

     

     

2024年12月19日

  • 2024年12月19日(木)

       本日の授業風景 12月19日(木)

    02_ブログ冒頭100

    本日の名刺

    教頭先生

    kyoutousennsei

    です!

    ^▽^

    IMG_7987

    ありがとうございます!!

     

     

     

    本日のウキウキ

    IMG_8348

    毎日

    IMG_8355

    がんばっています!

    IMG_8363

    もうちょっとで完成です!!

    <()/

    IMG_8038

2024年12月18日

  • 2024年12月18日(水)

       本日の授業風景 12月18日(水)

    ブログ冒頭100

    3年2組

    IMG_7998

    グループ学習

    IMG_8000

    そして

    IMG_7999

    3年2組園田さんに

    IMG_8023

    たるるんの名刺を作ってもらいました!

    IMG_8340

    (*^▽^*)

     

     

     

    本日のウキウキ

    IMG_8054

    がんばっています!

    IMG_8055

    あと少し!!
    IMG_8059

    ガンバレ!!!

    (o゚▽゚)o

     

     

     

    7限目

    IMG_8138

    3年生総合的な探究の時間発表会

    IMG_8142

    1組目

    IMG_8143

    垂水高校生の災害時の避難について

    撮ったはずの実演等の写真がない

    \(◎o◎)/!

    ごめんなさい

    (o_ _)o

    IMG_8146IMG_8158IMG_8168

    質疑応答・垂水市からの話もあり

    IMG_8166

    終了

    IMG_8180

    お疲れ様!

    \(^▽^)/

     

     

    幕間の

    IMG_8182

    笑顔

    IMG_8185

     

     

    2組目

    IMG_8186

    野良猫との共生

    IMG_8224

    発表は順調に進み

    IMG_8226

    質疑応答もあり

    IMG_8259IMG_8277IMG_8285

    終了

    IMG_8337

    お疲れ様でした!

    IMG_8313

    ^▽^)/

    IMG_8314

    IMG_8341

2024年12月17日

  • 2024年12月17日(火)

    垂水市長訪問 ~垂水の豊かな食~

      本校の田方教諭と垂水小学校の坂中栄養教諭が垂水市長を訪問しました。

     垂水の豊かな食を取り入れた教育活動を,それぞれ小学校と高等学校で行っているお2人です。

     今回,揃って鹿児島県優秀教職員表彰を受けております。

     以前から協働的に実践してきたこともあり,ご一緒に市長を訪ねました。

    houmon

     垂水の食材は海産物も農畜産物も豊富です。子供たちの成長につながっています。

     なお,今回の鹿児島県優秀教職員表彰については,鹿児島県教育委員会HPに掲載されている優秀教職員表彰のページを拝見いたしました。

  • 2024年12月17日(火)

       本日の授業風景 12月17日(火)

    ブログ冒頭100

    本日のウキウキ

    IMG_7828

    本日もがんばっています!

    IMG_7830

    かなり出来上がっています

    IMG_7832

    あと少し

    IMG_7833

    ^▽^

    がんばって!!

     

     

     

    放課後

    IMG_7838

    クリスマス茶会

    IMG_7846

    準備から油断なく

    IMG_7851

    始まります

    IMG_7857

    普段の学習を踏まえて

    IMG_7869

    抹茶を点ててもらい

    IMG_7907

    頂きました

    IMG_7921

    とても美味しかったです

    \(*^▽^*)/

    IMG_7963

    茶道部は来年の1月4日

    「新春!茶会でニッポン」

    参加します!

    \()。

    IMG_7813

2024年12月16日

  • 2024年12月16日(月)

       本日の授業風景 12月16日(月)

    ブログ冒頭100

    学科朝礼

    IMG_7764

    生活科学科

    IMG_7767

    3年生から就職試験

    IMG_7771

    進学試験の話

    IMG_7776

    上手く体験談できました!

    \(*^▽^*)。

    IMG_7796
    お疲れ様でした!

    ただやっぱり

    武道館は寒かった

    {{ (>_<) }}

     

     

     

    ふと

    3年2組の教室

    覗いてみると‥

    IMG_7758

    机の上に見慣れたような‥‥ ?

    IMG_7759

    見慣れないものが‥‥!

    IMG_7757

    見間違いではない!

    IMG_7760

    これは

    IMG_7755

    たるるん!

    \(≧◇≦)。

     

     

     

    今日のウキウキ

    IMG_7804

    本日もがんばっています!

    IMG_7803

    IMG_7799

    なかなか

    IMG_7800

    大変です!!

    (・□・

    でも

    IMG_7802

    がんばります!!

    \(^▽^)

2024年12月14日

  • 2024年12月14日(土)

    「 HATCH THE EGGS KAGOSHIMA」第3回セミナー

    かごしまアントレプレナーシップ養成事業

    第3回ワークショップが県庁で行われました

     

    垂水高校からは2人が参加しています

    どちらもメンターさんと真剣に討議中!

     

    ↓↓ジャンボタニシの捕獲器について↓↓

    PXL_20241214_053938353

    ↓ちなみに1からお米作っています!

    PXL_20241123_063358921

     

    ↓↓保護猫活動への支援金について↓↓

    PXL_20241214_054019456

     

    それぞれの研究はこの先どうなるのか!?

    つづく…

     

  • 2024年12月14日(土)

    出前授業打ち合わせ☆

    垂水市が誇る鹿島シェフ(垂水観光大使です!)

    来月、生活デザイン科2年生に

    ご指導いただけることになりました!

    本日は打ち合わせを兼ねて、シェフのお店を訪問♪

    PXL_20241214_040113886

     

    クリスマス間近の大変お忙しい中、

    とっても美味しい特別コースをいただきました!

    PXL_20241214_021651247

    PXL_20241214_022427242

    PXL_20241214_024047239

    PXL_20241214_025554058

    PXL_20241214_031720341

    PXL_20241214_034854896

     

    どうやったらこんな組み合わせが浮かぶのか

    何を参考にすればこのような彩りが表現できるのか…

    一皿一皿、考えているうちに

    あっという間に完食でした☆

     

         PXL_20241214_021148106

    来月の授業も楽しみです♪

    そして、いろいろなアイデアにまで話が広がり、

    来年の取組もとっても楽しみになってきました!

    鹿島シェフ、よろしくお願いいたします☆

     

2024年12月13日

  • 2024年12月13日(金)

      校内ロードレース大会 12月13日(金)

    ブログ冒頭100

    校内ロードレース大会

    武道館前に集合

    IMG_7171

    運動公園に移動

    IMG_7175

    準備体操

    IMG_7214

    ついに

    スタート!

    IMG_7236
    男子9.0km

    IMG_7252

    制限時間80分

    IMG_7277

    11:30出発

    IMG_7309

    女子5.0km

    IMG_7316

    制限時間45分

    IMG_7329

    11:45出発

    IMG_7363

    そして

    あっという間に

    ゴール!

    IMG_7420

    余りに速くてテープが間に合わなかったのは

    ヒ・ミ・ツ

    (^▽^)

    改めて

    ゴール!

    男子 第1位 3年2組 中村(そ)

    IMG_7426

     

    男子 ​第2位 3年1組 山田

    IMG_7434

     

    男子 ​第3位 2年1組 西小野

    IMG_7443

     

    女子 第1位 2年2組 安樂

    IMG_7456

     

    女子 第2位 1年2組 森田(れ)

    IMG_7467

     

    女子 第3位 2年2組 中村

    IMG_7469

     

    そして

    閉会式

    IMG_7724

    お疲れ様でした

    \(^▽^)。

     

     

     

    今日のウキウキ♪

    美術部員

    IMG_7706

    本日も

    IMG_7708

    がんばっています!

    IMG_7710

     

     

     

     

    生徒会と希望者は

    15:00から

    IMG_7752

    12月11日(水)スマホ教室の反省

    評判とても良かったようです

    \(^▽^)/ 

    ヤッター♪

    IMG_7753

    来年のスマホ教室の打合せ

    IMG_7754

    \(^^)

  • 2024年12月13日(金)

    学校の風景 校訓碑と石蕗の花

    正面玄関の横には校訓碑があります。

    koukunhi

    校訓碑の後ろ側では石蕗(つわぶき)の花が咲いていました。

    koukunhiusiro

    陰ながら生徒たちの学びを応援しているように思います。

    花言葉は,「謙遜」「困難に負けない」「愛よ甦れ」「先を見通す能力」だということです。

    陰の中でも美しい花を咲かせています。

     

2024年12月12日

  • 2024年12月12日(木)

       本日の授業風景 12月12日(木)

    ブログ冒頭100

    明日はロードレース

    IMG_7054

    準備は万端

    IMG_7058

    天気予報は

    IMG_7073

    曇り☁

    IMG_7079

    雨は大丈夫そう?

    心配いらない

    (^▽^)ゞ

    全ての行事で

    暗躍する

    岩切先生がいるから

    IMG_7060

     

    先頭では

    支配者らしい

    田方先生

    IMG_7090

     

    1年生を影から支配していると噂の

    黒葛川先生

    IMG_7099

    二人が

    自転車で

    先導!

    IMG_7064

    何か

    起きそう

    \(^▽^)/

    ドキドキ!

    IMG_7078

     

     

     

    美術部員

    IMG_7095

    がんばっています!

    IMG_7097

     

     

     

    5・6限目

    IMG_7102

    進路ガイダンス

    IMG_7108

    将来に向けて

    IMG_7114

    自分で選択して

    IMG_7124

    講座に取り組みました

    IMG_7137

  • 2024年12月12日(木)

    学校の風景 受付~中庭~校長室

    事務室前受付には石蕗の花が生けてありました。

    tuwa

    中庭を通ると,植え込みにはハイビスカスが咲いています。

    nakaniwa

    一輪を校長室に……。

    haibisukasu

    冬に咲いてくれる花の美しさに感謝します。

2024年12月11日

  • 2024年12月11日(水)

       本日の授業風景 12月11日(水)

    ブログ冒頭100

    美術部

    IMG_6842

    外部(OB)からの依頼で

    IMG_6843

    浮きに

    IMG_6844

    絵を描く

    IMG_6846

    昼休み

    IMG_6847

    放課後

    IMG_6848

    がんばってます!

    IMG_6859

    できあがりにウキウキ

     

     

    ロードレースの準備

    IMG_6866

    ゴール

    IMG_6868

    出発

    IMG_6874

    明後日です!

     

     

    研究授業

    IMG_6882

    6限目

    IMG_6888

    3年1組ビジネスコース

    IMG_6890

    マーケィング

    IMG_6895

    修学旅行から

    IMG_6933

    東京ディズニーランド

    IMG_6956

    意見を発表

    IMG_6972

    授業された

    牛飼先生

    大きなお弟子さん

    であり

    1年生影から支配する

    黒葛川先生

    IMG_6833

     

     

    17:30から

    IMG_7011

    垂水市民館

    IMG_6989

    スマホ教室

    IMG_7009

    スタート

    IMG_7028

    悩みを聞いて

    IMG_7031

    解決していく

    IMG_7043

    笑顔で

    image7

    あっという間に

    IMG_7046

    過ぎました

    \(^▽^)/

2024年12月10日

  • 2024年12月10日(火)

       本日の授業風景 12月10日(火)

    ブログ冒頭100

    本日

    IMG_6788

    特に行事なし!

    IMG_6800

    これは困った!

    IMG_6809

    なんちゃって

    IMG_6820

    美化委員の特別清掃

    IMG_6674

    外壁からはみ出している枝の伐採

    IMG_6680

    昨日から実施

    IMG_6703

    学校から出ている枝の処理

    清掃前            清掃後

    IMG_6675IMG_6709

    IMG_6676IMG_6710

    そして

    IMG_6824

    本日

    IMG_6826

    内側

    IMG_6829

    写真を撮りながら思う

    美化委員は本当に凄い!!

     

    この

    美化委員

    率います

    のは

    垂水高校

    象徴

    である

    牛飼先生

    IMG_6784

    あ!お弟子さん(コーワン先生)

    間違えた

    仲が良すぎて!!

    \(^▽^)/

    本物はこちら

    IMG_6786

     

  • 2024年12月10日(火)

    高等女学校の頃の裁縫

    昨日は針供養を行いました。

    本校は大正14年に創立して昭和23年に県立移管される前は高等女学校でした。

    高等女学生の裁縫の様子です。

    裁縫

    高等女学校では女学生が針供養を行っていたことでしょう。

    現在では女子生徒と男子生徒がともに針供養を行っています。

2024年12月9日

  • 2024年12月09日(月)

       本日の授業風景 12月9日(月)

    ブログ冒頭100

    学年朝礼

    IMG_6547

    2年生

    IMG_6549

    田尾先生

    IMG_6550

    先日の心の健康講演会から

    IMG_6551

    相手を思って行動しようと

    IMG_6552

    話がありました。

    IMG_6556

    武道館は

    とても寒かった!

    {{ (>_<) }}

     

     

     

    研究授業

    IMG_6563

    1年2組

    IMG_6565

    色々考え

    IMG_6576

    意見をまとめ

    IMG_6577

    発表

    IMG_6621

    多くの意見

    IMG_6624

    とても

    IMG_6633

    活気のある

    IMG_6651

    明るい授業!

    IMG_6669

    先生は

    IMG_6591

    IMG_6642

    図書委員委員 (^0^) 

    でもあります!

     

     

     

    放課後

    IMG_6714

    針供養

    IMG_6731

    かなり昔から行われていた

    IMG_6737

    まさか99年前から‥‥

    IMG_6741

    詳しくは

    IMG_6747

    100周年式典

    IMG_6753

    で分かるかも

    IMG_6771

    そして

    IMG_6780

    終了

     

    やっぱり外も寒かった

    {{ (>_<) }}

2024年12月6日

  • 2024年12月06日(金)

       本日の授業風景 12月6日(金)

    ブログ冒頭100

    2年2組

    IMG_6450

    出前授業

    IMG_6453

    サバの竜田揚げ

    IMG_6484

    カンパチの味噌汁

    IMG_6493

    作成

    IMG_6505

    初めての

    IMG_6511

    魚の処理

    IMG_6518

    難しいことも多い

    IMG_6515

    上手にできました!

     

     

     

    そして

    IMG_6521

    テスト返却

    IMG_6524

    ドキドキ!

    IMG_6527

    結果

    IMG_6528

    いかが?

    IMG_6537

    良かった!

    IMG_6539

    満足!

    IMG_6530

    がんばった結果です!

    IMG_6519

    \(^▽^)/

    IMG_6541

     

     

     

    放課後

    IMG_6544

    12月11日(水)のスマホ教室

    IMG_6545

    打合会がありました!

2024年12月5日

  • 2024年12月05日(木)

       期末考査4日目 12月5日(木)

    100taru

    本日は

    IMG_6332

    バミューダトライアングルの日

    IMG_6328

    これは

    IMG_6336

    却下します!

    \(^▽^)/

    テスト最終日

    IMG_6329

    本日も

    IMG_6337

    SHR前

    IMG_6327

    撮影しようとしたら

    会議が

    長引いて

    撮影できませんでした

    IMG_6331

    ‥‥

    なんちゃって

    (^▽^)「

    SHR後に撮影しました!

    IMG_6341

    テストに向けて

    IMG_6333

    がんばっています!

    そして

    色々あります

    IMG_6342IMG_6343IMG_6344

     

     

     

    午後

    製菓講習会

    (家庭クラブ)

    IMG_6347

    クリスマスのお菓子?制作

    IMG_6360

    とても楽しく

    IMG_6381

    とても美味しそう

    IMG_6410

    作ったお菓子は

    IMG_6419

    お持ち帰りです

     

    先生方にも差し上げました

    image_123650291

    タコ焼きに見えてしまった人が

    いたとかいないとか

    ‥‥

    とても美味しかったそうです

    \(*^▽^*)/

2024年12月4日

  • 2024年12月04日(水)

       期末考査3日目 12月4日(水)

    100taru

    本日

    IMG_6317

    E.T.の日

    IMG_6306

    (1982年の12/04日本公開)

    IMG_6314

    映画を知っている人多数

    IMG_6305

    松坂大輔は知らないのに

    IMG_3734

    妖怪ウォッチ

    IMG_6311

    当たり前に

    IMG_6308

    知っている!

    IMG_6312

    SHR前

    IMG_6309

    テストに向けて

    IMG_6307

    がんばっています!

    IMG_6315

    応援!

    よろしく!

    お願い!

    します!

    IMG_6325

2024年12月3日

  • 2024年12月03日(火)

    垂水市教育長訪問 ~食で教育を~

      本校の田方教諭と垂水小学校の坂中栄養教諭が坂元教育長を訪問しました。

     田方教諭は垂水の食に関する探究活動の指導等を実践しており,坂中教諭は垂水の地場産物を活用して献立に取り入れる食農教育等を実践しています。

     お2人は,今回,揃って鹿児島県優秀教職育員表彰をお受けになりました。

     以前から協働的に実践してきたお2人は,ご一緒に坂元教育長を訪ねました。

    教育長訪問

     垂水の地元産の新鮮な食材を生かした食で子供たちの心も豊かにしていきたいです。

     なお,今回の鹿児島県優秀教職員表彰については,鹿児島県教育委員会HPに掲載されている優秀教職員表彰のページを拝見いたしました。

  • 2024年12月03日(火)

       期末考査2日目 12月3日(火)

    100taru

    SHR前

    IMG_6294

    テスト

    IMG_6295

    がんばれ!

    IMG_6297

    IMG_6301

    そしてもう

    12月

    2学期は多くの行事

    11月だけでも

    専門高校フェスタ

    IMG_1552

    IMG_5834

    史蹟めぐり

    IMG_1732

    IMG_1664

    IMG_1764

    おもてなし会

    01000

    unnamed

    unnamed (1)

    生活産業実践(お菓子販売)

    IMG_1886

    IMG_1955

    WIN_20241128_13_17_39_Pro

    多くの行事!

    IMG_5959

    がんばり!!

    IMG_1925

    そして

    IMG_1793

    笑顔!!!

    ありがとう

    IMG_6299

    今後も

    よろしく

    IMG_6303

2024年12月2日

  • 2024年12月02日(月)

       期末考査1日目 12月2日(月)

    100taru

    考査前

    IMG_1997

    忙しい中

    IMG_1996

    清掃時間

    IMG_1998

    美化委員

    IMG_2007

    特別清楚

    IMG_2008

    IMG_2030

    壁の高所

    IMG_2023

    掃除前

    IMG_2031

    掃除後

    IMG_2046

    きれい!

     

    壁を拭くと

    IMG_2047

    掃除をしないと気付かない!

    IMG_2018

    垂水高校

    IMG_2001

    自慢

     

    そして

    もちろん

    率いる

    生ける伝説

    牛飼先生

    IMG_1852

    あ!大きなお弟子さん(宮川先生)と間違えた!

    \(^▽^)/

    仲が良すぎて!!

    本当の牛飼先生は

    IMG_6157

    (*^▽^*)/

     

     

     

2024年11月29日

  • 2024年11月29日(金)

    「心の健康」講演会(LHR)

    今週のLHRでは,「心の健康」をテーマにした講演会が行われました。

    「覚えておこう 人はとっても多面的」というテーマで講師の西先生がお話をされました。

    生徒達に,「1 自知力(自分を知る力)」,「2 救助力(助けを求める力)」,「3 受授力(周りの援助を受ける力)」

    の大切さをお話しされたあと,学校生活の中で役に立つ「スクールハック(工夫)」を具体的に紹介してもらいました。(提出物などを忘れない方法など!)

    生徒達は,真剣に講演を聞いていました。

    また来週からは,期末考査があります。生徒たちは,テスト勉強を頑張り,その成果を発揮してほしいですね。

    WIN_20241128_09_02_06_Pro

     

     

     

     

2024年11月28日

  • 2024年11月28日(木)

    生活産業基礎の販売実習

    本日は,1年の生活デザイン科の生徒が「生活産業基礎」という授業の中で,

    「焼き菓子」を制作し,販売する実習を行いました。

    生徒たちは,長い時間をかけて商品の企画やポスター作成などの宣伝を行っていました。

    本日が,いよいよ販売の日でしたが,どの班の商品もあっという間に売り切れて,大成功でした!

    また販売した生徒は緊張したようでしたが,素敵な笑顔で接客をしていました。授業の日々の成果が活かされていました。

    WIN_20241128_13_08_59_ProWIN_20241128_13_09_27_ProWIN_20241128_13_13_41_ProWIN_20241128_13_13_53_ProWIN_20241128_13_18_12_Pro

     

     

     

     

2024年11月27日

  • 2024年11月27日(水)

    環境美化委員会の活躍

    今週,環境美化委員会の生徒達が,史蹟巡りで集めたゴミの分別作業を行いました。

    先週の史蹟巡りでは,環境美化委員の生徒を中心に,大量のゴミを拾いながら,垂水市内を歩きました。

    分別の際には,集めたゴミを,燃えるゴミ,プラスチック等に仕分けし,中には汚れているものも洗ったりしました。

    大変な作業でしたが,環境美化委員の生徒達は一生懸命とりくんでいました。

     

    IMG_1843WIN_20241125_13_40_49_ProIMG_6265

     

2024年11月26日

  • 2024年11月26日(火)

    おもてなし会

     

    11月25日,生活デザイン科のフード選択者が,保護者の方や担任・副担任,管理職など日頃お世話になっている方々へ,

    感謝の気持ちを​こめた料理を提供するおもてなし会を行いました。

    調理から会場の設営まで,三年間の集大成となった心をこめたおもてなしでした。

    食べた方からも非常においしいと好評で,素晴らしい会となりました。

    また11月28日は校内の生徒を対象にした,生活デザイン科1年の授業の一環で焼き菓子販売が行われます。

    生徒もポスターを作成するなど,はりきっています!

     

    WIN_20241125_10_49_10_ProWIN_20241125_10_51_30_ProWIN_20241125_11_19_15_Pro1000008967hannbai_Pro

     

2024年11月25日

  • 2024年11月25日(月)

    全校朝礼(垂水高校校舎の歴史!)

    全校朝礼がありました。校長講話は,垂水高校の校舎の歴史についてでした!

    IMG_8959

    ☆99年前(大正14年) 

    垂水小学校の一画を間借りして垂水高校開校!!(当時は,女子校)

    ~大正14(1925)年~昭和6(1931)年~ 

     木造2階建て校舎の建築開始/旧正門前

    ☆昭和6年5月28日 

    木造2階建て校舎での学びを開始!!

    旧校舎1

    <<5月28日,垂水高校の創立記念日!>>

    ~昭和38年~昭和40年~

     鉄筋校舎の建築開始

    ☆昭和40年

    鉄筋校舎での学び開始!!

    IMG_5961

    ☆戦後,男女共学・現在に至る!

    ー校長先生よりー

    99年間,伝統や学びを絶やさず,伝えてきてくれたことは非常に喜ばしいことです。

    自分たちだけの校舎,自分たちだけの体育館,自分たちだけのグラウンドで学べることは当たり前ではありません。自分たちだけの校舎,体育館,グラウンドで学べることに感謝して,日々,学んで成長していってほしい。

    @99年の伝統と重みを感じることができた講話でした。

     来年は,100周年!100年の伝統を味わいましょう!

2024年11月22日

  • 2024年11月22日(金)

    史蹟巡り

    本日,垂水高校の第41回の史蹟巡りが行われました。

    晴天の下,水之上地区を中心に,大隅史談会,垂水市の地域協力隊の方々とともに,垂水市の史蹟を巡りました。

    前半は,福寿寺跡や,牧の薬師如来像,勝軍地蔵,よめじょ川取水口,手貫神社など集落の方々が大切に守り次がれてきた遺産の説明を聞きました。

    onndannkorakosumosujinnjya

    また手貫神社では,お弁当をみんなでおいしく食べました。

     

    最後に垂水島津家墓地,林之城跡を見ました。その際に,垂水市教育委員会の方も来てくださり,お墓の発掘の話などを聞きました。

    haka (3)haka (1)haka (2)

     

    生徒の感想では,

     

    「住んでいる地域でも初めて知ったことが多かった」,「発掘されたピカチュウ!が印象に残った」「友達とよりコミュニケーションがとれた」などたくさんの感想がありました。多くの経験を得たようでした。

     

    ご協力してくださった史談会の方を含め,地域の方々,ありがとうございました。