記事

2025年1月30日

  • 2025年01月30日(木)

    修学旅行3日目

    修学旅行3日目がスタートしました。

    本日も、全員元気に朝食会場

    にやって参りました。

    残り2日も、

    体調に気をつけながら、

    目一杯、遊び、学び、体験して

    充実した2日に

    してほしいと思います。

    IMG_2404IMG_2398IMG_9353IMG_9397IMG_9400今日は、大阪城、

    USJを訪問します。

    安全第一で頑張ります。

  • 2025年01月30日(木)

    修学旅行 景勝地

    早くも修学旅行2日目が

    終了致しました。

    今回は、生徒職員が撮影した

    景勝地等を

    お伝えします。

    20250128_関空.jpg

    20250128_アベノハルカス.jpg のコピー

    20250128_121700.jpg のコピー

    20250128_仁徳天皇陵(大仙古墳).jpg のコピーIMG_4179IMG_9260IMG_9310IMG_9379IMG_9381なかなかな写真

    撮影してくれていました。

    グッドです!

2025年1月29日

  • 2025年01月29日(水)

    また咲いている冬薔薇

    冬薔薇(ふゆそうび,ふゆばら)がまた咲いていました。

    fuyusoubi

    12月25日に掲載した冬薔薇よりも黄色が濃い花です。

    冬薔薇寒さに耐へて濃き黄色

  • 2025年01月29日(水)

    修学旅行活動報告3

    1日研修の活動報告です。

    16時から17時ホテル着で、すでに

    3組程は、ホテルに帰ってきました。

    帰ってきた顔も笑顔で

    ほっとひと安心です。

    IMG_9294

    IMG_9315IMG_9316IMG_9293IMG_9261IMG_9341

    IMG_9319

    先生方も生徒とお互いに

    連絡をとりながら

    研修致しました。

  • 2025年01月29日(水)

    修学旅行研修2

    修学旅行の活動報告2です。

    IMG_9290IMG_9291IMG_9292IMG_9288食事時です!

     

  • 2025年01月29日(水)

    1日研修活動報告

    生徒たちから、早くも報告が上がってきました。

    生徒たちの様子を掲載します!

    IMG_9244IMG_9245IMG_9250IMG_9247IMG_9249IMG_9253次に続く!

  • 2025年01月29日(水)

    1日研修へいざ出発!

    IMG_92351日研修の旅へと

    生徒たちがホテルを

    出発していきました。

    自力へ通まで行った分

    自信がつきます。

    頑張って

    IMG_9231

    IMG_9232IMG_9234IMG_9240IMG_9228IMG_9218

  • 2025年01月29日(水)

    修学旅行2日目

    修学旅行2日目スタートしました。

    全員、元気でした。

    昨日も初飛行機旅の疲れ等か寝てしまったと言うことです。

    今日は、京都1日研修!

    どんな出会いと学びがあるのか

    楽しみにしましょう!

    IMG_4159IMG_4160IMG_4161今日の予定をホワイトボードに記入中。

    IMG_9217

    IMG_9223

    予定は、未定。

    臨機応変に楽しみましょう!

2025年1月28日

  • 2025年01月28日(火)

    修学旅行追加

    修学旅行1日目が終了しました。

    感想は、あっという間だったなです

    最後に、フォルダにアップされた

    写真を掲載します。

     

    IMG_2372

    IMG_2359

    IMG_2352

    明日は、どんな写真の提供が

    あるのか?

    それは、生徒のみぞ知るです!

  • 2025年01月28日(火)

    伏見稲荷大社

    伏見稲荷大社に行って参りました。

    一言で言うと、紅い。

    二言で言うと、世界的人多し。

    さすが、世界的観光名所でした。

    一見の価値ありです。

    IMG_9169

    IMG_9170IMG_9173IMG_9177IMG_9179IMG_9191IMG_9190明日は、1日研修楽しみます!

  • 2025年01月28日(火)

    平等院鳳凰堂訪問

    平等院鳳凰堂に行って参りました。

    初の訪問地となりましたが、

    修学旅行気分を盛り上げてくれる

    素晴らしい初訪問地でした。

    生徒たちもとても楽しそうで、

    幸先の良い初見学となりました。

    IMG_9137IMG_9138IMG_9150IMG_9157IMG_9158IMG_9162次は、伏見稲荷大社!

  • 2025年01月28日(火)

    大阪空港到着!

    大阪空港に到着しました。

    飛行機が、少し揺れて

    初めて飛行機に乗った生徒たちは、

    少しドキドキしたのでは

    次は、平等院鳳凰堂!

    IMG_9120

    IMG_9116IMG_9118IMG_9120IMG_9124IMG_9133徐々に笑顔でてきてまーす。

  • 2025年01月28日(火)

    お昼休憩

    お昼休憩2

    ちなみ写真は、

    生徒や先生方が

    フォルダにアップしてくれたものです!

     

    IMG_4134

    IMG_4135

    IMG_9107

    大阪へ行ってきまーす

    今後に乞うご期待?

     

     

     

  • 2025年01月28日(火)

    空港到着、お弁当!

    空港に到着しました!

    新システムの手荷物預け入れだと

    聞いて多少ドキドキ

    していましたが、

    空港職員の方が全て

    行ってくれました!

    IMG_9092

    IMG_9098

    IMG_9100

    お弁当もらいました。

    IMG_9106

    IMG_9102

    IMG_9105

    本当に美味しい!美味しい!の声多発でした!

     

     

  • 2025年01月28日(火)

    修学旅行1日目/スタート

    修学旅行がスタートしました!

    24名、揃ってのスタートです。

    IMG_9091

    鹿児島の天気も無事、晴れ上がり、

    桜島は、雪化粧、虹も顔を出し、

    修学旅行歓迎ムードです!

    IMG_9082

    IMG_9086

    4日間の修学旅行を楽しんで来ます。

    お見送りにきてくださった保護者の皆様

    ありがとうございました。

    エンジョイ頑張ります!

     

     

     

     

2025年1月27日

  • 2025年01月27日(月)

    「先輩の本棚」寄贈

    文化通信社から3年生に「先輩の本棚」を寄贈していただきました。

    「先輩の本棚」では,様々な分野で活躍する著名人が,若者を対象に読んでほしい本を紹介しています。

    1

    2

    「人生の先輩たちが選んだ,学生や新社会人に読んでほしい151冊」とのことです。

    本の力でよりよく成長しましょう。

    鹿児島県子どもの読書活動推進優良校である本校の卒業生は,本を手にする機会を大切にしていきます。

     

    未来へと本をめくりて卒業す

  • 2025年01月27日(月)

       本日の授業風景 1月27日(月)

    02_ブログ冒頭100

    卒業考査

    IMG_9909

    1日目

    IMG_9912

    SHR前

    IMG_9914

    勉強中

    IMG_9917

    お邪魔しました

    IMG_9918

     

    がんばります!

    IMG_9927

     

     

     

    本日の授業風景

    IMG_9931

    1年2組

    IMG_9933

    真剣!

    IMG_9940

    理解は十分?

    IMG_9936

     

     

     

    修学旅行出発式

    2年生

    IMG_9944

    明日からの修学旅行

    IMG_9945

    出発式

    IMG_9941

    楽しんできてください!

     

  • 2025年01月27日(月)

    「豆腐を化学する」

    「塩化マグネシウムによる豆乳からの大豆タンパク質の分離」

    と題し

    コロイド溶液の塩析実験を行いました。

    簡単にいえば,豆乳から豆腐をつくる実験です。

     

    今回は普通科3年生最後の「化学」の授業ということで

    化学専門の教頭先生も参加されました。

     

    まず,大豆をフードカッターで細かく砕き

    それを沸騰させます。

    IMG_3704

    IMG_3711

     

    これをろ過することで

    豆乳とおからに分けていきます。

    IMG_3717

     

    得られた豆乳を70~80℃に保ちます。

    IMG_3721

     

    これに塩化マグネシウム水溶液を加えると・・・

    IMG_3723

     

    タンパク質が沈殿してきました!

    IMG_3725

     

    これをガーゼでろ過すると・・・

    IMG_3732

     

    見事に木綿豆腐ができあがりました~!!

    IMG_3736

     

    化学の力で身近な食品を作りあげる今回の実験は

    3年生にとって学びの集大成となるものでした。

    化学のおもしろさや身近な応用を実感しつつ

    最後の授業を楽しむ姿が印象的でした!

2025年1月24日

  • 2025年01月24日(金)

       本日の授業風景 1月24日(金)

    02_ブログ冒頭100

    先日のブログにもあった

    IMG_9759

    鹿島匡人シェフ

    IMG_9766

    出前授業

    IMG_9795

    IMG_9797

    IMG_9819

    IMG_9833

    IMG_9837

    IMG_9875

     

    出来上がりです!

    IMG_9818

    IMG_9881

    IMG_9885

    とても美味しくできました!!

    (^▽^)

    IMG_9892

     

     

     

    垂水市民館に旗ができました

    IMG_9757

     

     

     

    放課後

    IMG_9901

    3年生の

    IMG_9902

    普通の授業が終わりといことで

    IMG_9904

    写真を

    IMG_9889

    撮りました

     

     

2025年1月23日

  • 2025年01月23日(木)

       本日の授業風景 1月23日(木)

    02_ブログ冒頭100

    本日

    1月23日

    IMG_9726

    ワンツースリーの日

     

    ワン(ホップ?)

    IMG_9754

     

    ツー(ステップ?)

    IMG_9753

     

    スリー(ジャンプ?)

    IMG_9723

     

    人生にジャンプをする気持ちを持とうという日

     

    ?人生にジャンプ?

    IMG_9734

    挑戦といこことかな?

    IMG_9728

     

     

    本日の授業風景

    IMG_9705

    2年生

    IMG_9706

    LHR

    IMG_9709

    修学旅行事前指導

    IMG_9710

    バスの乗り方の説明など

    IMG_9716

    修学旅行楽しみですね!

     

    1年2組

    IMG_9756

    余裕?

    IMG_9755

    ^▽^

     

2025年1月22日

  • 2025年01月22日(水)

       本日の授業風景 1月22日(木)

    02_ブログ冒頭100

    本日

    1月22日は

    IMG_9651

    カレーライスの日

    IMG_9669

    給食ではなるべくカレーの日

    IMG_9617

    みなさんのお昼は

    IMG_9642

    カレーでしたか?

    IMG_9622

    それは無理!

    IMG_9704

    \()/

     

     

     

    本日の授業風景

    IMG_9611

    2年1組 進学コース

    IMG_9612

    しばらくは2人だけ

     

     

    3年2組

    IMG_9625

    卒業考査

    IMG_9626

    に向けて

    IMG_9628

    がんばっています!

    IMG_9624

    来週です!!

    IMG_9666

     

     

    3年2組

    IMG_9671

    最後の茶道の授業

    IMG_9675

    美味しいお菓子とお茶

    IMG_9678
    素敵な時間でした(^▽^)

    IMG_9697

    ありがとうございました

    IMG_9701

    ()

     

    IMG_9670

2025年1月21日

  • 2025年01月21日(火)

       本日の授業風景 1月21日(火)

    02_ブログ冒頭100

    1月21日(火)

     

    授業風景

    IMG_9523

    2年1組 進学コース

    IMG_9524

    本日も2人だけ

    復習問題に取り組みました!

     

     

    1年2組

    IMG_9527

    最近は

    IMG_9529

    分かりやすく

    IMG_9531

    問題も

    IMG_9532

    解けて

    IMG_9530

    余裕

    IMG_9533

    \()>

     

     

    3年生 体育

    IMG_9537

    グランドゴルフ

    IMG_9547

    初めての人も多く

    IMG_9549

    手探りながら

    IMG_9561

    いきなりホールインワンを出したり

    IMG_9573

    ゴールに入れられなかったり

    IMG_9576

    楽しめました

    IMG_9596

    ()

     

    IMG_9520

     

2025年1月20日

  • 2025年01月20日(月)

       本日の授業風景 1月20日(月)

    02_ブログ冒頭100

    2年生 学年朝礼(武道館)

    IMG_9498

    渡邊先生から

    IMG_9499

    1年後社会人なったときの法令遵守の話

    IMG_9500

    1週間後の修学旅行の団体行動への注意

     

    東先生からも来週の修学旅行についてお話あり

    IMG_9506

     

    そして武道館は

    寒かった~ {{ (>_<) }}

     

     

     

    3年生 学年朝礼(多目的教室)

    IMG_0810 

    3年生だから今回が最後の学年朝礼

    IMG_0811

    自己PRをアップデートしてみると

    IMG_0812

    自分の強みになる

    IMG_0813

    山之内先生から熱いお話

     

     

     

    本日の授業風景

     

    2年1組 進学コース

    IMG_9507

    4人中2人が不在

    IMG_9508

    がんばっています!

     

     

    1年2組

    IMG_9509

    本日も

    IMG_9513

    難問?

    IMG_9514

    に挑戦中?

    IMG_9515

    意外とできました!

    IMG_9517

     

2025年1月17日

  • 2025年01月17日(金)

    細胞分裂の観察実験!!(31・32合同)

     本日6限目,細胞分裂の観察実験が行われました。<<31ビジネスコースと32生物選択者合同>>

    IMG_9003

     <実験材料は,教諭が自室で大切に育てた種の種根!!>

    IMG_9029

    IMG_9030

    ty

     ―細胞観察の3ポイントー

      1固定(固定しないと細胞が壊れる。)

      2剥離(はくり。細胞をはがす。)

      3染色(核を観察しやすくする。)

    IMG_8990

    IMG_9010

    IMG_9021

    IMG_9025

     いよいよ実験開始!結果はいかに?

    IMG_9026

    IMG_8999

    結果は,↓

    玉ねぎ 細胞 (1)

    IMG_2314

    bunre

    ☆見事成功です!

    @本校教諭いわく,細胞が分裂している期間は思いのほか短く,

     分裂の様子が観察できるのはラッキーなことだということでした。

     『生徒の日頃の行い』

     『根気強く種をそだてた教諭の努力』

      が実って,良かったです。

    ♢次の実験も楽しみにしています!

  • 2025年01月17日(金)

    探究コンテスト☆

    21HRのみんなが、県探究コンテストに参加しました!

    県内高校から約380人の参加です

    WIN_20250117_13_17_40_Pro

    まずはグループワーク

    Image_20250117_132135_385

    この1年間、探究セミナーに参加してきたので

    グループワークは慣れたもの!

     

    スライド発表で「ほぉ~」と思った後は

    いよいよポスター発表です

    〈高校に給食を〉

    WIN_20250117_14_16_57_Pro

     

    〈なぜ人はアイドルに魅了されるのか)

    WIN_20250117_14_33_46_Pro

     

    〈今、人気のゲームとは〉

    WIN_20250117_15_13_09_Pro

     

    〈最低賃金は一律化できるか〉

    WIN_20250117_15_14_00_Pro

     

    〈保護猫活動〉

    WIN_20250117_15_13_20_Pro

     

    〈世界を繋ぐアニメの力〉

    WIN_20250117_14_14_47_Pro

     

    他校の発表も、興味深いものがたくさんありました!

    また明日から研究がんばりましょう!!

  • 2025年01月17日(金)

       本日の授業風景 1月17日(金)

    02_ブログ冒頭100

    1月17日

    IMG_9476

    防災とボランティアの日

    IMG_9491

     

    ポイント

     

    家具の置き方

    IMG_9481

     

    非常持ち出しバック

    IMG_9480

     

    家族同士の安否確認方法

    IMG_9483

     

    避難場所や避難経路

    IMG_9482

     

    日頃からの準備が大切!

     

    そして

    災害が発生したとき

    自分が無事であること

    IMG_9492

     

     

     

    本日の授業風景

    IMG_9488

    3年1組ビジネスコース

    IMG_9486

    卒業考査に向けて

    IMG_9490

    がんばっています!

    IMG_9495

     

2025年1月16日

  • 2025年01月16日(木)

    テレビ撮影!!

    じ、じつは垂水高校、テレビに出るのです!!

    朝の情報番組の中で、CMに入る前のあの1コーナー☆

    撮影が行われました

    〈本格的なカメラ〉

    PXL_20250114_034535882

    〈トップバッターはこの人!〉

    PXL_20250114_035704460

    〈ナレーション撮り〉

    2024 MBC撮影

    〈き、きんちょう…〉

    PXL_20250114_042754830

    〈生活デザイン科の授業〉

    WIN_20250114_13_58_36_Pro

    WIN_20250114_14_21_21_Pro

    〈これは何の取材かな?〉

    WIN_20250114_15_27_22_Pro

    WIN_20250114_15_04_06_Pro

    WIN_20250114_15_09_45_Pro

    〈おや?何だか似てる?〉

    WIN_20250114_15_19_04_Pro

    〈放課後の茶道部〉

    WIN_20250114_16_44_12_Pro

    WIN_20250114_16_58_06_Pro

     

    放映詳細はまた後日・・・

    お楽しみに!!

  • 2025年01月16日(木)

       本日の授業風景 1月16日(木)

    02_ブログ冒頭100

    本日

    IMG_9466

    1月16日は

    IMG_9465

    ヒーローの日

    IMG_9467

    それは

    IMG_9468

    やっぱり

    IMG_9474

    ジバニャン?(ヒーロー?)

    IMG_9172

     

     

     

    1年2組

    IMG_9349

    研究授業

    IMG_9350

    自己理解を深める活動

    IMG_9351

    ジョハリの窓

    IMG_9354

    自己分析から

    IMG_9364

    自己理解に繋げる

    IMG_9369

    緊張?

    IMG_9383

    この授業の

    IMG_9429

    先生は

    IMG_94150

    ちなみに図書委員委員長 (^▽^)

    でもあります

     

2025年1月15日

  • 2025年01月15日(水)

       本日の授業風景 1月15日(水)

    02_ブログ冒頭100

    本日

    IMG_9313

    1月15日

    IMG_9303

    手洗いの日

    IMG_9304

    い(1)い(1)て(5)

    IMG_9306

    ポイントは

    IMG_9309

     

    手のひら

    IMG_9276

     

    つめ

    IMG_9277

     

    親指のまわり

    IMG_9278

     

    手の甲

    IMG_9279

     

    指の間

    IMG_9280

     

    手首

    IMG_9282

     

    をしっかり洗うこと

     

    今 週 の 目 標  「体調管理を徹底しよう」

    具体策「手洗い,うがいをしっかりする」

     

     

     

    本日の授業風景

    IMG_9301

    3年2組

    IMG_9293

    卒業考査に向けて

    IMG_9294

    学習中?

    IMG_9311

    IMG_9274

2025年1月14日

  • 2025年01月14日(火)

       本日の授業風景 1月14日(火)

    02_ブログ冒頭100

    本日

    IMG_9203

    表彰式

    ビジネス文書実務検定試験 1級

    3年1組 川﨑さん

    IMG_9210

     

    2年1組 小平さん

    IMG_9212

     

    2年2組 木場くん

    IMG_9214

     

     

    家庭科被服制作技術検定(洋服) 2級

    2年2組 安楽さん

    IMG_9217

     

     

    家庭科被服製作技術検定(和服) 1級

    3年2組 大窪さん

    IMG_9222

     

     

    家庭科被服製作技術検定(洋服) 1級

    3年2組 園田さん

    IMG_9224

     

    家庭科食物調理技術検定 1級

    2年2組 岡崎さん

    IMG_9226

     

    2年2組 上村さん

    IMG_9229

     

    2年2組 用皆さん

    IMG_9232

     

    2年2組 岡田さん

    IMG_9235

     

    2年2組 中村さん

    IMG_9238

     

     

    第10回 和田英作・香苗記念絵画コンクール 入選

    2年2組 岡田さん

    IMG_9244

     

    2年2組 今村さん

    IMG_9245

     

    第67回 鹿児島県児童生徒作文コンクール 特選

    1年2組 本村さん

    IMG_9249

     

     

    冬のお弁当ウイーク ホッとな幸せお弁当

    1年2組 野元さん

    IMG_9252

     

     

    多読賞

    3年1組 鶴川さん

    IMG_9256

     

     

    全校朝礼

    IMG_9259

    校長先生から全学年揃う最後の朝礼とのこと

     

    IMG_9201

    表彰者

    IMG_9202

    多くて

    IMG_9204

    時間

    IMG_9208

    ありません

    IMG_9209

    でした!

    IMG_9207

    \()/

     

     

     

    授業風景

    IMG_9263

    1年2組

    IMG_9266

    本日も

    IMG_9267

    難問

    IMG_9268

    挑戦中

    IMG_9269

    友の力を借りて

    IMG_9271

    できた?