記事

2019年9月26日

  • 2019年09月26日(木)

    出前授業~ファッション~

    福岡にある大村美容ファッション専門学校から

    講師の先生をお招きして

    生活デザイン科の生徒を対象とした

    出前授業が行われました。

     

    IMG_9726

    2・3年生の文化祭ファッションショーに向けた

    ウォーキングの授業。

     

    IMG_9761

    2年生の立体裁断(ピンワーク)の授業

     

     

    IMG_9745

    1年生のデザイン画の授業。

     

    ファッション造形の授業に対する意欲や

    ファッション関係の仕事に対する興味・関心が

    少し芽生えたかもしれませんね。

    ぜひ、今後に生かして行きましょう。

    ありがとうございました!

2019年9月18日

  • 2019年09月18日(水)

    空調機器贈呈式

    垂高生が欲しくてたまらなかったものが

    ついに学校に設置されました。

    IMG_9586

    エアコンです!!

    垂水高校同窓会の方々に寄贈していただきました。

    本日は、贈呈式が行われました。

    IMG_9569

    IMG_9580

    同窓会の皆様の期待に応えられるよう、

    垂高生一同、一生懸命頑張ります。

    ありがとうございました。

2019年9月13日

  • 2019年09月13日(金)

    進路出発式

    本日は、3年生の進路出発式でした。

    IMG_9521

    3年生はこれから就職試験・進学試験が始まります。

    引き締まった表情で決意表明をしてくれました。

     

    IMG_9526

    生徒会長から激励の言葉。

    1・2年生は頑張る先輩の姿を見て

    1年後、2年後に向けて頑張りましょう!

     

    3年生全員が、未来に向かって

    羽ばたくことができますように・・・。

  • 2019年09月13日(金)

    表彰式

    垂水市保健福祉作文コンクール

    最優秀賞を始め9名受賞

     

    南日本七夕書道展

    入選を始め4名受賞

     

    数学検定準2級合格1名

     

    商業の検定で多くの合格者が出ました。

    IMG_9371

    2学期以降の検定試験やコンクールも頑張りましょう!

  • 2019年09月13日(金)

    新任式!

    2学期から新しいALTのアビゲイル スチュワート先生が赴任しました。

    IMG_9376

    楽しく活発な授業をよろしくお願いします。

2019年9月7日

  • 2019年09月07日(土)

    お知らせ ~体育祭 開催!~

    本日の体育祭は,開催します。

    会場整備のため,開会式は10時に開始します。

    天候によっては,プログラムを変更することがあります。

    生徒の皆さんは,通常どおり登校してください。

    体育祭の準備のほか,雨に濡れた際の着替え等も準備してきてください。

    保護者の皆様も,ご観覧をよろしくお願いします。

  • 2019年09月07日(土)

    体育祭

    台風の影響で雨が心配されましたが

    競技が進行するにつれて空が明るくなり

    太陽がギラギラと出てきました。

    IMG_8809

     

    今年のスローガンは

    IMG_8803

     

    3年団長 瀬戸口君の選手宣誓!

    IMG_8823

     

    徒競走

    IMG_8865

     

    綱引き

    IMG_8883

     

    パン食い競争

    IMG_8911

     

    長縄跳び

    IMG_8945

    IMG_8922

     

    障害物競走

    IMG_8976

     

    6人7脚

    IMG_9002

     

    百足リレー

    IMG_9043

     

    フォークダンス

    IMG_9118

     

    借り物競走

    IMG_9141

     

    垂水合戦

    IMG_9173

     

    背渡し

    IMG_9229IMG_9231

     

    学年対抗リレー

    IMG_9257IMG_9276

     

    応援団演舞

    今年は各学年で応援団の演舞ができました。

    1年

    IMG_4870

    2年

    DSCN3778

    3年

    DSCN3815

     

    観戦に来て頂いた来賓,保護者,卒業生の皆様ありがとうございました。

    次の大イベントの学校行事は10月18日,19日の文化祭です。

    また,ご予定を調整して観覧しにいらしてください。

2019年9月3日

  • 2019年09月03日(火)

    保健福祉作文を発表

    9月1日(日)に,第45回垂水市社会福祉大会が行われ,

    市保健・福祉作文コンクール高等学校の部で最優秀賞を取った,

    生活デザイン科1年の古田さんが文化会館のステージで発表しました。

    20190901_102631

    題名は『大切な友人』

    中学校の時に友人が病気で亡くなったことで,

    友人の大切さや命の重さを痛感するとともに,

    自分自身の生き方や将来について考えたという内容でした。

    大きなステージでの発表でしたが,

    落ち着いた声で丁寧に話している姿に,

    客席は静まり,皆さんは心を寄せて聞いてくださっていました。

    発表が終わると,「良か生徒さんじゃなぁ」という会話が聞こえました。

    様々な体験から学び,成長する生徒を見守る,地域の皆様方に感謝でした。

  • 2019年09月03日(火)

    令和元年度 9月行事予定表

    令和元年度 9月行事予定表[PDF:102KB]

2019年9月2日

  • 2019年09月02日(月)

    2学期始業式

    夏休みが終わり本日から2学期が始まりました。

    2学期を気持ちよくスタートするために

    トイレ掃除を一生懸命する姿に感動してパシャリ!

    DSC_0512

    DSC_0515

    楽しいことがたくさんある学期になりそうです。

2019年8月20日

  • 2019年08月20日(火)

    東進 大学学部研究会から帰着

    8月9日(金)~11日(日)の3日間,東京で行われた

    東進大学学部研究会が無事に終わりました。

    3日間で3回のグループワークが行われましたが,

    沖縄の東進受講生とグループを組み,さまざまなワークを行うことで,

    自分の考えや今後の進路について考える良い機会になりました。

    ブログ用IMG_20190809_212524

    大学の先生方の講義は難しいのではと思っていましたが,

    高校生向けで,話の内容もわかりやすく,とても興味深いものでした。

    地球科学の講義で,レアアースの発見過程を聞いた生徒は,

    「人生は何がきっかけでころがっていくか わからない」という

    教授の言葉に感銘を受けていました。

    自分の目指す進路とは異なる分野の講座も受講したことで,

    興味や視野を広げるきっかけを得たようです。

    自分自身にも無限大の可能性があるのだから,

    努力すること,本人のやる気が大切と感じたと話してくれました。

    IMG_20190811_172712

    無事に鹿児島空港に帰着した参加者5人は,満足感いっぱい。

    今回の経験で見つけることのできた目標と課題を胸に,今後も頑張ります。

2019年8月10日

  • 2019年08月10日(土)

    東進 大学学部研究会 頑張っています!

    8月9日(金)に鹿児島を出発した東進衛星予備校垂高版の受講生5人。

    昨日は沖縄の受講生と一緒に,緊張しながら開講式に臨みました。

    20100809開講式

    その後は早稲田大学や東京大学などを見学。

    緊張も少しずつ解けて,笑顔が見えるようになりました。

    20190809東大

    8月10日(土)は,午前中は受講生全員でのグループワーク。

    皆の前での発表も,勇気を出して頑張りました。

    20190810グループワーク

    午後からは,経営学,情報学,工学,国際政治学,応用言語学など,

    様々な分野の講義を大学の先生方から受けることができる濃密な時間。

    各自が選んだ3つの講座で,自分の視野をまた広げていくことでしょう。

2019年8月9日

  • 2019年08月09日(金)

    東進 大学学部研究会へ出発

    8月9日(金),東進衛星予備校垂高版を受講している生徒5人が,

    東京で行われる大学学部研究会に招待され,鹿児島空港を出発しました。

    IMG_20190809_095200

    今日は早稲田大学・東京大学などを見学するほか,

    沖縄の東進衛星予備校受講生とのグループワークも計画されています。

    3日間にわたる盛りだくさんの研修で,またひとつ成長して帰ってきます!

2019年8月8日

  • 2019年08月08日(木)

    「スイスイスクールスケッチ輝く瞳」放送日のお知らせ

     7月10・11日の2日間に行われました「職場体験学習」のことが【FMたるみず】で放送されます。

    下記の日程で放送しますのでぜひお聞きください。

    《放送日》

    ◎ 8月10日(土)放送 午前6:00~6:30

    ◎ 8月10日(土)放送 午後5:30~6:00

    ◎ 8月11日(日)放送 午前11:00~11:30

    ◎ 8月14日(水)放送 午後1:00~1:30

     

    ※【FMたるみず】のホームページからも,お聞き頂けます。

    検索して頂いて,右側のMenuのインターネット放送で,聞くことができます。

  • 2019年08月08日(木)

    垂水市の郷土料理 ~食改さんに教わる~

    普通科1年生の「総合的な探究の時間」では

    「郷土を知る」をテーマに

    各班が個別の課題をそれぞれ設定し

    探究活動を進めています。

    その中で

    「垂水市民の健康を支える郷土料理について」というテーマで

    探究活動を進めている班が垂水市の食育改善推進員の方から

    郷土料理について学ぶ機会がありました。

    IMG_8574

    本日,教えていただく郷土料理は

    大隅の特産品である落花生をつかった五目煮です。

    材料はこちらです↓↓↓

    IMG_8572

    出汁をていねいにとって,素材のよさを活かし

    減塩にもこだわった,からだにもやさしい料理です。

    IMG_8576

    少しお手伝いさせていただきました。

    IMG_8582 IMG_8584

    完成!

    IMG_8601

    最後は食改さんの取り組みや

    垂水市の食育活動等について

    いろいろとお話を伺うことができました。

    食改さんの川筋さん,福留さん,山田さん

    本日は本当にありがとございました。

    「落花生の五目煮」とてもおいしかったです!!

    IMG_8613

     

2019年8月6日

  • 2019年08月06日(火)

    本校閉庁日について

    8月13日(火),14日(水),15日(木)の3日間は閉庁します。

    この期間,学校は完全に閉庁となります。来訪者及び電話への対応もしておりません。

    この3日間で用事のある方は16日(金)以降の対応になります。ご了承ください。

    尚,緊急時の場合は各担任,または部活動の顧問まで連絡するようにお願いします。

  • 2019年08月06日(火)

    8月6日(火)の対応について

    台風8号の影響で運行を見合わせていた公共交通機関も再開されたので,生徒の皆さんが学校に登校する必要がある場合,職員と連絡を取り登校してもかまいません。

    但し,まだ突然強い風が吹くことも考えられるため十分に注意して登校してください。

2019年8月5日

  • 2019年08月05日(月)

    台風8号の接近に伴う,8月6日(火)の登校について

    8月5日(月)夜半から6日(火)午前中に,台風8号の接近が予想されます。

    そこで,明日8月6日(火)の登校については,以下のようにします。

     ・ 台風の影響が懸念されるので,生徒は登校しないでください。

     ・ 進路指導,部活動,応援団練習等については中止とします。

     ・ 台風の影響が無くなった場合でも,安全に留意して行動してください。

    ※ 今後,台風の進路や影響次第で,ブログや安心安全メールでお知らせを追加する場合もあります。

2019年7月29日

2019年7月26日

  • 2019年07月26日(金)

    1日体験入学

    本日は1日体験入学ということで、

    たくさんの中学生が垂水高校にきてくれました。

     

    IMG_8502

    開校式では、普通科・生活デザイン科の生徒による

    学校紹介が行われました。

     

    IMG_8513

    普通科体験コースのミニ授業

     

    IMG_8517

    調理実習体験

     

    IMG_8520

    被服実習体験

     

    IMG_8546

    部活動の見学も行いました。

     

    参加した中学生の皆さんが、

    とても楽しそうにしてくれて、高校生も嬉しそうでした。

    ぜひ、垂水高校で一緒に学びましょう!

    来て下さってありがとうございました!

     

     

     

     

     

     

  • 2019年07月26日(金)

    伸びる力  ~校長室から~

    夏季課外に取り組んだり,家庭科技術検定を受けたりと

    身も心も,『熱い夏』を過ごしている垂水高校生が,

    1学期の間にいろいろな場面で発した言葉を紹介します。

     

    その1 「地域の方々から見守られ,支えて頂いていることへの感謝の気持ちを忘れず,精一杯頑張り,地域に貢献できるよう努力したい。」

    垂水の子供達を支えるために組織された『あしなが100人委員会』から,

    入学お祝い金を頂いた1年生の言葉です。

    他者の思いに『感謝』を感じ取れる素直な心は,

    自分の行動を変えていくエネルギーになると感じられる一言でした。

     

    その2 「中学校の時は人数が多く,自分の意見を言うことが少なかったが,高校に入学してから,自分の意見をはっきり言えるようになった。」

    6月に入学後の感想を聞いた時の,1年生の言葉です。

    高校入学後の自分の成長を『自覚』できているからこそ,

    これからもっと伸びられると期待できる一言でした。

     

    その3 「頑張れよ。任せたからな。」

    1学期末に行われた新生徒会役員任命式の後,

    1年生の新生徒会長に対して,旧生徒会長の3年生がかけた言葉です。

    体育館のステージ上で,肩をたたきながらさりげなくかけたこの言葉は,

    緊張する新生徒会長への『思いやり』を感じさせる一言でした。

     

    『一人一役』で,一人ひとりが主役になる機会が多い垂水高校の生徒達。

    「自分を変えたい」と,新しいことに挑戦する生徒もたくさんいます。

    それらの経験がそれぞれの生徒達を,

    しっかりと成長させていることを感じる1学期でした。

  • 2019年07月26日(金)

    社会を明るくする運動キャンペーン

    7月23日(火)に,生徒会役員を中心に,13人の生徒が

    社会を明るくする運動キャンペーンに参加しました。

    「犯罪や非行を予防し,立ち直りを支える地域のチカラ」を呼びかける

    垂水市・肝属保護地区垂水支部の活動で,

    保護司会と高校生が共同で行うキャンペーンは,県内でも珍しいそうです。

     

    最初に,垂水市市民館に集合して,活動内容の説明と記念写真撮影。

    活動の大切さを聞いて,緊張感のある引き締まった表情が並びました。

    DSC_0713

    その後は,道の駅たるみずはまびら,市内3か所のスーパーの,

    4班に分かれて活動しました。

    DSC_0714 DSC_0725

    呼びかけながらチラシを配るのは,少し気恥ずかしくもありましたが,

    活動の趣旨が地域の皆さんに伝わるように頑張りました。

    13~14時の,暑い時間でのキャンペーン活動でしたが,

    終わった後は達成感一杯の生徒達でした!

     

    7月20日(土)は,鹿児島神社(下宮神社)の六月灯で

    地域ボランティアを頑張った生徒もいました。

    夏季課外あり,部活動あり,ボランティアあり,アルバイトあり‥

    令和元年度の夏休みも,充実した日々を過ごす垂水高校生です!

     

2019年7月19日

  • 2019年07月19日(金)

    終業式・役員任命式

    本日は終業式と新生徒会役員の任命式が行われました。

    一学期を振り返って,自分の成長を確認できたでしょうか。

    夏休みの計画を立て,充実したものにしてほしいと思います。

     

    IMG_2905

     

    IMG_2908

     

    IMG_2912

     

    IMG_2919

    旧生徒会長の刈川君から,

    新生徒会長の上山君にバトンが渡りました。

    より良い垂水高校をつくるために,

    先輩からエールが送られました。

     

    9月には早速体育祭が行われます。

    新生徒会のリーダーシップが期待されます。

2019年7月18日

  • 2019年07月18日(木)

    クラスマッチ、開催!

    本日はクラスマッチ。

    午前は男子がバスケットボール,

    女子はバレーボール,

    そしてオセロ(男子・女子)の3種目です。

    開会式後,9時10分から競技開始となりました。

     

     

    IMG_2879  IMG_2883

    IMG_2876  IMG_2900

     

     

    男子の勢いがある迫力のプレーと

    女子の珍プレー好プレーで

    点を取っても取られても,笑顔があふれる体育館。

     

     

    IMG_2902

    係の生徒も大変そうです。お疲れ様。

     

     

     

    IMG_2903

    さて,打って変わって武道館のオセロでは,

    笑顔のない真剣なまなざし。

    静かな戦いです。

     

     

    午後からは種目を代えて,

    男子はドッヂボール

    女子はバドミントン

    そしてオセロの予定です。

     

    垂高生!熱中症に負けず,頑張れ!!

  • 2019年07月18日(木)

    炎色反応

    普通科2年生の「化学基礎」の授業で

    炎色反応の実験を行いました。

    未知試料7つの中にそれぞれ何の金属が

    入っているかを炎色反応で決めていきました。

    IMG_3979

    きれいな炎色反応が確認できました。

    IMG_3983 IMG_3984

    が,似たような色が多くどの班も苦戦していました・・・。

    何度も何度も実験を繰り返し

    何とか結果を出すことができました。

    IMG_4001 IMG_3996

    7つの未知試料のうち

    4つ正解できた班が最高でしたが

    炎色反応について理解を深めることができました。

     

     

2019年7月17日

  • 2019年07月17日(水)

    総学 出前授業~道の駅たるみず はまびら~

    講師に垂水市役所企画施策課

    脇さんと太崎さんをお招きして

    「垂水の地域活性化」や「道の駅たるみずはまびら」について

    講話していただきました。

     

    垂水市の現状について

    IMG_3717

     

    「道の駅」の目的・機能,

    「道の駅たるみずはまびら」の産業振興と観光振興の役割等について

    IMG_3720

    IMG_3721

     

    最後の質問タイムでは生徒の率直な意見や質問がありました。

     

    垂水市への新しい人の流れをつくれるように

    垂水の特徴を活かし,持続可能な街づくりを

    一人一人が主体的に取り組んでいきましょう。

     

2019年7月16日

  • 2019年07月16日(火)

    Ms. Nicole " See You♪ " PartⅡ

    Hello  Ms. Nicole.

    Thank you for teaching us English for 3 years.

    Your class was very easy to understand and fun.

    I am especially impressed by the pictogram class.

    Your first impression to me was beautiful, gentle and cool.

    And You are very good at speaking Japanese.

    So I was able to work hard on English.

    I want to be like you.

    Please do your best from now on.

    Wishing you everlasting happiness.

    We all love you . Thank you very much.

                                                          by Mayo

  • 2019年07月16日(火)

    垂高生,ラジオ番組「こいごいと」に出演!

    先週の7月10日から11日の2日間,

    垂高では2年生がインターンシップに行ってきました。

    御協力くださった事業所のみなさま,地域のみなさま,

    本当にありがとうございました。

     

     

    さて,そんな垂高生の活動が,

    FMたるみずの「こいごいと」で放送されます!

    番組の放送日時は次のとおりです。

     

    7月16日(火) 午後6:00~7:00

    7月18日(木) 午前9:00~10:00

        〃     午後6:00~7:00

     

    スタートから40分ほどの所に登場するそうです。

    みなさま,ぜひお見逃し無く!!