記事
2022年4月25日
2022年04月25日(月)
全校朝礼(放送)
本日は全校朝礼を放送で行いました
生徒会による司会進行で
最初に校長先生の講話です
内容は,本校卒業生で活躍されている(古里オサムさん)について
在校生の皆さんにも無限の可能性があるというお話
コロナに対する対応についてのお願いなど
各クラスでは
真剣な表情で聞いています
生徒会からの連絡や週番の報告もありました
連絡も姿勢良く聞いていました
今週1週間も楽しく学校生活を送りましょう
2022年4月22日
2022年04月22日(金)
週番引継ぎと清掃
本日の清掃時間
週番引継ぎ会が行われました
今週の反省と来週の目標を話し合います
教室はしっかり掃除を頑張っています
教室をきれいな状態に保ちましょう
外の草むしりも大変です
よりよい環境でみんなが過ごせるように取り組みましょう
2022年4月21日
2022年04月21日(木)
LHR
本日の1時間目はLHRでした
それぞれの目標や日々の生活を見直すクラス
クラスの目標を1枚のシートにまとめるクラス
自分の進路について考えるクラス
各クラス様々な取り組みをしています
2022年4月20日
2022年04月20日(水)
総合的探究の時間
本日の7時間目は総合的探究の時間です
1年生はキャリア教育について自分と向き合っていました
2年生は自分たちの課題を
リモート学習なども活用しながら
各自が必要データを収集しています
3年生は各自のテーマに向けて
アドバイスを受けながら「計画」を立てています
1年間の探究活動をとおしてみなさんの成長が楽しみです
2022年4月19日
2022年04月19日(火)
昼食時間
本日の昼食時間
パンを楽しそうに選んだり
食事は黙食で距離をとっています
みんな決まりを守って静かに食べています
2022年04月19日(火)
美化委員活動
本日は美化委員が学校の周りを草刈りしてくれました
静かに学校の美化活動を
一生懸命
協力して取り組んでくれました
2022年04月19日(火)
クラス写真撮影
本日はクラス写真の撮影が行われました
クラスみんなで
緊張した面持ちのクラスや
楽しそうにしているクラスなど様々でした
2022年4月15日
2022年04月15日(金)
身体測定
本日午後身体測定が実施されました
順番の確認などを行ってそれぞれの場所へ
身長は伸びたかな?
2022年4月14日
2022年04月14日(木)
家庭クラブ菜園
本日お昼休みの時間に家庭クラブが野菜の植え付けを行いました
学校内菜園にきゅうり,トマトなどの植え付けを行いました
鉢にきゅうりを植えました
協力して植え付け
菜園での植え付け
みんなで植えることができました
2022年04月14日(木)
始業式・入学式から1週間
本日の1時間目はLHRです
入学から1週間普通科1年生のLHR この後自己紹介を行いました
みんなまだ緊張しているようです
入学から1週間生活デザイン科1年生のLHR
みんな一生懸命先生の話をメモしています
2年生は写真撮影も行っています
空き時間を利用して勉強している
3年生は今年度の活動について話し合いを
それぞれの学年一丸となってよいクラスを作りましょう
2022年4月12日
2022年04月12日(火)
対面式
本日の午後対面式が行われました
入学式から約1週間やっと対面式ができました
新入生は緊張の面持ちです
生徒会長が代表して歓迎の言葉
新入生代表が垂水高校に入学できた喜びを!!
垂水高校生 一丸となって頑張っていきましょう!
2022年04月12日(火)
部活動紹介
本日午後より部活動紹介が行われました
配布された資料をもとに
新入生はどんな部活があるのか楽しそうでした
弓道部の巻藁矢の実演
バスケットボール部のシュートの実演
吹奏楽部の演奏
多くの部活があり新入生のみなさんは
どの部活に入ろうか迷っているようでした
2022年04月12日(火)
オリエンテーション(図書館)
図書館オリエンテーションを行いました
図書についての説明を受け
高校生活初めての1冊を真剣に探しています
どんな本を選んだのでしょう
2022年04月12日(火)
オリエンテーション(学校のこと)
高校生活について説明を受けました
みんな緊張しているようです
2022年04月12日(火)
新入生入室マナー
新入生による入室マナーを行いました
緊張した面持ちで指導を受けています
社会人となる準備も3年間かけて進めていきます
2022年4月11日
2022年04月11日(月)
令和4年度4月行事予定表
2022年4月8日
2022年04月08日(金)
新学期のスタート(オリエンテーション)
新学期のスタート
垂水高校では各学年オリエンテーションを行いました。
各学年の先生方のこの一年の意気込みを聞かせていただきました。
2022年4月7日
2022年04月07日(木)
ようこそ垂水高校へ!
本日,入学式が挙行されました。
新型コロナウイルス感染症防止対策のため,在校生の参加は出来ませんでしたが,
天候にも恵まれ,素敵な入学式が挙行出来ました。
今日から高校生!
新たな目標に向かって,自分らしく歩んでいきましょう!
これから,よろしくお願いします。
2022年4月6日
2022年04月06日(水)
新学期スタート
垂水高校
本日,新学期がスタートしました。
久しぶりに生徒達が登校し
にぎやかな声が校舎から聞こえてきました。
【新任式】
新任の先生方,4名をお迎えしました。
「海と山に囲まれた幸せな学校ですね」
「風光明媚で,フェリーの中では良い短歌が詠めそうです」
などの挨拶がありました。
〈生徒代表挨拶〉
ようこそ!垂水高校へ!
これからよろしくお願いいたします。
【始業式】
〈校長先生〉
進級おめでとう。
今年度は3つの「ch」を目標にかかげましょう。
1 チャンス(chance):新しいことを始めよう
2 チャレンジ(change):挑戦をしよう
3 チェンジ(challenge):今日の自分と明日の自分の成長を!
そして,自分から積極的に動こう。
新学期がいよいよスタートします。
何かと慌ただしい年度初めですが,
体調に気をつけて過ごしていきましょう!
2022年4月4日
2022年04月04日(月)
春らんまん
垂高生のみなさん,春休みをいかがお過ごしですか。
今日は,
抜けるような青空と
桜と葉の色合いと
はらはらと散る花びら
がとっても趣のある一日でした。
先生方は新学期の準備で,毎日バタバタしています。
あさって,元気な皆さんに会えるのを楽しみにしていますね。
2022年3月30日
2022年03月30日(水)
新年度の準備が進んでます
部活動に来た美術部の生徒たちが
靴箱のペンキ塗りをしてくれています
靴箱の色がはげてボロボロだったところに気づき
率先して新年度に向けて準備をしてくれています
2022年3月28日
2022年03月28日(月)
広報誌「TaruTama」
「TaruTama(たるたま)」は、垂水市と垂水高校がコラボレーションしたフリーマガジン(フリマガ)です。垂水市が策定した「垂水高校振興支援計画」の「広報・PR 活動」として計画されたもので、その名も「垂高フリーマガジン作っちゃいますプロジェクト」。垂水高校全生徒からプロジェクト参加者を募り、製作委員となった生徒15 名が夏休み返上で製作に当たり「垂水高校愛」という魂を込めて創刊号を発行しました(平成24 年10 月1 日)。これを機会に、多くの皆様(特に、中学生の皆様)に垂水高校を知っていただき、少しでも興味をもっていただければ幸いです。
今回は読者アンケートを実施しています。
TaruTama裏面のQRコードからぜひご協力をお願いします。
下記のURLからもアンケートの回答ができます。
2022年3月25日
2022年03月25日(金)
修了式・離任式
令和3年度の修了式
全員が前を向いて
素晴らしくいい表情で式に臨んでいました
自粛が多い中でも学びの場を狭めることなく過ごし
それぞれが成長していることを実感している様子です
続いて離任式
今回の定期人事で4名の先生方が本校を離れることになりました
4名の先生方からそれぞれの思いをたくさん語ってもらいました
節目節目の言葉やその場の空間には
心を動かす力があります
真剣に語たる先生,素直に受け止める生徒
素晴らしい時間となりました
別れの数だけ新しい出会いがある
それぞれの道で,それぞれの花を咲かせられるよう
次に向けて出発です!
めざすは 今までと違う新しい自分!
本年度も垂水高校を応援していただきありがとうございました
2022年3月23日
2022年03月23日(水)
色彩について学んだよ!
本日,鹿児島県理容美容専門学校の先生をお招きして
生活デザイン科2年生のファッション造形基礎の授業の中で
出前授業がおこなわれました。
今回は,“色彩”について教えていただきました。
実際に,学んだ配色をいかしてネイルチップを可愛くデザインし
世界に1つしかないネイルチップが出来上がりました!
今日は,ありがとうございました。
2022年03月23日(水)
手作りおやつに挑戦!
本日,22HRの“子どもの発達と保育”の授業で
手作りおやつ実習に取り組みました。
生徒自身が材料や作り方を調べて実習をおこないました。
こどもが喜ぶおやつ作り
可愛いおやつが出来たようですね!
2022年3月17日
2022年03月17日(木)
合格者集合
昨日,高校入試の合格発表がありました
そして 本日は
入学するまでの準備期間の過ごし方を説明するために
合格者集合がありました
また,新たな出会いがあり
一緒に学べる,一緒に築ける。
と垂水高校は嬉しく思っています!
2022年03月17日(木)
高齢者疑似体験学習
生活産業基礎の授業で
高齢者疑似体験学習をしました。
高齢者疑似体験とは,加齢による身体的な変化を理解し
高齢者の気持ちや介護方法,高齢者とのコミュニケーションの
取り方を体験します。
【加齢に伴って視覚に障害がでた状態を体験しています】
加齢に伴う心身の変化を疑似体験することで
お互いのことを理解し
みんなが共に助け合いながら
過ごすことができたらいいですね!
2022年3月10日
2022年03月10日(木)
垂水市役所職員訪問
垂水市にはたくさんの企業があります
本校からも垂水市内の企業に
多くの卒業生が就職していますが
さらに地元就職を増やそうと
垂水市役所職員が訪問して説明してくださいました
垂水市内の企業が紹介されている冊子です
下記のリンクは垂水市が発行しいてガイドブックです!
http://www.city.tarumizu.lg.jp/seisaku/kurashi/sangyo/rodo/kigyouguide/guidebook_2022.html
垂水市の活性化につながるように
垂水高校も在校生,卒業生ともに頑張ってます!
2022年3月9日
2022年03月09日(水)
令和3年度 3月行事予定表
2022年3月1日
2022年03月01日(火)
3年生の門出
本日,卒業式が執り行われました。
新型コロナウイルス感染症対策のため
在校生の参加は出来ませんでした。
しかし,大好きな3年生のために生徒会を中心に
サプライズを・・・。
1・2年生や全職員からのメッセージサプライズ!!
直接,想いを伝えられない気持ちを書いてまとめました。
卒業生からも在校生へメッセージ!
生徒の団結力を感じる試みでした。
式典では保護者の人数制限を行い,無事終えることが出来ました。
各クラスにてラストLHR
3年生の皆さん,保護者の皆様
ご卒業おめでとうございます。
垂水高校で学んだことや経験したこと等を生かして
これからの未来へ向かって進んでください。
皆さんの更なる飛躍を心から期待しております。