09垂高生の日々
2019年04月10日(水)
2,3年生オリエンテーション
2,3年生が改めて本校のルール等を確認する
オリエンテーションがありました。
教務部から
履修と修得について
簡単に言うと「勉強をすること」「出席すること」
生徒指導部から
生徒心得ハンドブックを全員に配布
1 登校時間について
2 服装について
3 アルバイト許可について
進路指導部から
1 自分の生活のペースをつかむ。
2 毎日,学習をする習慣をつける。
3 進路目標を早めに決定し,実現に向かって努力する。
垂高生である自覚をもって高校生活を楽しもう!
2019年04月09日(火)
入学式
ご入学おめでとうございます。
満開の桜が新入生を迎えました。
普通科15名 生活デザイン科27名 計42名
本日の感動を忘れずに
努力を積み重ねながら
かけがえのない友情をつくっていこう!
2019年03月29日(金)
職員室 年度末の大掃除
来年度に向けて職員室の片付けをしています。
沢山のゴミがでました。
部活動生や補習の生徒たちに
ゴミ出しの手伝いをお願いしたら
「はい,よろこんで」と快く受け入れてくれました。
先生方は大助かりです。
2019年03月26日(火)
卒業生に聞きました!第7弾 ~生活デザイン科③~
ご卒業おめでとうございます!
卒業を記念して,「卒業生へのインタビュー」第7弾。
家庭クラブ会長を務めた,Gさんに聞きました。
Q1:進路先はどこですか?
A1:県内のお菓子屋さんに就職します。
職場体験に行った時に,お店の雰囲気が自分に合っていると感じまし
た。常連のお客様との,丁寧で親しげな店員さんの接し方も素敵だと
思ったので,就職を決めました。
Q2:垂高の生活デザイン科で良かった所は?
A2:普段できないようなことを授業で学べたところです。特に3年生で
は,生活文化の授業で,華道・茶道・陶芸の3つを学ぶことができまし
た。刺繍や染色など,垂水高校の生活デザイン科ならではの授業がたく
さんあり,とても良かったです!
Q3:最後に「垂高生活デザイン科のおすすめポイント」を教えてください。
A3:とにかく授業が楽しいです!
調理の授業では,普段作らないようなフルコースの料理から,家でも
簡単に作れるものまで,いろいろな料理を作ることができました。
被服の授業では,甚平やシャツなどの実用性のある服から,浴衣やド
レスなどまで,いろいろな物を作ることができて本当に楽しいですよ!
2019年03月26日(火)
卒業生に聞きました!第6弾 ~生活デザイン科②~
ご卒業おめでとうございます!
卒業を記念して,「卒業生へのインタビュー」第6弾。
保育士になりたいという夢を叶えた,Fさんに聞きました。
Q1:進路先はどこですか?
A1:子どもが好きで保育士になりたかったので,県内の短期大学に進学し
ます。
オープンキャンパスの雰囲気がとても良く,子ども学研究など,その
学校にしかない授業があるので,とても自分のためになりそうだと思っ
て決めました。
Q2:垂高の生活デザイン科で良かった所は?
A2:先生と生徒の距離が近く,自分が頑張ろうと思ったことには積極的に
協力してくださったところがすごく良かったです。
Q3:最後に「垂高生活デザイン科のおすすめポイント」を教えてください。
A3:生活デザイン科では,被服(和服,洋服)と食物の検定が受けられま
す。不器用な人でも,先生方が優しく教えてくれるので,シャツや浴衣
なども作ることができます。
家庭科技術検定で,被服(和服,洋服),食物の3種で1級を取得す
ると「三冠王」と言われています。三冠を取るのは難しいですが,同じ
クラスの仲間達と切磋琢磨しながら受ける検定は,3年間の中でも良い
思い出です!
2019年03月26日(火)
卒業生に聞きました!第5弾 ~生活デザイン科①~
ご卒業おめでとうございます!
卒業を記念して,「卒業生へのインタビュー」第5弾。
ボランティア活動で,小さな親切運動表彰を受けた,Eさんに聞きました。
Q1:進路先はどこですか?
A1:将来,自分の飲食店を持ちたいという夢があり,県内の調理が学べる
専門学校に進学します。
他の専門学校とも迷いましたが,クラスが少人数で先生方ともたくさ
ん接することができ,実際の現場に近い環境で学習できるため,この学
校に決めました。
Q2:垂高の生活デザイン科で良かった所は?
A2:みんなが,それぞれで作ったドレスや浴衣などを着て,ファッション
ショーをできたことです。
調理についても幅広い内容を学ぶことができ,家庭科技術検定の食物
調理1級も取得することができました。
Q3:最後に「垂高生活デザイン科のおすすめポイント」を教えてください。
A3:調理だけでなく,色彩やファッションデザイン,福祉の分野まで,専
門学校の外部講師の出前授業もたくさん受けることができ,専門科目の
授業がとても楽しいです。
2019年03月18日(月)
卒業生に聞きました!第4弾 ~普通科④~
ご卒業おめでとうございます!
卒業を記念して,「卒業生へのインタビュー」第4弾。
英語を生かして,公立大学への進学を果たした,Dさんに聞きました。
Q1:進路先はどこですか?
A1:好きになった英語についてさらに学びたかったので,宮崎県の四年制
大学に進学します。
大学選びの基準は,英語以外の言語も学べる学科があるかどうかでし
た。この大学は,中国語や韓国語も学ぶことができ,多くの言語に触れ
る機会が得られることが魅力だったので志望しました。
Q2:垂高の普通科で良かった所は?
A2:普通科では先生達が親身になって進路決定の手助けをしてくださいま
した。少人数のクラスだからこそ,1対1の大学センター試験対策も受
けられたのだと思います。
また,垂水高校では,自分に合った勉強方法を実践することができま
した。課題の量が多すぎないおかげで,残りの時間を自分のしたい教科
の勉強に充てることができました。
私は,東進衛星予備校垂高版を1年次から受講していました。1年生
の2月に行われた東進徹夜合宿に参加して,皆と一晩中楽しみながら基
礎英単語をしっかり覚える体験をしたことで,英語の勉強が楽しくなる
という経験をしました。
それからは,東進衛星講座の高速基礎マスター基礎英単語1200や,
英単語1800などをスマホで繰り返しやり尽くすことで,実力を物にし
ました。勉強が楽しくなると,「もっともっと知りたい,学びたい」と
いう気持ちがどんどん出てきて,海外の小説を英語の原書で読むことに
もチャレンジするようになり,3年次には実用英語検定準1級にも合格
することができました。
Q3:最後に「垂高普通科のおすすめポイント」を教えてください。
A3:東進衛星予備校垂高版を受講できることもですが,検定受験費用の全
額補助制度があることも大きな魅力です。受験料を補助していただける
ので,その分の費用で試験対策用の問題集を買うことができます。英語
検定,漢字検定,数学検定,家庭科や商業科の検定のほか,TOEIC
の受験費用にまで補助をしていただきました。
2019年03月18日(月)
卒業生に聞きました!第3弾 ~普通科③~
ご卒業おめでとうございます!
卒業を記念して, 「卒業生へのインタビュー」第3弾。
美術部と,検定取得の両立に頑張った,Cさんに聞きました。
Q1:進路先はどこですか?
A1:垂高普通科の情報コースで学んだ商業系の学習を深めたかったので,
県内の短期大学に進学します。
地元に貢献できる仕事に就きたいと思っていたので,地域に基づいた
教育方針の学校を選びました。
Q2:垂高の普通科で良かった所は?
A2:一番良かったのは,授業がわかりやすいところです。少人数だから,
すぐに友人や先生に聞くことができて,授業内容が理解しやすいし,
しっかり理解しているから検定にも合格しやすいです。何より授業が楽
しいです!私は補習や放課後指導を頑張って,商業系の検定の4種目で
1級を取ることができました!
また,自分の進路についてじっくりと考えることができるのも良いと
ころです。進学コースと情報コースのコース選択は2年次からなので,
入学後1年間かけて自分の進路を考えられました。就職するにも進学
するにも進路の幅があり,じっくり考えることができたと思います。
Q3:最後に「垂高普通科のおすすめポイント」を教えてください。
A3:進路決定がゆっくり考えられることもですが,各種の資格取得のため
の検定料に垂水市の支援を受けられるので,自己負担無く検定にチャレ
ンジできます。
何より,やる気があれば,東進衛星予備校垂高版や補習など,勉強が
いくらでもできるところが一番の魅力です!
2019年03月18日(月)
卒業生に聞きました!第2弾 ~普通科②~
ご卒業おめでとうございます!
卒業を記念して,「卒業生へのインタビュー」第2弾。
生徒会長を務めた,Bさんに聞きました。
Q1:進路先はどこですか?
A1:看護師を目指していたので,県内の看護専門学校に進学します。
学費が安く,家からも近いことと,看護学校卒業後,さらに上の資格
を目指して進学もできる学校だから選びました。
Q2:垂高の普通科で良かった所は?
A2:真面目でクラスの雰囲気もとても良かったです。
何やかや真面目に取り組んでくれる人もいて,楽しく学校生活を過ご
せました。学力も維持できるので良かったです。
私は東進衛星予備校垂高版を受講していました。東進衛星講座は基礎
から応用まで幅広く学習することができるし,ネット環境が整っていれ
ば家で受講することもできるので,とても便利でした。時には東進の先
生が直接相談に乗ってくださることもあるので,心強かったです。
また,8月には,東京で行われる大学学部研究会にも参加させていた
だきました。他県から参加した東進の受講生と意見交換をしたり,大学
教授の講義を受けたりすることができ,とても貴重な体験でした。
2月に行われる東進合宿では,徹夜で英単語を300個覚えました。皆
で励まし合いながら朝まで頑張ると,英語が苦手だった私でもたくさん
の英単語を覚えられて,大きな達成感を得られました。
Q3:最後に,「垂高普通科のおすすめポイント」を教えてください。
A3:垂水市からの通学費や検定費の補助があるので,保護者の経済的負担
を軽くすることができます。
授業はアクティブラーニングを取り入れている科目もあり,とても楽
しいです。
行事は文化祭がとても盛り上がるので,一番楽しいです。
2019年03月18日(月)
卒業生に聞きました!第1弾 ~普通科①~
ご卒業おめでとうございます!
卒業を記念して,「卒業生へのインタビュー」第1弾。
目標を定めたら一直線に頑張る,Aさんに聞きました。
Q1:進路先はどこですか?
A1:リハビリの仕事を通して人の役に立ちたかったので,県内の専門学校
に進学して理学療法士を目指します。
先輩の紹介で学校のことを知りました。オープンキャンパスに参加し
て,設備が充実していることや,生徒と先生方の距離が近いことを自分
の目で見て,この学校で是非学びたいと思いました。
Q2:垂高の普通科で良かった所は?
A2:先生方との距離が近いので,分からない問題があっても気軽にアドバ
イスをいただけました。
授業もわかりやすく面白いので,どの授業も楽しく受けられました。
英語の力をつけたくて,東進衛星予備校垂高版を受講して高速基礎マ
スター英単語1800にも取り組みました。おかげで,目標としていた英
語検定2級にも合格することができました。
Q3:最後に「垂高普通科のおすすめポイント」を教えてください。
A3:進学コースと情報コースに分かれているため,自分の進路に合わせて
学びたいことを選択できます。
2019年03月06日(水)
3年生最後のボランティア活動
3月2日(土)・3日(日)に,第4回垂水カップフェンシング競技大会が
垂水中央運動公園体育館で開催されました。
垂水市おもてなし少女・少年隊に加入していた3年生にとっては,
最後のボランティア活動になりました。
前日に卒業式を終えて卒業生となった2人でしたが,
最後まで楽しみながらボランティアを行っていました。
垂水市おもてなし少女・少年隊の解団式は3月9日(土)です。
3年間,ボランティアを頑張ってくれた生徒達に感謝!でした。
2019年02月21日(木)
垂水市地域若者「就地」拡大プロジェクト
1年生対象に垂水高校OBOG訪問授業が開催されました。
【第1部】講師紹介・パネルディスカッション
垂水高校OBOGの方の自己紹介と現在のしごとについて
【第2部】グループセッション
各テーブルに講師が出向き,仕事や普段の過ごし方,その仕事に就くまでの
必要なことや学んだことなどを自由に質問しました。
お忙しい中,ご指導していただきありがとうございました。
2019年02月21日(木)
「性に関する講演会」
2月20日(水)3年生出校日!!!
3年生を対象に,「性に関する講演会」が
本校 多目的室を会場に行われました。
講師の話をよく聞き
性に関する正しい知識を学ぶことができました。
講師の方々お忙しい中ありがとうございました。
卒業式まであと少し!!!
来週は卒業式の練習や同窓会入会式が行われます。
また元気な顔で登校してきて下さい。
2019年01月25日(金)
修学旅行4日目〜姫路城〜
天守閣から城下町を眺めにGo!
威風堂々と!
お菊の井戸
1枚、2枚、3枚…
今回の修学旅行では
歴史をたくさん学びました。
社会の点数が飛躍的に上がるかな…あとは帰路です。
現在のところ予定通りの日程です。15:00伊丹空港発
16:15鹿児島空港着
16:45解団式
17:00鹿児島空港発
18:15学校着
18:45リナシティ着2019年01月25日(金)
修学旅行3日目 〜USJ〜
カップヌードルミュージアム
世界に1つだけ
オリジナルカップヌードル作り
待ちに待ったUSJ♪
さあ〜出発!!
ホグワーツに入学しに行きますか!
輝いた夜の世界を!
今夜のホテルはこちらです。本日も時間通りにホテルに全員帰還!
みんな可愛い服に変身して
お土産を両手に持って
魔法にかかったような1日でした。
3日目終了。2019年01月23日(水)
修学旅行2日目 〜京都自主研修〜
朝8:00に元気よく宿を出発しました!
龍安寺(りょうあんじ)
虎の子渡しの庭
金閣寺(鹿苑寺-ろくおんじ)
さすが普通科
哲学の道
銀閣寺(慈照寺-じしょうじ)
本能寺
東福寺八坂の塔(法然時)
清水寺
伏見稲荷大社みんな門限の17時にしっかりと宿に帰還!
夜ご飯は好き好きすき焼き♪
京都の歴史もグルメもぎょうさん味おうた自主研修でした!
2日目終了。2018年12月20日(木)
クラスマッチ
今年もやってまいりました。
冬の熱い熱い戦いが!!
そう、クラスマッチです!
バドミントン
サッカー
バスケットボール
今年度はオセロも競技に加わりました。
どのクラスも力を合わせて頑張っていました。
明日は終業式。2学期の締めくくりです。
体のケアをしっかりとして明日に備えましょう。
おつかれさまでした!
2018年12月19日(水)
校外美化活動
現在,垂水市から多くの支援を頂いている垂水高校。
そのご恩に感謝の気持ちをもって垂水市内を清掃しました。
通学路や本城側周辺,垂水市文化会館花壇整備等を行いました。
みんなで集中的にベンチを清掃
側溝の奥も清掃
川の中まで
最後は分別までしっかりと
みんな楽しそうに活動できました!
これからも感謝を持ってきれいな街作りに取り組み
垂水高校生がんばります!!
2018年12月18日(火)
科学の祭典in垂水2018
12月15日(土)にキララドームたるみずで行われた,
『青少年のための科学の祭典in垂水2018』に参加してきました。
この催しは,青少年の自然科学への興味・関心を高めることをねらいに,
小・中学校から高校,専門学校,大学,宇宙地球環境研究所まで,
21の団体がブースを設けました。
垂水高校のブースは『DNAストラップを作ろう!』です。
遺伝子「DNA」をビーズをつなげてストラップにし,
DNA配列を見える化しようというアイデア。
小さなビーズをワイヤに通し,つなげてDNA配列を作っていきます。
教える本校生徒は真剣そのもの。
参加者は,小学生だけでなく大人も全員が集中・集中!
あっという間に満員御礼。
理科の有村先生も,応援に駆けつけてくれました。
本校生徒は,左右の子供たちに目を配りながら大忙しでした。
理科の成富先生と,ボランティア同好会の生徒達。
理科の楽しさを小・中学生に伝えられたかな?
2018年12月08日(土)
史蹟めぐり
天気が心配でしたが,本日は予定通り「第35回史蹟めぐり」を実施しました。
本年度は約18Kmのコースを歩きながら
「牧の薬師如来像」「勝軍地蔵」「手貫神社」などをめぐりました。
生徒たちは,貴重な文化財について知ったり
垂水の歴史を学んだりすることができました。
講話や説明をしてくださった皆さま,本日はありがとうございました。
2018年12月04日(火)
家庭クラブ活動~スペシャリストによる講習会~
福岡のスピリッツオブマイスター専門学校から講師の先生をお招きして、
お菓子作りの講習会をしていただきました。
本年度は、3種類のカップケーキを作りました。
デコレーションに挑戦!真剣な表情!
先生方も一緒に記念撮影!
先輩・後輩との交流もできて、とても有意義な時間となりましたね。
ありがとうございました!
2018年12月04日(火)
防災訓練
今回の想定は,「陶芸教室と保健室の2カ所から
火災が同時発生し,さらに行方不明者が存在する。」でした。
生徒はどのルートで避難するか考えました。
救護中
救出するときの要救護者の持ち方を学びました。
全体講話のあとは
初期消火訓練や
職員の研修も
もしもの事態に備えて防災について再認識することができました。
避難の原則「ひとあいだ」
ひ・・・火から
と・・・遠くへ
あ・・・焦らず
い・・・急いで
だ・・・大丈夫か確認
2018年11月19日(月)
ロードレース大会
11月16日小雨の中
平成30年度 第68回 ロードレース大会が開催されました!!!!!
今年はたるみずスポーツランド(スタート)
垂水高校グランド(ゴール)
の新コースを駆け抜けました。
男子(9.7Km) 女子(4.7Km)の道のりを
最後まで一生懸命走りきりました。
本日全校朝礼で表彰式が行われました。
男子:第1位 31HR 今村君
第2位 12HR 岩川君
第3位 22HR 刈川君
女子:第1位 12HR 原口さん
第2位 12HR 城戸さん
第3位 32HR 柿村さん
おめでとうございます。
雨の中応援にきていただいた保護者の方ありがとうございました。
生徒の皆さん本当にお疲れさまでした。
2018年11月07日(水)
ルミノール反応
本日,生活デザイン科1年生の「科学と人間生活」の授業で
ルミノール反応の実験を行いました。
ルミノール反応は
ヒトの血液中にも含まれるヘモグロビンが触媒となって青白く光る反応で
犯罪捜査にも使われています。
実験でも,青白い光が確認できました。
発光する時間は短かったですが,とてもきれいでした。
2018年10月16日(火)
垂水中央中学校3年生への学校説明交流会
10月16日(火),垂水中央中学校3年生111名に本校へ来て頂き,
垂水高校の学校説明交流会を行いました。
3グループに分かれて校内を回り,授業の様子を見学してもらった後,
生徒会役員が進行役を務めて,学科紹介を行いました。
普通科の説明は,進学コース・情報コースを分けて,2年生が行いました。
生活デザイン科の説明はフィッシュガールの一員が行ったため,
中学生も見覚えがある様子で聞いていました。
最後に,垂水中央中学校卒の高校1年生14名が,
入学してからの感想や中学生へのアドバイスなどを1人ずつ話しました。
3月末まで一緒に学校生活を送っていた先輩たちの大人びた表情や説明に,
後輩の中学生たちは真剣に聞き入っていました。
「とても楽しい学校です!」,「夢を叶えられるよう頑張っています!」と
自信に満ちた表情で語る高校1年生の説明は,
中学校3年生の皆さんの胸にもしっかりと届いたのではないでしょうか。
【今後の夜間説明会の御案内】
中学3年生以外でも,参加できます。
「垂水高校を知りたい」,「詳しく聞いてみたい」と思ったら,
ぜひ,夜間説明会においでください!
◎ 11月2日(金) 19:30~20:30 鹿屋市中央公民館
◎ 11月9日(金) 19:30~20:30 垂水高等学校にて
参加申込は,前日までに学校へお電話ください。(0994-32-0062)
2018年09月03日(月)
第68回社会を明るくする運動キャンペーン
7月19日(木)16:30から,肝属保護区保護司会垂水支部が主催する
第68回社会を明るくする運動キャンペーンに,
生徒会役員10名が参加しました。
保護司会垂水支部長様から,お礼状と写真を頂きましたので紹介します。
まず,垂水市民館前で保護司会の皆さんと一緒に出発式を行いました。
その後,市内の3つのスーパーと垂水港の計4か所に分かれて,
チラシやポケットティッシュを配布して運動の呼びかけを行いました。
県内各地区でこのような催しを行われるそうですが,
高校生が一緒にキャンペーンに参加するのは垂水支部だけだそうです。
当日はクラスマッチを運営して,疲労困憊の生徒会役員でしたが,
キャンペーンでは疲れた顔も見せずに,笑顔で取り組んでくれました。
2018年09月03日(月)
垂水市保健福祉作文コンクール
9月2日(日)に垂水市文化会館で第44回垂水市社会福祉大会が行われました。
その中で,普通科2年の中濵さんが
保健福祉作文コンクール高校生の部で最優秀賞を受賞しました。
その後の作品発表では,『経験から学ぶ』という題で,
小学校の頃から高齢者施設でボランティアを始めたこと。
高校2年のインターンシップでも,3日間,
高齢者施設で食事・排泄・入浴などの介護援助を体験したこと。
施設職員さんからのアドバイスもあって,
介護もできる看護師を目指すことに進路目標を定めたことなどを,
落ち着いた口調でしっかりと発表しました。
発表後すぐに,客席で聞いていた高齢者の方が,
「感心じゃいこっ。こげな子がおれば良かどなぁ。」
(感心だこと。こんな子がいれば良いですね。)と
お隣の方に話しかけておられた姿が印象に残りました。
生徒のことを『これからの垂水市を支える存在』として,
受け止めてくださったのだと思える言葉でした。
2018年07月25日(水)
六月灯でボランティア
7月20日(金)に,鹿児島神社(通称:下宮神社)の六月灯で,
巫女さんのボランティアを行いました。
鹿児島神社の境内には多くの出店。ステージでは歌が披露されていました。
社殿の前には小・中学生が作った灯籠が奉納されています。
その奥の社務所に‥‥いました!
おみくじやお守りを参拝者に授ける仕事に取り組んでいる巫女さん2人。
暑い中でしたが,巫女さんの衣装がよく似合って,涼しげに見えました。
ボランティア協力を垂水高校に依頼してくださった
地域の皆さんと一緒に,「はいチーズ!」
「垂水の祭を盛り上げたい」,「垂水を元気にしたい」という思いは,
地域の皆さんも垂水高校生も同じです。
巫女さんの衣装も着ることができて,ちょっと誇らしげな2人でした。
2018年06月22日(金)
きらきらひかる~♪
現在,芸術の音楽選択の授業では,ヴァイオリンを取り扱っています。
期間は約1ヶ月間。
週に2コマの授業と取り組む期間は多くはありませんが,
皆一生懸命練習しています。
ペアを組んで,友達にアドバイスする姿も。
「ドラえもんのしずかちゃんみたいな音が出た!」
と初めは苦戦していましたが
少しずつ慣れてきたのか,2週目の授業では
きらきら星が演奏できるようになりました★
実際にヴァイオリンに触れてみると
プロのヴァイオリニストはすごいな~と感じますね
キレイな音を目指してがんばりましょう♪
2018年06月21日(木)
生徒会役員選挙
学校をもっとよりよく,楽しくするために
立候補者8名が熱い思いを演説しました。
選挙前には立候補者のポスターを真剣に見ていました。
実際の投票箱を選管から借りて
本番さながらの選挙を実施しました。
学校を変える選挙ということを自覚して
大切な一票を投じました。
引き続きこれからの垂水高校生徒会の
活躍が楽しみです。