分類
2024年10月28日(月)
本日の授業風景 10月28日(月)
表彰式
1年1組 東郷くん
垂水市保健・福祉作文コンクール
最優秀賞
全校朝礼
教頭先生から講話
2学期は先日の文化祭から始まり11月の専門高校フェスタ,史蹟巡り12月の校内ロードレース大会と多くの行事がある。忙しい毎日の中で将来の自分の姿を想像するなかで今の自分はどうかを考えて行動する機会に。
今週はいじめ問題を考える週間
松尾先生からのお話
11月8日(金)には服装頭髪指導も
全員合格できるよう準備しましょう!
2024年10月24日(木)
第3回探求力向上セミナー 10月24日(木)
本日5・6限目
2年1組
第3回探求力向上セミナー
タブレットを利用して
オンラインで
意見交換
素晴らしいコミュニケーションが取れました!
(*^▼^*)
2024年10月22日(火)
第77回文化祭
10月19日(土)
今年も待ちに待った文化祭がやってきました。テーマは「百花繚乱」〜咲き誇る青春の光〜、その名の通り、色とりどりの才能と情熱が咲き誇る素晴らしい一日となりました。
朝から垂水市文化会館は活気に満ち溢れ、生徒たちが日頃の努力と創意工夫を披露しました。展示もステージも見応えたっぷりで、来場された皆様に大きな感動を与えました。
昼食時間にはお茶会が開かれ、落ち着いた雰囲気の中で心穏やかに、ゆったりとした時間を過ごしました。また、今回の文化祭では「あっちゃんの店」キッチンカーが登場し、特製ハンバーガーや肉巻きおにぎりでお腹も心も満たされるひとときでした。
全ての生徒たちが力を合わせて作り上げたこの文化祭は、まさに「百花繚乱」のテーマにふさわしいものでした。皆さんの素晴らしい努力に拍手を送りたいと思います。そして、来年もまた、このような素晴らしい文化祭を楽しみにしています。
最後になりましたが、今回の文化祭において多大なご協力をいただいた皆さまに、心から感謝申し上げます。
2024年10月11日(金)
文化祭準備2日目
文化祭準備2日目になります。
クラスによって舞台・展示等それぞれに替わりますが
準備を一生懸命がんばっています!
2024年10月11日(金)
文化祭準備1日目
文化祭準備1日目です。
1日遅くなってしまい申し訳ありません。
2024年10月01日(火)
証明書関係
2024年09月29日(日)
好奇心旺盛☆
アントレプレナーシップ養成講座に参加した2人ですが
本日は12:00過ぎに県庁到着でした
鹿屋、垂水からフェリーで渡ってきたため、
わたしならお昼ごはんは
フェリーのうどんで済ませるようなスケジュール・・・
でもこの2人は違います!!
距離や時間を考え、鴨池にあるお店へ!
なんておいしそうなハンバーガー!!
そしてまさかの・・・
わたしにまでおみやげを買ってきてくれました
長命草入りのベリースコーンです☆
この好奇心と気遣いは
起業には絶対かかせないものだと思います
きっとこの2人なら
充実した研修になると実感した出来事でした♪
2024年09月29日(日)
「HATCH THE EGGS KAGOSHIMA」第1回セミナー
鹿児島県の事業のひとつ、
「HATCH THE EGGS KAGOSHIMA」
第1回セミナーに
普通科の1年生と2年生が参加しました!
これは
起業の模擬体験にチャレンジすることで、
起業家としてのマインドやスキルを学ぶ
「アントレプレナーシップ (起業家精神)養成プログラム」
です
1回目の今日は、他校の生徒たちやメンターとの交流、
自分の考えを深化させる活動でした
県内で活躍されている方々と
たくさん話をして夢を語って
自分らしさを発見し
オモシロイ活動をしてほしいです!
2024年09月27日(金)
大隅地区大会
垂水高校では,秋季大隅地区大会に弓道部とバトミントン同好会が参加しました。
弓道部は,暑い中でしたが頑張りました。また夏休みを含め,毎日練習を熱心に頑張っています。
バトミントン同好会は,はじめて大会に参加しました。
一生懸命プレーをしていました。
両団体とも次につながる良い経験を得たと思います。
これからが楽しみですね。
2024年09月25日(水)
2学期の日常生活
今回は,2学期の垂水高校生の日常を紹介します。
・授業風景
9月から新たに赴任されたALTのタマラ先生との授業を生徒は楽しそうに受けています。
トリニダード・トバゴの文化をタマラ先生が作成されたスライドをもとに,質問をしつつ楽しそうに学んでいたりします。トリニダード・トバゴのお札や,学校の様子を見せてもらいました
・生け花
3年の生活デザイン科の生徒が授業で生けた生け花が,垂水高校のいたるところで見られます。四季折々の花を使っているため,季節を感じます。どの生徒も素敵な作品をつくっています。図書室では,お花とともに,ビブリオバトルに関する展示もしていました。
・パンの販売
垂水高校では昼休みは,垂水市のパン工房のティンカーベルがパンを販売してくださっています。どのパンもおいしそうで,4時間目が終わると笑顔ですぐにパンをダッシュして,買いにいく生徒が見られます。
この日はメロンパンがおすすめだという生徒が多かったです。
・桜の花
最後に紹介するのは,垂水高校内で桜の花が実は9月に咲いています,驚きでした!
写真のどこにあるのか,もしくは校内のどこにあるのか,探してみてください!