11デザイン科
2024年11月28日(木)
生活産業基礎の販売実習
本日は,1年の生活デザイン科の生徒が「生活産業基礎」という授業の中で,
「焼き菓子」を制作し,販売する実習を行いました。
生徒たちは,長い時間をかけて商品の企画やポスター作成などの宣伝を行っていました。
本日が,いよいよ販売の日でしたが,どの班の商品もあっという間に売り切れて,大成功でした!
また販売した生徒は緊張したようでしたが,素敵な笑顔で接客をしていました。授業の日々の成果が活かされていました。
2022年12月12日(月)
課題研究発表会
本日の5,6時間目に生活デザイン科の課題研究発表が行われました。
パール輝く大人のドレス
鹿児島の食材を使ったアレンジ料理
刺繍の絵画~垂水市の花を添えて~
3年間取り組んだ成果はどうでしたか?
2022年10月05日(水)
テーブルマナー講習会
本日,生活デザイン科2年生は
鹿屋市にある「HOTELさつき苑」にて
テーブルマナー講習会を実施いたしました。
~MENU~
鮮魚のカルパッチョ
若鶏のロースト
マイス(コーンスープ)
鱸のポアレ 辺塚橙のソースで
黒毛和牛の黒豚の柔らかハンバーグ
マロンのロールケーキ
パン
コーヒー
着席の仕方やカトラリーの扱い方などを
教えていただきました。
テーブルマナー講習会終了後は
神殿やチャペルの見学をさせていただきました。
当初,緊張していた様子の生徒たちでしたが
時間がたつにつれ,笑顔で講習会を受けていました。
実際のコース料理に触れる体験的な学習活動の重要性を
感じることができました。
今回の経験を,これからの学習に生かしていきましょう。
HOTELさつき苑さん,ありがとうございました。
2022年06月22日(水)
リモート課外
現在,3年生は進路を考えることに一生懸命です
将来,服飾関係に進みたい生徒が
どこの専門学校を選んだら良いか悩み中です
また,10月にあるドレス製作発表に向けてドレス製作に奮闘中です
そんな生徒たちの悩みや頑張りをサポートするために
独立して服飾を生業としている方とリモート課外を実施しました
ソーイング工房ゆう
代表 上村優子さん
~ 講話の内容 ~
高校での進路選択で悩んだこと
服飾を生業とした理由
今の職業のやりがいについて
他にも,お客様との関わり方や
製作物を一つ一つ丁寧にリモートで映して説明してくれました
仕事で大変だけど好きなことを仕事にできているところ
お客様のオーダー通りに製作して
喜んでもらったときの笑顔や感謝の言葉
これらがやりがいです,と伝えてくれました
忙しい中,キャリアについて語っていただきありがとうございました!
2022年05月02日(月)
絵本の読み聞かせについて学んだよ
生活デザイン科3年生 類選ライフコースは
図書司書の水溜先生より“絵本の読み聞かせ”について教えていただきました。
このコースでは保育に関する知識や技術を学びます。
また校外実習を毎年実施しており,その取り組みに向けた準備が
スタートしました。
読み聞かせをする目的や本の探し方など
事前準備の大切さを学んだようです。
素敵な読み聞かせができるように頑張ってほしいですね。
2022年03月23日(水)
色彩について学んだよ!
本日,鹿児島県理容美容専門学校の先生をお招きして
生活デザイン科2年生のファッション造形基礎の授業の中で
出前授業がおこなわれました。
今回は,“色彩”について教えていただきました。
実際に,学んだ配色をいかしてネイルチップを可愛くデザインし
世界に1つしかないネイルチップが出来上がりました!
今日は,ありがとうございました。
2022年03月23日(水)
手作りおやつに挑戦!
本日,22HRの“子どもの発達と保育”の授業で
手作りおやつ実習に取り組みました。
生徒自身が材料や作り方を調べて実習をおこないました。
こどもが喜ぶおやつ作り
可愛いおやつが出来たようですね!
2022年02月18日(金)
垂水市立学校給食センターとのコラボ給食
本日,垂水市立の小中学校では
生活デザイン科3年生 平野 利奈さんが考案した
地元のいんげんを使ったふくれ菓子が
献立に取り入れられました。
題して“りなおねえさんのパクパクふくれ”
平野さんは課題研究の授業の中で
地元の食材を生かしたレシピ開発に取り組んでいました。
その中でも,さやいんげんを活用した“ふくれ菓子”に着目し
レシピ開発に取り組んできました。
今日は,垂水市立学校給食センターを伺い
調理や見学を行いました。
とてもおいしそうなふくれ菓子!
みなさんに喜んでもらえると嬉しいです!
2022年02月15日(火)
高齢者の方々へ贈り物
生活デザイン科3年 類選ライフコースでは,例年授業の一環で
福祉実習として ふれあい・いきいきサロンへ訪問し,
高齢者との交流活動を実施していました。
しかし,最近はコロナウイルス感染防止の観点から
交流学習が実施出来ていません。
しかし,形を変えて高齢者の方々と
ふれあう機会を設けられないかと考え
昨年より,高齢者の方々へ贈り物を届けています。
今回は,生徒が製作した
“マスクポーチ”
色とりどりの可愛いポーチができました。
3年生が手書きのメッセージを添えてラッピングし,
今日,垂水市社会福祉協議会へお渡ししました。
喜んでもらえると嬉しいです。
2021年12月21日(火)
生活デザイン科 課題研究発表会
本日,生活デザイン科3年生による
課題研究発表会が行われました。
今年1年,食物分野・被服分野・福祉分野に分かれ,
各自の研究成果を発表する場となりました。
食物分野では,垂水の特産品である
“さやいんげん”を用いたパスタ開発やお菓子作り。
被服分野では,生徒自身がデザインをした
ドレス製作の過程をまとめました。
福祉分野では,今の現状とこれからの改善点について
生徒独自の視点でまとめていました。
進行による開会の挨拶
全体の様子
発表中
生活デザイン科では3年生になると
課題研究という授業が始まります。
現1年生は2年後,現2年生は来年,
自分がどのような研究をしたいか想像しながら
集中して聞いていました。
発表内容についてメモを取りながら聞きます。
3年生の皆さん,課題研究発表お疲れ様でした。
2021年12月19日(日)
生活デザイン科2年生 食物検定に挑戦!
12月18日(土)19日(日)に
本校,生活デザイン科2年生16名が
食物調理技術検定1級・2級に挑戦しました。
検定の様子
2級「17歳男子の通学用弁当」
指定:ほうれん草使用・焼き物
制限時間50分
1級「22歳兄の誕生日」
指定:ホワイトソース・二色ゼリー
制限時間90分
平日の放課後や休日練習に取り組み,
本番に挑みました!
今まで取り組んできたことが,
発揮できますように!
2021年12月17日(金)
焼き菓子販売実習
12月17日(金)
本校で,
12HRの生徒たちによる
焼き菓子販売の実習がありました。
実習の時間に焼き上げたお菓子を
放課後,校内で販売しました。
4種類のお菓子(限定20個)を販売し,
ほんの30分程で完売しました。
どれもとても美味しそうでした。
ポスターもつくりました。(他3枚)
カップケーキ
芋のモンブラン
いちごオレオブラウニー
ベアショコラ
大盛況!
皆,とても喜んでいました。
12HRの皆さん,頑張って作った甲斐がありましたね。
2021年12月16日(木)
おもてなし会
12月16日(木)
本校で,
32HRフードコースの生徒による
おもてなし会がありました。
日頃の感謝の気持ちを伝えるために,
保護者の方々と管理職,担任団の先生に,
おもてなしのフルコースがふるまわれました。
コロナ対策のため,全員前を向いての
黙食となりましたが,
生徒たちの心のこもった接客と愛情たっぷりの料理のおかげで,
「かけがえのない」おもてなし会となりました。
保護者の皆さまにとっては,
我が子の愛情と成長を感じる
最高の「ひととき」となったのではないでしょうか。
ようこそ,おもてなし会へ
飾りつけも頑張りました。
感謝。感謝です。
美味しいですか。
おもてなし会の準備過程のビデオも見ていただきました。
お礼の言葉。
最後は,全員で記念撮影。
生徒のみなさん,感謝の気持ちを伝えられて良かったですね。
今度は,自宅でのおもてなしをお願いします。
2021年12月10日(金)
魚の捌き方教室
12月10日(金)
本校で,
大隅地区漁業士会による魚の捌き方教室がありました。
(対象:生活デザイン科2年生)
今朝とれたての新鮮なお魚持参(無償提供)での教室でした。
大隅地区漁業士会の皆様,本当にありがとうございました。
講師の先生方の自己紹介
最初に,大隅地区漁業士会の方々による実演がありました。
丁寧な説明を加えながら,
カンパチとぶりに,スッスッと包丁をいれ,
3枚におろす技術は,さすがプロの一言でした。
全員,釘付けでした。
見事なブリとカンパチ
あっという間に,3枚おろしに。
皮をはいでいます。
骨をとっています。
中骨をとっています。
かなり上手いです。
次に,生徒たちが,マアジを捌き,調理しました。
(担任の先生も参加しました。)
少人数制で,丁寧に指導して頂いたおかげで,
マアジをしっかりと捌ききることができました。
ほぼマンツーマンで教えて頂きました。
道具の洗い方も指導して頂きました。
皆,集中しています。
おいしそうに出来ました。
最後は,全員で試食。おいしく頂きました。
魚好きが増えたかもです。
いただきます前の記念撮影
これからは,自分で捌いた魚を食べる贅沢ができますね。
羨ましいです。
2021年10月22日(金)
生活デザイン科 出前授業
本校,生活デザイン科2年2組において
家庭に関する専門的な学習への動機付けと
より高度の技術に触れる機会を設けることを目的に
出前講座を実施しました。
今村学園ライセンスアカデミー 調理科学科長
寺師 和宏先生に来校していただき,
ご指導いただきました。
“ホワイトソースを使用した献立とゼラチンの扱い方”をテーマに
ホワイトソースを作る際の注意点や
ゼラチンの特徴をとらえた調理方法などを
ご指導いただきました。
新型コロナ感染防止対策を行いながら
調理に励みました!
左:豚ロース肉のファルス カツレツ仕立て
右:二色ゼリー
お礼の挨拶
いただきまーす!
食物検定1級受験にも対応する技術も
学ぶことが出来ました。
感想には,
「初めて本格的な西洋料理を見た!」
「寺師先生の調理を見て感動した!」
「ぜひ,家でも作ってみたい!」
など生徒一人ひとりにとって
学びの多い時間だったようです。
寺師先生,お忙しい中
ありがとうございました。
2021年07月08日(木)
お茶会
1学期に学習した成果をお披露目する
お茶会が行われました。
正座にもなれて泣く足はビリビリ
丁寧なおもてなしでした。
お茶を通しての心安まる時間となりました。
2021年06月02日(水)
学科朝礼
5月30日(月)学科朝礼がありました。
今回,生活デザイン科の朝礼では,3年生の2名に発表をしてもらいました。
1人目は,4月27日に行われた聖火リレーに代表として選ばれた平野 莉奈さんです。
「14人の聖火ランナーと聖火をつなぐ中で,
当初緊張していたが周りの方々からの声援や
“頑張って!”と声をかけてもらい
少しずつ緊張がほぐれていった。
またトーチに火がつき,
持って走ることで”聖火をつなぐ責任”を感じた。」と
当日の様子を交えながら話してくれました。
2人目は,古田 未来さん。
現在「課題研究」で取り組んでいる「子供の野菜嫌い」についての
研究経過について発表してくれました。
こどもの苦手な野菜を把握するため,アンケート調査を実施。
苦手な野菜を克服できるような料理を考案中とのこと。
キーマカレーやさつまあげに挑戦し,手応えを感じている模様。
今後は,レシピ提供までを目標としているそうです。
1・2年生も真剣に耳を傾け,話しを聞いている様子でした。
3年生の平野さん,古田さん発表お疲れ様でした。
2021年02月19日(金)
おもてなし弁当
ジャーン!生活デザイン科2年生が先生方へ作った
「おもてなし弁当」です。
例年はおもてなし会を開いてくれますが,
密を避けるために今年度は配達してくれました!
~ メニュー ~
ネギとハムの厚焼き卵・鮭のホイル焼きレモン風味
野菜の煮物・豚肉と野菜の炒め物
竜田揚げ・ほうれん草の白和え
炊き込みご飯・ちらし寿司
3色団子・卵スープ
私が一番おいしかったと思ったのは
ほうれん草の白和え(^o^)
気分が癒やされ,落ち着くおいしい味付け
生徒のみなさんありがとう♪
2021年01月15日(金)
課題研究発表会
生活デザイン科の3年生は
これまでの家庭科の学習を生かして
自ら課題を発見し,研究する「課題研究」という授業があります。
本日は,1年間研究してきた成果の発表会でした。
今年は作品の展示も行いました。
全員,堂々とした発表しました。
1・2年生も刺激を受けたようです。
発表が終わった3年生たちは安堵の表情。
お疲れ様でした!
ぜひ,研究したことを将来に役立ててくださいね!!
2020年12月16日(水)
お♥も♥て♥な♥し
生活デザイン科3年生フードデザインコースの生徒が
日頃お世話になっている保護者の方々・先生方をお招きして
美味しいお料理でおもてなししました!!
みんなで一生懸命準備してます!!
今年のテーマはクリスマス!
ということでお部屋も黒板も可愛くしました★
もちろん,クリスマスケーキも忘れずにね!!
スペシャルフルコース完成です!!
保護者の方々からも
「美味しかった」「ありがとう」
というお言葉をいただきました!
残り少ない学校生活,一生懸命頑張るので
見守っていてくださいね!
来てくださって本当にありがとうございました!!
2020年12月11日(金)
針供養
垂水高校家庭クラブでは
毎年12月に「針供養」を行います。
昔の人は,「物には魂が宿る」と考えていたそうで,
普段,裁縫の時に頑張ってくれている針に感謝し,
折れたり曲がったりしてしまった針を,
柔らかい豆腐やこんにゃくに刺して供養します。
正門前にある針塚を掘って,
針さん,今までありがとう。
ゆっくり休んでください。
垂水高校生の裁縫技術が
もっともっ向上しますように!!
2020年11月25日(水)
協和小学校に行ってきました!
本校の生活デザイン科3年生が
協和小学校におじゃまさせてもらいました!
手作りの紙芝居を読み聞かせ。
楽しんでくれたかな?
お勉強も一緒にしたよ!
協和小学校のみなさんに
たくさん元気をもらった生徒たちでした!
地元の学校同士,これからもよろしくお願いします!
ありがとうございました★
2020年10月23日(金)
出前授業~ウォーキング~
鹿児島県理容美容専門学校の先生と学生さんをお招きして
ウォーキングの出前授業が行われました。
文化祭では生活デザイン科の3年生と2年生が
日頃の被服実習の成果を発表する場として
ファッションショーを行います。
今年も文化祭に向けて着々と作品ができあがってきています。
せっかく素敵な服を着るのだから,
ウォーキングもかっこよく決めないとね!
最初に比べると見違えるほどよくなりました!
後は自信を持ってやるだけ!!
文化祭当日まで頑張りましょう!
鹿児島県理容美容専門学校の皆様,
本当にありがとうございました。
2020年09月16日(水)
生活デザイン科出前授業~ヘアメイク~
鹿児島県美容専門学校の先生と学生さんをお招きして,
ヘアメイクの出前授業を行っていただきました。
文化祭のファッションショーを控えているので
生徒たちは興味津々!!
とても勉強になりました。
一方その頃,男子たちは・・・
「俺たちも実習がしたい!!!」
ということで調理実習をしていましたとさ(笑)
講師の先生方,ありがとうございました。
2020年09月08日(火)
垂水小学校訪問~ミシン講習会~
本校の生活デザイン科の生徒が
垂水小学校の児童を対象にミシンの使い方をレクチャーしました!
「教科書のここに載ってるよー!」
「おにいさんの手元に注目!!」
最初はお互い緊張気味でしたが,
最後にはいろいろなお話をすることもできたようです。
また,小学生から「やった!ぼくできたよ!」という
喜びの声が聞こえてきたのが印象的でした。
高校生,「お役に立てて良かった」と一安心(笑)
今後も,地域との連携を大切にしていきたいものです。
2020年08月03日(月)
畑の野菜を使って料理をしました
夏休みになっても
家庭科技術検定の練習で調理室は
真剣モードの生徒ばかりです。
垂水高校の菜園から
ピーマンをもぎ取り
いざ調理!
豚肉と野菜の炒め物
今回もおいしく作ることができました(^o^)
2020年06月29日(月)
『文化たるみず』に掲載していただきました
垂水高校の生活デザイン科では,
秋の文化祭でファッションショーを行っています。
令和元年度は,第43回垂水市民文化祭(舞台部門)でも
ファッションショーの機会を与えていただきました。
6月26日(金),「今年も,垂水市文化協会の『文化たるみず』に,
垂水高校生の写真を載せていただいたよ」と,校長が
生活デザイン科に『文化たるみず』の冊子を持ってきてくださいました。
カラーページに,市民文化祭の舞台での生徒写真が大きく載っていました。
上段の2枚は当時の2年生(現3年生)です。
写真を見て「すご~い。やったぁ!」と喜んでいました。
今年も,文化祭のステージで素敵なドレスが着られるように,
今から製作に取り組んでいる3年生の生徒たち。
嬉しい『やる気スイッチ』が押されたようです。
2020年06月24日(水)
食事介助の実習
6月24日(水)に,生活デザイン科ライフデザインコースの3年生6人が,
「生活と福祉」の授業で,食事介助の実習を行いました。
底に滑り止めが付いた皿などの福祉用具を見て,「なるほど!」と感心。
最初に,座位(座った姿勢)での介助のデモンストレーションを見学。
1度に口に入れる食べ物の量や,スピードも考えて介助します。
実際にやってみると,「難しい~!」
お互いに,介助者役を交代しながら,食事介助を体験しました。
次は,ベッド上での臥位(寝た姿勢)での介助方法を体験。
上半身を30度くらい高くした姿勢にしても,
「枕を外して,顎を上げた状態だと,
誤嚥(誤って気管内に食べ物が入ってしまう)を起こしやすいので,
注意が必要です。」と,先生が悪い介助方法を実演。
枕を入れて,顎を引いた状態で食べ物を口に入れると,
「こっちの方が食べやすい。違う~。」と実感。
最後はベッド上での食事介助も交代で行い,
正しい介助方法の重要性を,自分の体で知ることができました。
今後は,専門学校の先生からも介護技術を教わる機会があります。
将来にも役立つ学びができることに,真剣な表情の生徒達でした。
2020年06月17日(水)
ヴァイオリンの響き
6月17日(水)の4限目,校内に聞こえてくるヴァイオリンの
妙なる響きに心惹かれて,音楽室に行ってみると‥‥
生活デザイン科1年生が,音楽の授業でヴァイオリンを練習中でした。
2人ペアになって,相手にリズムをとってもらいながら
「キラキラ星」を弾いています。
ヴァイオリンを弾くのは,生徒全員が初めての経験。
楽譜を見る目も真剣そのもの。
音楽の松尾先生のピアノ演奏に合わせて弾くと,とても素敵。
上達したら,職員室で演奏を披露してくれるそうです。
楽しみにしていますね!
2020年01月24日(金)
校長先生特別授業
生活デザイン科の3年生でライフデザインコース選択者は
「生活と福祉」という授業で介護についても学びます。
本日は,福祉が専門である校長先生による,
衣服の着脱介助の実習を行いました。
高齢者や体が不自由な方になりきって,
実習を行うことで,
相手の立場に立って介護することが大切である
ということを学ぶことができたと思います。