09垂高生の日々

  • 2024年04月15日(月)

    写真撮影!(カシャッ!)

     写真撮影が行われました!

     3年生は,就職・進学試験用の照明写真としても使用します。

    IMG_6726 IMG_6731

     毎年恒例の写真撮影ですが,毎年,年度初めに写真を撮る習慣って中々いいものですね!

    IMG_6719 IMG_6722

    ークラス写真も撮影しましたー

     生徒たちが,今年は,どんな顔を見せてくれるのか今から楽しみです。

     できれば,笑顔多めでお願いします!

  • 2024年04月10日(水)

    課題考査始まる!(タブレットのみ使用!)

     課題考査が,本日から2日間の日程で始まりました。

     2,3年生は,タブレットのみを使用しての初めてのテストでした!

     本校初の試みでありましたが,生徒たちは,うまく対応できていたようです。

    IMG_6663 IMG_6666

    IMG_6665 IMG_6667

    ===========================

     1年生も,初めての高校での課題考査に真剣にとりくんでいました。

    ===========================

     生徒・職員ともども,初めてのことには,戸惑いや不安が伴いますが,

     お互いに助け合って,デジタルの関門を突破しましょう!

     目指せ!垂校版デジタルトランスフォーメーション(DX)!

  • 2024年04月09日(火)

    第77回入学式

     第77回入学式が,抜けるような青空のもと,執り行われました。

     IMG_6654 IMG_6528

     普通科9人,生活デザイン科17人,計26人が,新たな垂水高校の仲間として入学を許可されました。

     IMG_6553 IMG_6562

     校長先生からは,

    IMG_6592

     「和・学・行」の校訓のもと,和やかな学校生活の中で学びを深めて,責任ある行動をとることができる社会人になることを目指しています」と,本校の目指す生徒像が示されました。

    ―校長先生から新入生へのお願いー

    「学び続ける垂水高校生であれ!」

    「3年間通い続ける垂水を愛してください!」

     新入生からは,

    IMG_6601

     「宣誓!私たち26名は,ただ今,本校に入学を許可されました。入学のうえは,諸先生方の指導に従い,研鑽に努め,本校の伝統と校風を一層輝かしいものとするよう誓います!」と力強い宣言が行われました。

    IMG_6618

    <あしなが百人委員会様より祝い金贈呈>

    IMG_6609

    <PTA会長祝辞>

    IMG_6651 IMG_6657

    本日の入学式をもって,令和6年度の垂水高校,生徒,職員全員が揃いました。

       明日からが,楽しみです!

    キックオフ!前へ!

  • 2024年04月08日(月)

    始業式(令和6年度スタート!)

    令和6年度 始業式が行われました。

    心地よい静寂の中,式が執り行われ,令和6年度がスタートしました。

    IMG_6495

    校長先生からは,

    IMG_6499

    ー2年生へー

     「3年生での進路に向けての方向づけをしっかりしていって欲しい!」

    ー3年生へー

     「学校をリードしてください。進路を強く意識した行動をして欲しい。そして,皆さんらしく,何事にも挑戦していって欲しい。それが生涯にわたっての大きな力になります!」

    ー全校生徒へー

    「明日,入学式があります。新入生は,先輩からの温かい一言で救われます。そういう一言がかけられるような先輩になってください!」

    @できる限りの挑戦をして,飛躍と成長の1年にしましょう!

     とのお言葉がありました。

    1.目標を定める<毎日の授業 資格取得>

    2.人間性を高める<マナー 周囲への思いやり>

    3.利他の精神

      大事にしましょう!

    ==========================

    4部主任からもお話がありました。

    ー教務主任からー

    IMG_6503

     自分は,なぜ,垂水高校に入学したのか?

     入学したとき,どういう気持ちだったのか?

     新学年を迎えた今,もう一度考えてみましょう!

    ー進路指導主任からー

    IMG_6507

     世の中は,デジタルや情報技術を活用して,より豊かな社会へと変革を遂げていっています。(デジタルトランスフォーメーション)

     垂水高校でも,時代の波に乗り遅れないように,今度の課題考査(国,数,英)は,タブレットのみでの試験を実施します。戸惑うことがあるかもしれませんが,お互いに助け合って,デジタル化の波を乗り越えていきましょう!

    ー保健部主任からー

    IMG_6508

     1.体を大事にする

     2.心を大事にする

      @ドンマイ!ドンマイ!僕は大好きだよ!

      (ドンマイ!は,次は!という前を意識したポジティブな言葉)

    ー生徒指導主任からー

    IMG_6511

     1.1年生の見本になってください。

       (着こなし!立ち居振る舞い!)

     2.発する声に気をつけてください!

       (一度,発した言葉は,相手の耳に届いた言葉は,取り消せません!)

     令和6年度も 大いに学び,大いに経験し,多くの成長と飛躍をとげましょう!楽しんでいきましょう!

     

  • 2024年04月03日(水)

    新たな出会い2!

     昨日に引き続き,新任の先生をご紹介させて頂きます。

     本日は,地歴の「皆川 佳世 先生」です。

       @島津雨で,天気も歓迎してくれました。(校長先生談)

    IMG_6378

     ー生徒の皆さんへ,皆川先生からの質問です。ー

     ☆おすすめの垂水温泉を教えてください☆

     生徒の皆さん,新学期,皆川先生への報告をお願いします。

     できれば,「全部」以外の報告で・・・。

     

  • 2024年04月02日(火)

    新たな出会い始まる!

     新しく本校に赴任して来られた「牧野田 凜生 先生」です。

     ブログ用の写真撮影をお願いしたら,快く応じてくださいました。

    IMG_6372 (1)

     牧野田先生,新任の先生ブログ掲載 第一号の任を引き受けてくださり有り難うございました。

     <ところで,牧野田先生のお名前は何とお読みするのでしょう?>

     生徒の皆さん,読み方は新学期 牧野田 先生に直接聴いてください!

     牧野田 先生 対応をお願いします!

      

     

     

  • 2023年12月27日(水)

    生徒会交流会!(大隅地域/8校参加)

     生徒会交流会(in鹿屋工業高校)に参加してきました。

     交流会の最初には,各校からの学校紹介がありました。 各校バラエティー<笑いあり>に富んでいて大変面白かったです。

     本校の生徒も堂々としていて,とても頼もしかったです!

    無題2

     その後は,各部会に分かれての意見交換会<白熱して10分延長>や敷地見学など充実した会となりました。

    無題5

    無題4

    無題3

    IMG_5389

    記念撮影!

     学校の枠を超えた交流会に参加できたことは,非常に大きな収穫でした。

     新年からの生徒会の活動に期待しましょう!

     

     

  • 2023年12月22日(金)

    市長表敬訪問

     保護司会の方々と長年活動を共にしてきた「社会を明るくする運動」の功績が認められ,法務省から感謝状をいただきました。

     本日は,その報告のため,市長を表敬訪問させていただきました。

    IMG_5373

     市長からは,国体の裏話(天皇皇后両陛下の心とめきくお話など)も聴かせていただきました。

    無題5

     このような貴重な機会をつくって下さった保護司会や同窓会長をはじめとする関係者の皆様に感謝申し上げます。

    これからも「社会を明るくする運動」を続けていきたいです。

  • 2023年11月16日(木)

    赤い羽根共同募金

     赤い羽根共同募金の活動で集まった善意のお金を垂水市社会福祉協議会さんへ納めてきました。

     赤い羽根共同募金は,募金を受けた町が,直接使える唯一の募金だということです。

     募金したお金が,自分たちの町の助け合い活動に使用される仕組みになっているということです!

    無題4 

    無題3

    無題1 

    無題2

    これからも自分たちの町をよくする仕組みをまわしていきましょう!

  • 2023年08月10日(木)

    全国高等学校総合文化祭<茶道部>

     7月31日(月)

     茶道部も全国総合文化祭にスタッフとして参加させて頂きました。

     

     鹿児島県内の高校生たちと協力しあい,交流会で県外の生徒が大島紬を使った菓子切り入れを製作する活動の補助も経験できました。

     

        全国規模のイベントに学校を超えて参加でき,とてもいい経験となりました。

     

     ありがとうございました。

     

    image_50448129

    ほどよい緊張感!楽しめました!

     

    image_50436609 (1)

    最後は,記念撮影!

  • 2023年08月07日(月)

    夏祭りボランティア

     夏休み中日!

     子育て支援センターで夏祭りのボランティアをさせて頂きました。

     

     写真には写っていませんが,たくさんの保護者と子供たちが

    来てくれて大盛況の夏祭りでした。

     

     最後は,みんなでダンスも踊り,楽しいボランティア活動となりました。

       夏休みも垂高生頑張っています!

     

    IMG_4007

    金魚すくい!

    IMG_4018

    わにたたき!

    IMG_4009

    調整中!

    IMG_4031

    後ろから操作しています!

    IMG_4039 

    スイカ割り!

    IMG_4020

    パンやアクセサリーの販売もありました!

    IMG_4043

    スイカが割れた健闘をたたえあっています!

     

  • 2023年07月24日(月)

    「社会を明るくする運動」に参加してきました。

    7月20日,「社会を明るくする運動」のパンフレット配布活動に参加してきました。

    本校からも,6名の生徒が参加してくれました

    お声かけをすると,皆さん笑顔で応じてくださいました。

    保護司というお仕事(本校生徒は知らない生徒が多かったです・・・。)

    をもっと多くの人たちに知ってもらうことで,

    垂水市がより明るく住みやすい町になるといいなと思いました。

    IMG_3968 (1)

    記念撮影!

  • 2023年05月19日(金)

    1学期中間考査終了!

    本日で,4日間の中間考査が終了しました!

    生徒の皆さん,お疲れ様でした。

    自分のベストは尽くせたでしょうか?

    IMG_0560

    しっかりと集中できています!

     

    IMG_0558

    自習も見事です!

     

    次は,テストの訂正です。

    しっかりと訂正・復習をして,さらなる実力のアップに

    つなげましょう。

     

  • 2023年05月16日(火)

    21HR進学コース 1日早く中間考査開始!

     

    1日早く2年1組進学コース対象の中間テストが開始されました。

    (全校生徒対象の中間考査は明日からです。)

    IMG_0556

    問題の難易度はどうですか?

    IMG_0555

    生徒の皆さん,日頃の勉強の成果を十二分に発揮して頑張ってください。

    4日間ファイトです!

     

     

  • 2023年03月20日(月)

    進路講演会☆

    垂水市で「マミーズカフェ」を営まれている

    米永 千代美 様をお招きして

    進路講演会が行われました。

    本日のタイトルは

    「私のキャリアについて ~人生はいつも「今から」~」

    IMG_9661

    自分らしく生きるために

    納得のいく人生を送るために

    何ができるか

    どう考えればよいか

    大変参考になりました。

    IMG_9671

    米永様,ありがとうございました!!

    (写真は野菜ジュースの試飲の様子です)

     

     

     

  • 2023年03月17日(金)

    教頭先生最終講義☆

    本校が誇る”癒やし”の教頭先生は

    3月末をもって定年退職されます。

    今日は,2年生全員を対象に

    最終講義が行われました。

    IMG_9527

    社会の先生ですが,修学旅行にちなんだ問題を

    いろいろな視点から捉える授業でした。

    生徒たちも「次はどんな話が来るのかな?」と

    ワクワクした表情でにぎやかに受けていました。

    IMG_9540

    IMG_9537

    IMG_9538

    ”レモン”が本日の講義のテーマでしたね。

     

    教頭先生,36年間お疲れ様でございました!

    IMG_9553

    IMG_9514

    まだあと2週間は,垂水高校にどっぷり浸かっていてくださいね☆

    (本物レモンへお連れできなくて,本当に申し訳ございませんm--m)

    IMG_9560

  • 2023年03月17日(金)

    おいしい給食☆

    「総合的な探究の時間」で,給食導入について研究している

    2年1組の生徒たち。

    今日は楽しみにしていた「給食試食」です。

    市の栄養教諭の先生と,市教育委員会給食センター係の方々に

    お越しいただきました。

    まずは,給食についての講義です。

    IMG_9465

    垂水市給食センターで作られる給食には,

    垂水産の食材がたーーーーっくさん使われているそうです。

    いずれも「垂水の子どもたちにおいしいものを食べてほしい」

    という農家の方々の想いがあってのものです。

    質問もたくさん出ました。

    IMG_9470

    「アレルギーの生徒にはどのような献立に変更しているか」

    「残食が多いのはどんなメニューか」

    「高校生は昼食にどれくらいのカロリーを摂取した方がよいか」…

     

    お待ちかねの試食タイム☆

    本日の献立は

    1 麦ごはん

    2 ぶたじる

    3 カンパチの照り焼き(にんにくソース添え)

    4 切り干し大根の和え物

    5 フルーツムース

    です。

    IMG_9478

    IMG_9481

    IMG_9483

    IMG_9489

    IMG_9492

    久しぶりの給食当番(楽しそう!)

    IMG_9496

    みんなでいただきます!

    IMG_9500

    給食もおいしいし,みんなで食べると尚更おいしい!!

    IMG_9498

    完食です。

    ごちそうさまでした!おいしかった!!

    IMG_9507

     

    給食センターの先生方,本当にありがとうございました☆

  • 2023年03月16日(木)

    面接指導☆

    合格者のみなさんが,緊張している裏では

    先輩たちもド緊張!!

    2年生が面接指導に臨みました。

    しっかりと準備をした(はず)生徒たちが

    これまた緊張した面持ちで答えています。

    IMG_9454

    IMG_9452

    IMG_9459

    4月には本格的に進路に向けてスタートです!

    みんなで助け合って進んでいこうね☆

  • 2023年03月16日(木)

    合格者集合

    本日は,合格者集合です。

    朝から,緊張した様子のみなさんが

    集まりました。

    各話のあとは,

    物品購入や採寸です。

    IMG_9461

    IMG_9462

    また4月に元気で会いましょうね!!

  • 2023年03月16日(木)

    「総合的な探究の時間」発表会

    水曜日に,1・2年生による発表会がありました。

    これまで調べてきたことや,取り組んできたことを

    各グループがスライドを使って説明しました。

     

    《1班 つらさげ芋と伝統継承について》

    IMG_9403

     

    《2班 出水のツルについて》

    IMG_9410

     

    《3班 桜島大根について》

    IMG_9419

     

    《4班 高校に給食を》

    IMG_9422

     

    来年度も引き続き,探究を深めていきましょう!

  • 2023年03月14日(火)

    校則改定!「黒靴・黒靴下」認められる!

    本日,生徒会長が生徒総会での要望事項であった

    「黒靴・黒靴下」に関する校則改定の報告を全校生徒に向けて

    校内放送で行いました。

    IMG_3773

    3月10日(金)に校長先生から,校則改定の報告,それに伴う今後の

    希望などについてのお話が執行部に対して行われ,それを受けての

    放送となりました。

    IMG_3760

    <新校則>

    ・靴下の色は,白色のみから白・黒・紺の3色に変更。

    ・靴の色は,これまでの黒革靴・白色を基調とした運動靴に加えて

    黒色を基調とした運動靴も認められることになりました。

    IMG_3761

    生徒の皆さん,自分たちで出した要望事項ですので,しっかりと守って,

    この改定を垂水高校のさらなる活性化につなげてください。

    ちなみに,新しい校則は,新年度からですので,くれぐれもよろしくお願いします。

  • 2023年03月06日(月)

    国際女性デー☆

     3月8日は国連が定めた「国際女性デー」です。

     これは,1975年に

    女性の権利と政治的、経済的分野への参加

    を盛り立てていくために制定されました。

    世界ではまだまだ女性の地位が確立されていません。

    DSC_0916~2

    DSC_0917~2

    DSC_0918~2

    数ヶ月前の地元紙には,

    鹿児島県はいまだに”九州男児”の考え方が根強い,

    との記事が掲載されました。

    政治分野,教育分野などにおいても,鹿児島県はほぼ最下位です。

     

    プライベートですが,4日に少しだけ活動に参加してきました。

    DSC_0912~2

    意識を変えるのはとても難しいことだけれど,

    ひとりひとりが現状を知り,

    どうにかしなければ,という気持ちを持つことが大切なのだなぁ,

    と思った一日でした。

  • 2023年03月03日(金)

    入試

    昨日からの,2日間にわたる高校入試が終了しました。

    DSC_0912

    受検生のみなさん,お疲れ様でした!

    今夜はゆっくり休んでくださいね。

    警備をしてくださった交番のみなさま

    いろいろご配慮いただいた近隣のみなさま

    ありがとうございました。

     

    垂水高校生たちは,しっかりと”自宅学習”していますか?

    また来週,元気で会いましょうね(^o^)

     

     

  • 2023年02月20日(月)

    表彰式☆

    表彰式が行われました。

    今回は,家庭科分野の表彰です。

    DSC_0886

    被服製作(洋服)技術検定2級(8人)

     

    DSC_0888

    DSC_0889

    食物調理技術検定1級(10人)

     

    DSC_0893

    お弁当WEEK 

    「見た目で心がホカホカになるお弁当で賞」

     

    DSC_0894

    体育館の入口には,紅梅がちらほら咲いていました。

    (強風のため,うまく撮れませんでしたが…)

    もう春ですね(^^☆)

  • 2023年02月14日(火)

    学年末考査中…

    昨日から,学年末考査が始まっています。

    生徒のみなさんのやる気と同じように

    桜島も朝から元気です!!

    DSC_0883

    先ほど本日3回目の噴煙を確認しました。

    学校周辺は真っ白です。

    こんな日は,自宅でしっかり学習しましょうね☆

  • 2023年02月08日(水)

    2年生 総合的な探究の時間

    ”総合的な探究の時間”の一環で

    2年生が給食センターの方々を訪問しました。

    研究しているテーマは

    「高校に給食を ~地域活性化のために~」

     

    まずこれまでの取り組みを報告し,

    IMG_8652

    質疑応答に移ります。

    IMG_8660

    「提供にはどのような設備が必要か」

    「何人くらい集まれば提供が可能か」

    「1食あたりいくらか」

    など,たくさん質問し,答えていただきました!

    実現すれば,鹿児島県では初となります。

    研究が実となるように,これからもたくさん分析,検証していきます!

    IMG_8659

    給食センターの方々,教育委員会の担当者様

    本日はありがとうございました。

     

    まずは,試食ができるようにがんばります!!!(^^)♪

  • 2023年02月03日(金)

    面接指導☆

    3年生が自宅学習期間に入り,

    いよいよ2年生の番です。

    進路について考える1日目。

    面接の基本について学びました。

     

    DSC_0872

    DSC_0874

    先輩方の動画を観て,動きや答え方を学びます

     

    DSC_0878

    実際にクラスで入退室の仕方を実践してみました

     

     

    まだスタート地点。

    これから一緒にがんばっていきましょう(^^)!!

  • 2023年02月02日(木)

    3年生1回目の出校日

    本日は,性教育について外部講師をお招きして講演をしていただきました。

    IMG_0349

    IMG_0350

    これから将来に渡って幸せな人生を送るために

    パートナーとの付き合い方について

    避妊の大切さについて

    指導をしていただきました。

  • 2023年01月20日(金)

    垂水市について学んだよ

    2年生へ向けて,垂水市役所の方が

    垂水市についてお話をしてくださいました。

    DSC_0849

    垂水市の特徴や現状,今後の課題について

    とてもわかりやすい説明でした。

    4年前に市の職員となられた方の体験談もあり,

    「ぜひ若い力を垂水市で活かしてほしい」

    という思いがひしひしと伝わりました!

     

    DSC_0001_BURST20230119091745557

    垂水市の企業ガイドブックを興味深そうに読んでいます

     

    DSC_0853

    その後,3年生の生徒が総合的な探究の時間に取り組んだ

    「垂水市について」の説明もありました。

     

    もうすぐ3年生!!

    自分についてしっかりと考えていきましょう(^^)/

  • 2023年01月18日(水)

    色彩について学んだよ

    本日,鹿児島県理容美容専門学校の先生をお招きして

    生活デザイン科2年生のファッション造形基礎の授業で

    色彩に関する出前授業が行われました。

    IMG_3079

    IMG_3081 (1)

    色相・明度・彩度について学びました

    IMG_3082

    カラートーン(色調)とは何か

    講義を活かしてネイルチップ作り

    IMG_3096

    IMG_3095

    IMG_3092

    真剣なまなざしで取り組んでいました。

    色の組み合わせ方,デザイン性など思い思いのネイルチップが

    完成しました。

    本日はありがとうございました。