09垂高生の日々

  • 2016年08月09日(火)

    まだまだ暑い夏が続きますが・・

    今年の夏のグラウンドは昨年と違う光景が・・・

    _20160809_141001何と向日葵が咲いています。

    向日葵と言えば夏の青い空に鮮やかな黄色い花びらがよく映えて,夏には欠かせない

    代表的な花ですよね。

    花言葉は

    「あなたを幸福にする」 「私はあなただけを見つめる」 「情熱」等があるようです。

    この向日葵ですが,生徒が花壇を整備し,種を植え咲いたものです。

    見ているだけで元気がもらえる垂高パワースポットです。(笑)

    武道館横の道路沿い側に咲いてますので,近くにお立ち寄りの際はぜひご覧ください。

    1470719194785

  • 2016年08月08日(月)

    ドンブリグランプリ始動!!

    Img_3086_2

    うわさの二人 part2でもご紹介しましたが、

    今年も垂水漁協で開催される

    カンパチ祭「ドンブリグランプリ」に参加することになりました。

    そして、ポスターのラフをいただきました。

    先輩方を差し置いて

    垂水高校の「うわさの二人」が堂々真ん中に・・・

    「頑張らないといけないね・・・!!」

    とみんなで気持ちを高めることでした。

    ということで・・・

    今日から生活デザイン科の3年生を中心に

    ドンブリの試作を始めました!!

    Img_3078

    Img_3080

    ドンブリはまだお見せすることはできませんが、

    特製カレーを食べながら

    暑い中、みんなで頑張ってます!!

    9月18日は、

    みなさんで、垂高のドンブリを

    食べに来てくださいね!!

  • 2016年08月07日(日)

    玄関ホールにも!!

    学校紹介in鹿児島銀行垂水支店

    で紹介させていただいた

    生活デザイン科の作品を飾るケースは

    実はもう1つあるんです!!

    本校の玄関ホールに2号機が飾ってあります。

    Img_3061

    現在は、家庭科被服製作技術検定和服2級の

    「じんべい」生活デザイン科2年生男子の作品を

    展示しています。

    ホールにはその他にも

    学校案内のボードや

    これまでに発行した「TaruTama」の

    閲覧ブースもあります。

    Img_3062

    本校にお越しの際は

    ぜひ、ご覧ください。

  • 2016年08月05日(金)

    鹿児島へ帰宅します❗

    空港に到着しました。鹿児島に向けて

    今から飛行機に乗ります。

    Dsc09683

    今回参加した生徒はこの学部研究会へ

    参加し本当に良かったと話してくれています。

    普段できない貴重な体験の中で生徒たちも

    何かを感じ,やる気スイッチが入ったのでは

    ないでしょうか。また今回の経験を本校の

    他の受講生やクラスメイトに伝えて欲しいと

    思います。今回,招待していただいた東進ハイス

    クールの方々や御協力いただいたスタッフ,

    先生方,一緒に参加した沖縄の生徒の皆さん,

    本当にありがとうございました。

    生徒の感想はまた後日,ブログでも紹介して

    行きます。

  • 2016年08月05日(金)

    一足先に

    1限目終了後に宮古校の生徒の皆さんが

    飛行機の都合で空港へ出発しました。

    那覇空港から乗り継をして宮古までの

    長旅になります。

    宮古生の皆さんの夢が実現できるように

    鹿児島より応援しています。ありがとうございま

    した。

    Dsc09669

    Dsc09673

  • 2016年08月05日(金)

    2日目終了!いよいよ明日が最終日!

    2日目の日程が終了しました。

    自由行動から帰ってきた後は,夕食へ。

    Dsc09533●コース料理をグループのメンバーで

    Dsc09546●夕食後は最後のグループワークへ

    Dsc09578●最後は一人一言ずつ,感想と今後の豊富を述べました。

    さて,明日がいよいよ最終日です。この貴重な体験を大切に過ごし,自分自身の

    価値観や考え方が変わるような出会いや経験ができることを祈っています。

  • 2016年08月05日(金)

    大学学部研究会二日目

    本日は2限目まで参加し,羽田空港に

    移動します。

    Dsc09659

    Dsc09661

  • 2016年08月05日(金)

    東京タワーへ到着

    到着しました。

    Dsc09625

    Dsc09637

    Dsc09641


  • 2016年08月05日(金)

    最終日です!

    現在朝食中です。

    この後は東京タワーへ観光。その後学部研究会へ

    参加します。

    Dsc09612

    Dsc09607

  • 2016年08月04日(木)

    自由行動へ

    本日の学部研究会が終了しました。

    今からは班別の自由行動になります。

    今朝のグループワークで目的地を決めて

    います。ちゃんと切符を購入して電車に乗れる

    のでしょうか。。ちょっと心配です。

    Dsc09524

  • 2016年08月04日(木)

    一日目の日程終了!

    今回の研究会への招待は垂水高校生だけではなく,沖縄の受講生も招待されており,

    羽田空港で沖縄の生徒の皆さんと合流しました。

    羽田空港に13時に到着し,そこからまずは早稲田大学へ。

    Dsc09343

    ●在学生に説明を受ける様子

    Dsc09360●大隈重信像

    早稲田大学見学の後はナガセ西新宿ビルで開かれる開校式へ。

    Dsc09372ここで,宮古校の生徒さんも合流しました。

    開校式が終了後は,東京大学→慶應義塾大学の見学へ。

    Dsc09389●安田講堂(東京大学)の前で全員で写真撮影。

    Dsc09403●赤門もしっかり通過しました。ここは正門ではないようです。

    Dsc09406

    Dsc09411●慶應義塾図書館

    各学校のキャンパスの案内は東進受講生の先輩方で各大学に通いながら

    東進ハイスクールで担任助手として活躍されています。

    校舎や名所を丁寧に分かりやすく説明していただき,

    生徒たちの目も輝いていました。

    大学見学の後はホテル(品川プリンスホテル)へ移動。

    夕食後はグループワークへ。

    Dsc09426●夕食は中華バイキング。

    Dsc09445●テーマに沿って話し合い。

    Dsc09460●各グループごとに発表を行いました。

    明日はいよいよメインの学部研究会です。



  • 2016年08月04日(木)

    大学学部研究会始まる。

    大学学部研究会へ参加中です。

    日本を代表する一流の教授陣のお話を聞ける

    非常に貴重な体験をしています。

    Dsc09497生徒は自分自身が興味関心がある講義のブースに

    分かれて参加しています。

  • 2016年08月04日(木)

    グループワーク中です

    今日1日の活動に向けてのテーマが設定

    されて話し合いが進められいます。

    Dsc09466

    Dsc09483

  • 2016年08月04日(木)

    二日目スタート!昨日はこんなサプライズが!

    2日目スタートしました。

    朝食を済ませ8時半からはグループワーク。

    その後,学部研究会に向かいます。

    昨日のグループワークの最中になんとサプライズが!!

    東京へご出張中だった尾脇雅弥垂水市長が生徒たちを激励に来てくださいました。

    生徒たちもびっくりした様子でしたが,心強い励ましをいただきました。

    お忙しい中時間を作っていただき本当にありがとうございました。

    それでは2日目スタートします。

    Dsc09440_2

  • 2016年08月03日(水)

    東京へ向けて出発❗

    本日より5日まで東京で開催される

    大学学部研究会へ参加してきます。

    主催は東進衛星予備校で,本校の受講生5名を

    招待していただきました。

    生徒の様子は,随時ブログにて報告して

    いきます。それでは行ってきます!

    Dsc09340

  • 2016年07月31日(日)

    明日から8月!!

    クラスマッチの数日後の体育館で

    なんか、アートだな~

    と思い、1枚獲ってみました。

    Img_2801

    洗濯したビブス。

    カラフルでかわいいな~と

    明日から、8月です。

    教頭先生発行の「タルタマ」通信

    下記PDFファイルをダウンロードし御確認ください。

    07.pdfをダウンロード

    8・9月行事予定表

    下記PDFファイルをダウンロードし御確認ください。

    h28.8-9.pdfをダウンロード

    8月の主な行事として

    8月5日・26日 校内選考会

    8月22日    後期夏季課外

    8月23日    中学生1日体験入学

    8月28日    PTA奉仕作業

    など予定していますので、各自しっかり確認して

    8月の計画を行ってください。

  • 2016年07月30日(土)

    ありがとうローラ先生! part2

    7月まで本校でALTとして

    英語を教えてくださっていたローラ先生が

    任期を満了され、母国のアメリカへ帰国されたことは

    お知らせしましたが、

    ローラ先生が帰国される前に

    茶道部の生徒たちが

    お別れの茶会でローラ先生に感謝の気持ちを伝えました。

    Img_2856

    Img_2857

    Img_2888

    いつまでの垂高のこと

    忘れないでくださいね。

    ローラ先生、

    本当に楽しい時間をありがとうございました。

  • 2016年07月28日(木)

    普通科でも・・・Let's cooking!!

    本校には、

    普通科と生活デザイン科の2つの学科があります。

    普通科では、2年生進級時に

    大学受験を目指す進学コースと

    普通科目以外に商業の専門科目を学習し、

    就職や専門学校進学などに対応した情報コース

    に分かれて学習しています。

    普通科は、

    机に向かっての学習ばかり・・・

    ではないのです[E:wink]

    今日は、普通科2年生が

    料理コンテストに出品するために調理を行っていました。

    Img_3026

    Img_3022

    Img_3020

    Img_3029

    今回のコンテストは、

    「お麩を使った 家族のためのランチメニュー」

    ということで、慣れない手つきで

    一所懸命調理していました。

    Img_3015

    Img_3024

    Img_3017

    どの班もとてもおいしそうな

    お麩を使った料理が

    出来上がっていました。

  • 2016年07月27日(水)

    1つ 自信に! ~家庭科食物調理技術検定~

    本日7月27日(水)

    家庭科食物調理技術検定 

    1級・2級の実技試験が行われました。

    Img_2987

    1級は

    主題 22歳兄の誕生祝い

    指定調理が 「茶碗蒸し」と「二色ゼリー」

    5品フルコースを90分で調理。

    Img_2977

    2級は 

    主題 18歳女子の夕食献立

    指定材料として 

    肉 40g以上 ・ じゃがいも 25g以上

    を使用しなければならないという条件で

    各自で考えた献立を50分で調理。

    Img_3004

    Img_2984

    しかも、審査は他の学校の先生に

    していただくことになっており

    今回はいつも大変お世話になっている

    串良商業高校の先生にご指導いただき、

    私自身も本当に勉強させていただきました。

    合否も もちろん大切なんですが・・・

    毎日 毎日 暑い中 練習し、

    何よりもこのプレッシャーに打ち勝ち

    頑張ったことで・・・

    生徒たちには 

    1つ 大きな自信になったのではないでしょうか?

    検定が終わった後の生徒たちの笑顔に

    これまでの苦労も吹き飛ぶ1日でした。

  • 2016年07月26日(火)

    高校生の夏・・・何をして過ごす??

    夏休みに入って約1週間!!

    あなたは何か1つでも夢中になることを

    見つけましたか??

    本校1年生の4人は

    第36回全国高校生クイズ選手権 熊本県予選会に

    明日7月27日(水)に参加する予定だそうです。

    Img_2937

    1度は出場してみたいと誰もが思ったことがあるのでは

    思う存分、楽しんできてほしいですね。

    課外に部活動

    検定試験に進路決定への活動 etc・・・

    あ~もう夏休みが終わった~

    というくらい、充実した夏休みをお過ごしください。

    あなたは、

    高校生の夏を・・・何をして過ごす?

  • 2016年07月25日(月)

    お久しぶりです。

    本日は、昨年度まで

    本校で体育を指導していただき

    現在、隼人工業に勤務されている山下先生が

    在校生・卒業生の激励に来てくださいました。

    Cimg5481

    柔道専門の先生は、

    もともと

    モリモリの筋肉だったのですが、

    お久しぶりに会ったら

    さらに1UP いえいえ 2UPくらい

    されていました。

    全国大会出場が決定している山下先生!!

    ますますのご活躍を~

    今日は久しぶりにお会いできて

    元気が出ました[E:happy01]

    また、垂高に遊びに来てくださいね。

  • 2016年07月24日(日)

    救命救急講習!!

    7月21日(木)は

    垂水市消防局の方々に

    救急救命の講習をしていただきました。

    Img_2900

    Img_2896

    Img_2905部活動のキャプテンと先生方を中心に

    AEDの使い方や

    応急処置の方法を

    様々な場面に対応できるように

    丁寧に教えていただきました。

    なにもないことが一番ですが、

    もし何か起こった時に、

    何もできない自分よりも

    何か1つでも

    人の役に立てる人になりたいです。 

  • 2016年07月23日(土)

    夏休みの休日

    夏休みに入って初めての土曜日ですが・・・

    生活デザイン科は食物技術検定の実技試験を控えているので

    今日は朝から実技練習を行っています。

    Img_2931

    Img_2929

    だいぶ、料理も仕上がってきました。

    1級検定は、フルコースを90分で調理しないといけないので

    本当に大変です。

    他にも音楽部の音色が聞こえたり、

    野球部や女子バレーボール部、

    Img_2922

    Img_2917

    卓球部も朝早くから練習を行っています。

    Img_2925

    Img_2926

    今日も1日お天気がよく

    暑い日となりそうですが

    がんばりましょう!!

  • 2016年07月21日(木)

    清掃活動で汗を流す

    昨日,午後よりボランティア同好会の生徒の呼びかけで,

    奉仕作業を行いました。部活動生を中心に50名ほどの生徒が参加しました。

    昨年から始めた取組ですが,回を増すごとに多くの生徒が参加し

    一生懸命作業をしてくれています。

    途中雨が降る中でしたが,参加してくれた生徒の皆さん,

    ありがとうございました。

    Img_2822

    Img_2831場所は,高校前の国道沿いを行いました。

  • 2016年07月20日(水)

    一学期終業式

    一学期終業式が行われました。月日が経つのは早いもので

    ついこの前入学式で1年生を迎えたような気がします。

    生徒の皆さんはどのような一学期を過ごしたのでしょうか?

    検定取得,部活動,生徒会,あいさつ運動,ボランティア活動。

    学校内にとどまらず,各方面で活躍する皆さんがとても誇らしかったです。

    2学期も更なる活躍を期待します。

    その前に,明日からは夏季課外!!暑いですが一緒に頑張りましょう!!

    Img_2794

    Img_2798

    式の最後には校歌斉唱!!

    Img_2775終業式の前には,昨日のクラスマッチと各種検定の

    表彰式も行われました。

    ちなみに 昨日のクラスマッチの午後の結果は

    Img_2729

    男子のサッカーは,2年合同チーム!!

    Img_2730

    女子のバスケットは普通科の3年生でした。

    普通科の3年生は,サッカーとバスケットの2冠達成です。

    おめでとうございます。

  • 2016年07月19日(火)

    前半戦終了!!

    午前中は男子のバスケットボール

    女子のサッカーが行われました。

    Img_2497

    白熱したゲームにドキドキ。

    優勝チームは

    Img_2523

    男子バスケットボール 生活デザイン科 2年生

    Img_2541

    女子サッカー 普通科3年生 でした。

    午後からは,競技を入れかえ行われます。

    水分補給をしっかりして,

    がんばりましょう!!

  • 2016年07月19日(火)

    クラスマッチ開催!

    クラスマッチが始まりました。

    競技はサッカーとバスケットボール!

    どのクラスも優勝目指して頑張ってください。

    Dsc_0165

    Dsc_0161

  • 2016年07月18日(月)

    この実なにの実♪

    ブログの更新を始めて・・・

    学校のすみずみまで観察するようになりました。

    Img_2333この木に

    Img_2334こんなかわいい実が・・・

    今まで、気が付きませんでした。

    この実はなにの実なんでしょうか?

    3連休も終わり、明日はクラスマッチです。

    お天気になりますように。

  • 2016年07月17日(日)

    すずしげに ~生活文化華道紹介~

    Img_2417日に日に暑くなってきた今日この頃。

    ひまわりに淡い色のアンスリウム。

    テーマは「すずしげに」

    今週の玄関フロアは少し暑さが和らぎました。

  • 2016年07月16日(土)

    うわさの二人 part2

    Img_2296うわさの二人♪

    何をしているかというと・・・

    ポスターで使用する写真を撮っています。

    ポスター??デビュー??

    Img_2307ある意味デビューとなりますが

    今年も9月19日(月)に垂水漁港で行われる

    「カンパチ祭 どんぶりグランプリ」

    に出場することになり、そのためのポスター撮影でした。

    昨年の10月に行われたお祭りでは

    グランプリをいただくことができました。

    今年は、どんなどんぶりになるのか・・・現在思案中です。

    当日はうわさの二人もたぶん参加してくれるはずです。

    どうぞ、お楽しみに♪