11・21HR総合的な探究の時間/鹿児島県教育委員会文化財課・東川隆太郎氏と垂水麓を歩く!

公開日 2025年11月20日(Thu)

11HR・21HRが「総合的な探究の時間」にて、鹿児島県教育委員会文化財課主催の「文化財セミナー」を実施しました 。

今回は、垂水市教育委員会のご紹介により、NPO法人まちづくり地域フォーラム・かごしま探検の会の東川隆太郎 氏も講師にお招きし、講義とフィールドワーク(まち歩き)を行っていただきました 。

IMG_4598

♢ 前半は、鹿児島県教育委員会文化財課の方から「鹿児島文化財事典」のネット検索の方法をレクチャーしていただきました 。地域の歴史をデジタルツールを使って調べる手法をわかりやすく説明してくれました。生徒達もすぐに使い方をマスターしていました。

IMG_4602

IMG_4606

♢後半は、東川隆太郎氏による講義とまち歩き!が行われました。 講義のメインテーマは、私たちの学校があるこの垂水に深く関わる「垂水島津家の歴史」と「本家島津家との関係」についてでした。 普段何気なく過ごしているこの場所が、歴史的にどのような意味を持ち、本家とどのような繋がりがあったのか、東川氏の軽妙で分かりやすい語り口に、生徒たちも興味深く耳を傾けていました。

IMG_4619

♢講義で歴史的背景を学んだ後は、実際に学校周辺の「垂水麓」へまち歩きに出かけました 。 教室で聞いた歴史が、実際の風景とリンクすることで、生徒たちは改めて垂水高校周辺の特色や魅力を肌で感じることができました。

IMG_4632

IMG_4639

IMG_4642

 地域の歴史的価値を「講義」と「体験」の両面から学ぶ、非常に充実した時間となりました。講師の皆様、貴重な機会をありがとうございました。

 

WIN_20251120_16_53_45_Pro

東川隆太郎氏のサインをいただきました。