アーカイブ

2025年3月

  • 2025年03月28日(金)

    修了式(令和6年度)

    3月25日(火)

    令和6年度 修了式が行われ,

    令和6年度の全日程が,無事終了いたしました。

    IMG_0266

    IMG_0277

    ー校長先生講話ー

    IMG_0268

    修了式は,一年の学業を修了する式です。

    皆さん,一つずつ学年が上がります。

    通知表を見て,一年を振り返ってください。

    必ず,今日のうちに振り返って,

    来年度にむけた準備をしてくだい。

    卒業生の答辞を引用します。

    ”皆さんから見た私たちはどうだったでしょう

    様々な困難に打ち勝ってきた

    高校生活は,あっという間でした。

    多くの挑戦をして

    心の底から楽しかったといえることを

    多く体験できました。

    お互いに助け合いながら,

    垂水高校でしかできない経験をして

    自信のある表情へと変化していきました。

    後輩の皆さんも

    挑戦し,助け合い,協力しつつ

    新たな挑戦をしていってください。”

     

    来年度は,創立100周年です。

    新しい後輩を迎えるにあたって

    仲良くしていきましょう。

    後輩を愛する先輩

    後輩から愛される先輩になってください。

    そのためにも,

    マナーやルールを守り,

    お互いに親切で丁寧な対応を

    心がけてください。

    自分も周りの人たちも成長するように

    高校生活を充実させて

    後輩から愛される先輩として

    新入生たちを迎えましょう!!

    *******************

    ー教務主任よりー

    IMG_0279

    先日の合格者集合のときに,

    合格した生徒達が,

    とても嬉しそうに喜んでいる姿が印象的でした。

    頑張ろうという気持ちが伝わってきました。

    皆さんが合格した時のことを

    思い浮かべてみてください。

    なぜ,自分がこの高校に入学してきたのか

    入学してきた時,どういう気持ちだったのか,

    どのような目標を抱いたのか

    振り返ってみてください。

    高校入学という目標を達成したからには

    学業を修めて

    自分の道を切り拓いて

    令和という時代を

    たくましく生きていってほしい。

    与えられた物を万全と受け取るのではなく,

    ぜひ,意思のある高校生活を送ってほしい。

    皆さんの行動を期待します!

    *******************

    ー生徒指導主任よりー

    IMG_0280

    皆さん,目を閉じて,

    1年間を振り返ってみてください。

    1年間を振り返ってどうでしたか。

    皆さんは,それぞれおのおの

    必ず成長していいます。

    辛かったこと

    楽しかったこと

    色々あったと思いますが,

    全てが成長に繋がっています。

    全員,必ず成長しているので,

    自分の成長を見つけだしてください

    そのうえで,4月からの学校生活を

    どういう風に過ごすのか

    しっかりと考えてください。

    疲れている人は,

    リニューアルして,有意義にすごして,

    疲れをとってリフレッシュしてほしい

    ただ,すぐに新学期が始まるので,

    生活リズムは崩さないように

    気をつけてください。

    SNS等の発信には気をつけてください。

    他人のことを発信しない。

    誹謗中傷な内容を投稿しない。

    発信する前に,内容を考えてから発信する。

    安全に気をつけて過ごしてください。

    最近は,初心者マークをつけている

    車も目立ちます。

    自分がルールを守っていても

    決して安全ではありません。

    事件,事故,トラブルに

    巻き込まれないように

    夜間の外出時は特に気をつけてください。

    アルバイト届本日までです。

    出せない場合は必ず連絡を

    自転車通学生は,ヘルメット義務化,

    整備もしておくこと

    始業式の日に頭髪服装指導があります。

    4月からいいスタートを

    切れるようがきれるようにしましょう。

    困ったときは,

    必ず,誰かに相談してください!

    *******************

    ー進路指導主任よりー

    IMG_0284

    2年生へ

    3年生0学期が終わり,

    進路が本格的にスタートします。

    いよいよ進路を決めなければいけません。

    進路を考えるにあたっては,

    自分の興味感心,保護者の考え,

    お金の問題,友達関係

    要素は色々あると思いますが,

    とにかく自分を大切にしてください。

    他の人に自分の大切な人生を

    預けてしまっていいのか

    しっかりとしたものがないと

    思いがぶれます。

    自分自身をしっかりと見つめてください。

    1年生へ

    2年生は,面接試験のネタを作る

    学年でもあります。

    推薦書に記載する内容を

    毎日の生活を充実させて

    面接等で戦える武器を作ってください

    2年生のうちにつくらないと

    3年生からでは少し遅いです。

    3年生は,発表の場。

    何と何の資格をとるのか等,

    しっかりと考え,

    計画してください!

    *******************

    ー保健主任よりー

    IMG_0286

    1年間で,どんな時に休んだのかを

    振り返ってほしい。

    体のメンテナンスをしてください。

    治療勧告を受けた生徒は,

    計画をみて,治療が出来るときに

    治療しておいてください。

    健康チェック票も,来年度は,

    さらにしっかりと記入していきましょう

    楽しみなこと,ポジティブなことを考えて,

    4月からの目標をたててください。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    生徒の皆さん,

    新学年,皆さんが元気に

    登校してくるのを楽しみに

    しています。

    充実した春休みを

    過ごしてください!!

     

     

     

  • 2025年03月28日(金)

    離任式(令和6年度)

    3月25日(火)

    本校で,離任式が行われました。

    今年度は,7名の先生方が

    垂水高校を離れることになりました。

    IMG_0290

    長い先生で7年,短い先生で1年,

    それぞれから思いのこもった

    お別れの言葉を頂きました。

    思いのこもった言葉が心に響きました。

    IMG_0292

    IMG_0294

    IMG_0295

    IMG_0296

    IMG_0297

    垂水高校での先生方の

    ご尽力に心より感謝申しあげます。

    新天地でもお体にお気をつけて

    頑張ってください。

    垂水高校全生徒,全職員,

    先生方のご健康とご多幸をご祈念いたします。

    本当にありがとうございました!!

    "感謝”感謝”感謝"

  • 2025年03月26日(水)

    『薩摩ボタンとバックル』

    垂水市が誇る,薩摩ボタン絵付け師の室田志保さん。

    先日,本校に貴重図書を寄贈していただきました。

     

    『薩摩ボタンとバックル   Satsuma buttons and Backles』

    (By Akiko Nishida And Nancy Bank Allen)

    PXL_20250324_073043712

    いつも元気な室田さん,

    その語り口や真剣なまなざしから

    絵付け師としての一面,矜持がうかがえました。

    PXL_20250324_073403308

    IMG_3896

    文章は英文ですが,

    日本の昔話やことわざにちなんだ章もあり,

    なにより写真がとってもキレイです!!

     4月に図書館へ配架しますので,

    心ゆくまで薩摩ボタンの世界を味わってくださいね☆

     

  • 2025年03月21日(金)

    令和6年度離任式について

    令和6年度の離任式については下記のとおりです。

            記

    1 日 時   令和7年3月25日(火)11:30~

    2 場 所   本校体育館

  • 2025年03月21日(金)

    授業風景(生活デザイン科)

     

    3月13日(木)

    1年生1組・2組合同で

    消費生活の出前授業を実施しました。

    0313出前授業1

    0313出前授業2

    家計管理や資産形成,契約,

    消費者被害の救済措置等について

    クイズや資料を通して学ぶことができました。

     

     

     

    3月18日(火)

    2年生の授業で郷土料理を作りました。

    「さつますもじ・がね」

    PXL_20250318_025124184

    PXL_20250318_024459030

    PXL_20250318_034649975

    揚げ物の調理も年度当初は緊張していましたが

    今では慣れてキレイなきつね色に

    揚げることができました。

    この1年で調理の技術も更に上がり

    協力することで手際良く調理して

    美味しい郷土料理を作ることが出来ました!

     

     

     

  • 2025年03月19日(水)

    垂水高校を応援する7つのサポートについて③

    垂水市からの「垂水高校を応援する7つのサポート」について,以前紹介した内容に加え,さらに紹介をします。

     

    5 部活動等活性化補助

    本校では,垂水市より,部活動や課外活動の活性化と,学校のイメージアップをはかる活動について,活動費を補助していただいています。

    WIN_20250117_14_14_26_Pro

    ~垂水高校生の活躍の実績~

    ・「第1回全国高校生冷凍めんコンクール 最優秀賞受賞」

    ・「総合的な探究の時間」での活躍

    様々な発表会で賞を受賞しています 例 「地域創生☆政策アイデアコンテスト」(内閣府主催) 他多数

    ・部活動も多数あります

     

    生徒の課外活動は,自分の成長する機会や,また進路を決定する際の自己PRにつながります。垂水高校では,少人数の学校のため,手厚く生徒の活動をサポートをしています。

     

    6 広報支援活動

     垂水高校生の活躍を発信する,垂水高校フリーマガジン「TaruTama(たるたま)」を発行しています。

     

    7 制服等購入補助金

     入学した生徒に対して,指定された制服等の購入費用の補助があります。※6万円を上限として,在学中の1回に限り,原則入学時に支給されます。

     

  • 2025年03月19日(水)

    合格者集合

    垂水高校では3月13日は,合格者番号の掲示を行い,多くの新入生が見に来られました。

    IMG_0383

    14日には,新入生を対象にした合格者集合及び説明会が実施されました。

    高校生としての心構えや,入学に向けて準備することについての話がありました。

    4月8日(火)は「創立100周年記念第78回入学式」が行われます。

    新入生の晴れ姿が楽しみですね。

    IMG_4063IMG_4077

     

     

     

     

  • 2025年03月19日(水)

    総合的な探究の時間発表会(普通科1,2年生)

    総合的な探究の時間の発表会が

    開催されました。

    1年生は,

    県外の高校生との交流会や

    垂水市広報の一面を

    飾ることを目標に,

    垂水市企画推進課の方々と

    話し合った内容と

    自分たちが考えた企画の発表を行いました。

    IMG_0213

    IMG_0223

    IMG_0220

    IMG_0215

     イメージマップの活用方法も示され,

    とても勉強になりました。

     『自分以外の立場に立って考えること』の

    重要性に気づいたという言葉が印象的でした。

    IMG_0226

    IMG_0229

    IMG_0233

    IMG_0235

    IMG_0240

    IMG_0241

    2年生は、各自が設定した課題

    についての探究内容を報告しました。

    自分たちの興味,関心にもとづいた課題

    の発表ということで,

    各自の思いが伝わってくる

    とても良い発表でした。

    1年生のころよりかなり成長していて

    頼もしかったです!

    IMG_0245

    ー校長先生よりー

    探究は,自分が好きなだけで

    納めるのではなく,

    自分たちの好きなことからスタートさせて,

    誰かのためになる

    価値あるものにまで

    広げてほしい!

    ワクワクは

    聴いている人たちに伝わります!

     

    皆さん,これからも探究を楽しんでください!

     

     

     

  • 2025年03月13日(木)

    面接指導(2年生))

    本日、2年生に対し、2・3学年担任の先生方から

    入退室の作法に関する礼法指導が行われました。
       わずか50分の指導でしたが、

    生徒たちはかなりの成長を見せてくれました。

    IMG_0158

    IMG_0160

    IMG_0166

     卒業した3年生と比較すると

    まだまだ改善の余地があるものの、

    今後の頑張りで先輩たちを

    超えていってほしいと思います。

    IMG_0163

    IMG_0164 

    とにかく練習あるのみです。

    その先に合格の2文字が待っています!

    期待します!

  • 2025年03月12日(水)

    垂水高校を応援する7つのサポートについて②

    垂水高校では,垂水市から7つのサポートをいただいています。

    今回はその一部をさらに紹介します。

     

    3 検定試験補助

     普通科・生活デザイン科ともに,

    学校指定の検定試験や資格検定を受検する生徒の検定費用の補助があります。

    生活デザイン科の検定対策の様子です。

    ファイル_000 (1)

     

    (取得実績検定一例)

    実用英語技能検定/進研模試総合学力テスト/被服製作技術検定(和服・洋服)/

    ビジネス実務検定/ビジネス文書実務検定 (他多数実績あり)

     

    ~検定試験取得に向けた活動~

     

    ・ 検定取得に向けて,先生達が手厚くサポートします

     

    • 授業やパソコン部などの部活動で,商業科の検定試験の対策に取り組むことができます。

     

    ・今年,全国家庭科技術検定と全国商業高校協会(全商)の検定の両方で,3種目1級を取得するW3冠を達成した生徒もでました。

     

    垂水高校の生徒たちは,様々な検定や資格を取得することで,将来の可能性を広げることができます。

    さらに検定取得という目標を達成することで,自信を身につけることができます!

     

     

    4 家賃補助(下宿等)

     垂水市内に賃貸住宅等に居住する生徒に対して,家賃相当分の補助があります。

     

  • 2025年03月10日(月)

    垂水高校を応援する7つのサポートについて①

    垂水高校では,垂水市から7つのサポートをいただいています。

    今回はその一部を紹介します。

    1 通学費補助

     通学定期実額の3分の2の補助が垂水市よりあります。

    (8月通学実績は補助対象外です)

    垂水高校の生徒達は,バスやフェリーなどで通学をしています。

    高校の最寄りのバス停からも10分弱と近いです。

    生徒たちによる「朝のあいさつ運動」も時おり行われ,爽やかに生徒は登校しています。

    IMG_3965

     

    2 東進ハイスクール通信講座補助

     本校では,東進ハイスクールの通信講座の受講料の実学を補助していただき,

    自分のペースで学習をすることもできます。

    夏休みは,東進ハイスクールの通信講座を集中して受講する取り組みも行っています。

     先生たちのサポートを受けながら,多くの生徒が一生懸命勉強に取り組んでいます。

    IMG_6663 (1)

  • 2025年03月07日(金)

    垂水高等学校第1回卒業記念碑

     学校の構内に,垂水高等学校第1回卒業記念碑があります。

    高等学校第1回卒業記念碑

     「第一回卒業記念碑 昭和廿四年三月十五日」と書かれています。

     「廿四年」は「24年」です。

     昭和23(1948)年4月,本校の歴史においては,垂水高等女学校が

    県立移管と同時に新学制に伴う垂水高等学校に引き継がれました。

     そして,昭和24年3月に新学制による垂水高等学校第1回卒業式が

    挙行されます。この石碑は,そのときの記念碑と考えられます。

     今月の3日には,第77回卒業式が行われました。

    IMG_3992

     垂水高等学校の卒業式は,第1回から第77回を数えています。

     本校の歴史と伝統を感じる記念碑です。

  • 2025年03月04日(火)

    学力検査前日

     

    本日,本校では授業とともに,明日,明後日の学力検査の設営を行いました。

    生徒達は一生懸命,受検生のために設営を行いました。

    在校生は,次の登校日は3月12日(水)になります。

     

    明日は,受検生のみなさんは,本校の正門からはいり,左に曲がってください。

    左に見える武道館が集合場所になります。

     

    IMG_4032IMG_4033

    また,自転車で来校する生徒は,正門右手に,駐輪場の掲示物があるので,

    誘導に従って自転車は駐輪場に駐輪をしてください。

    IMG_4031IMG_4030

     

    明日は,みなさんが学んできた成果が発揮されることをお祈り申し上げます。

     

     

     

  • 2025年03月03日(月)

    第77回卒業式

    第77回卒業式が行われました。

    天気は島津雨で,空も卒業生の門出を

    祝福してくれました!

     

    3年前のまだあどけなさが残る

    入学式からは想像も出来ない程,

    逞しく凛々しく成長した

    3年生たちの姿を見て,

    彼ら・彼女らが,社会に巣立つことに

    安心感を抱かせてくれた

    厳粛で趣のある卒業式となりました。

     

    最後に大きな声で歌ってくれた

    校歌斉唱には,本当に

    胸をうたれました。

    IMG_0031

    IMG_0023

    IMG_0037

    IMG_0030

    IMG_0038

    IMG_0029

    IMG_0069

    IMG_0073

    IMG_0020

    IMG_0088

    IMG_0090

    IMG_0104

    IMG_0105

    IMG_0109

    IMG_0118

    IMG_4019

     

     

    IMG_0047

    ー校長先生よりー

    社会にでても,

    変化を恐れず,学び続けてほしい。

    そして,新たな自分に出会い,

    文化的で美しい花を咲かせてほしい!

     

    IMG_0062

    ーPTA会長よりー

    自らの意志と努力によりつかみ取った

    垂水高校での3年間はどうだったですか?

     

    どんな壁や困難に出会っても,

    これまで培ってきた強さと希望を胸に,

    自信をもって前進してください。

     

    あたらしい環境での新たな出会いが

    皆さんの未来を豊かにし,

    様々なインスピレーションを引き起こしてくれます。

     

    これから出会うすべての経験を

    さらなる挑戦と成功につなげて,

    笑顔で輝いてください!

     

    IMG_0079

    ー園田さんよりー

    沢山,笑って,泣いて,ケンカもして,

    それでも安心して

    学校生活を送ることができたのは、

    周りで支えて下さった

    皆さんのおかげです。

    ありがとうございました。!

     

    在校生の皆さん、

    今しかできない経験を沢山して

    残りの高校生活を

    思う存分

    楽しんでください!

    応援しています!

     

    先生方,三年間本当にお世話になりました。

    どんな時でも優しく寄り添い

    支えて下さり,

    本当に感謝してもしきれません。

    本当にありがとうございました!

     

    皆さん、

    また,どこかで会うことができたら,

    皆さんのお話を聴かせてください。

    三年間

    ありがとうございました!

    ==================================

    卒業生の皆さん,

    皆さんが,いつかまたこの学び舎に、

    成長した姿を見せにきてくれることを

    楽しみにしています。

    学び舎(私たち)は、いつも

    あなた達を

    待っています!

    卒業生の皆さん、

    そして保護者の皆様、

    本日は誠におめでとうございます。