アーカイブ
2024年12月
2024年12月27日(金)
仕事納め
令和6年の仕事納めの日となりました。
本年も,職員の熱心な指導のもと,生徒たちの頑張りが至る所に見られました。
振り返ってみますと,令和6年度鹿児島県子どもの読書活動推進優良校として表彰されました。
探究活動や課題研究等に加えて,読書活動も本校の特色になったと言えます。
これも,保護者や地域の方々,関係各位から,ご指導・ご支援をいただいたからこその成果です。
ありがとうございました。
写真は,本日の朝,東から上る朝日を撮影しました。
雲の下に太陽の光が見えます。
令和6年仕事納めの日も,いつも通り充実した業務を推進します。
本日の勤務終了時には,再度生徒の頑張りを振り返ることとします。
生徒らを称へて仕事納めとす
(称へて:たたえて)
なお,令和6年12月28日(日)から令和7年1月5日(日)までは閉庁日です。
仕事始めは令和7年1月6日(月)です。よろしくお願いいたします。
2024年12月26日(木)
今朝は雨 まだ咲いているハイビスカス
今朝の雨が学び舎を潤しています。
中庭ではハイビスカスがまだ咲いています。
花言葉は「繊細な美」などだそうです。
雨のしたたる美しさです。
植え込みの花の赤さよ冬の雨
2024年12月25日(水)
今日から冬休み 庭に輝く冬薔薇
冬休みの期間中は,3学期への準備を行います。
中庭に冬薔薇が咲いていました。
「ふゆばら」とも「ふゆそうび」とも読みます。
花言葉は「輝かしく」。
12月25日の誕生花だということです。
学び舎の庭に輝く冬薔薇
(学び舎:まなびや)
2024年12月24日(火)
終業式 12月24日(火)
表彰式
ビジネス計算実務検定試験 計算用具 電卓1級
秘書技能検定試験 3級
色彩検定 2級
第17回 ふるさと俳句コンクール
教育長特選
特選
特選
校内ビブリオバトル大会 チャンプ
終業式
校長先生から人種差別問題やSNS注意の話
校歌斉唱
生徒指導部からの話
進路指導部からの話
終了
本日の名刺
今日の名刺を作って
くださったのは
牛飼先生
黒葛川先生と間違えちゃった!
名刺が似ていて!!!
(*^▽^*)
牛飼先生 作
黒葛川先生 作
\(^▽^)/
本物はこちら
短い期間に
本当に
たくさん
笑顔(*^▽^*)
ありがとう(≧▽≦)
来年も
よろしく
\(*^▼^*)ゞ
2024年12月23日(月)
クラスマッチ 12月23日(月)
本日の名刺黒葛川先生作です
クラスマッチ
開会式
バトミントン
バレー
たるるん杯(レクリェーション)
午後決勝
そして
エキシビジョンマッチ
ドッジボール 先生方vs3年生
ここで師弟対決!
勝ったのは師(*^▼^*)
1戦目は3年生の大勝利!
(*^▼^*)
2戦目は
先生方の勝利
大人げない!
(*^▼^*)
閉会式
バトミントン
優勝 1年1組A
準優勝 3年1組A
バレーボール
優勝 3年2組
準優勝 2年2組
たるるん杯(レクリェーション)
優勝 1年1組 川田 さん
準優勝 2年2組 岡田 さん
終了!
お疲れ様!
本日のウキウキ
浮きは本日引き取り
お疲れ様でした!
\(*^▼^*)/
2024年12月20日(金)
本日の授業風景 12月20日(金)
本日の名刺
3年2組の大窪さんに
作ってもらいました!
\(*^▽^*)/
令和6年度 生活デザイン科課題研究発表会
1 内田さん
色鮮やかな韓服
2 大窪さん
私を輝かせるブルーのドレス
3 永瀬くん
世界のお菓子
4 宇都さん
子どもが遊ぶおもちゃ作り
5 後藤さん
クリームイエローのバラドレス
6 吉田さん
舌禍をもたらす女神
休憩
幕間の笑顔
(^▽^)
7 大里さん
大人っぽいドレス
8 中村(そ)くん
たんぱく質の多い食材を使用した料理
9 中村(ゆ)くん
薄力粉を使ったパン
10 園田さん
水色水光サテンのドレス
素敵な発表でした!
(^▽^)
お疲れ様でした!!
今日のウキウキ
今日もがんばっていました !
今日も写真は撮ったんですが
水彩画風に撮るモードで
撮ってしまって
‥‥
ごめんなさい
<(_ _)>
2024年12月19日(木)
本日の授業風景 12月19日(木)
本日の名刺
は
教頭先生
です!
(*^▽^*)
ありがとうございます!!
本日のウキウキ
毎日
がんばっています!
もうちょっとで完成です!!
<(≧∀≦)/
2024年12月18日(水)
本日の授業風景 12月18日(水)
3年2組
グループ学習
そして
3年2組園田さんに
たるるんの名刺を作ってもらいました!
(*^▽^*)
本日のウキウキ
がんばっています!
あと少し!!
ガンバレ!!!
(o゚▽゚)o
7限目
3年生総合的な探究の時間発表会
1組目
「垂水高校生の災害時の避難について」
撮ったはずの実演等の写真がない
\(◎o◎)/!
ごめんなさい
(o_ _)o
質疑応答・垂水市からの話もあり
終了
お疲れ様!
\(^▽^)/
幕間の
笑顔
2組目
「野良猫との共生」
発表は順調に進み
質疑応答もあり
終了
お疲れ様でした!
(*^▽^*)/
2024年12月17日(火)
垂水市長訪問 ~垂水の豊かな食~
本校の田方教諭と垂水小学校の坂中栄養教諭が垂水市長を訪問しました。
垂水の豊かな食を取り入れた教育活動を,それぞれ小学校と高等学校で行っているお2人です。
今回,揃って鹿児島県優秀教職員表彰を受けております。
以前から協働的に実践してきたこともあり,ご一緒に市長を訪ねました。
垂水の食材は海産物も農畜産物も豊富です。子供たちの成長につながっています。
なお,今回の鹿児島県優秀教職員表彰については,鹿児島県教育委員会HPに掲載されている優秀教職員表彰のページを拝見いたしました。
2024年12月17日(火)
本日の授業風景 12月17日(火)
本日のウキウキ
本日もがんばっています!
かなり出来上がっています
あと少し
(*^▽^*)
がんばって!!
放課後
★クリスマス茶会★
準備から油断なく♪
始まります♪
普段の学習を踏まえて
抹茶を点ててもらい
頂きました
とても美味しかったです♪
\(*^▽^*)/
茶道部は来年の1月4日
「新春!茶会でニッポン」に
参加します!
\(≧◇≦)。
2024年12月16日(月)
本日の授業風景 12月16日(月)
学科朝礼
生活科学科
3年生から就職試験
進学試験の話
上手く体験談できました!
\(*^▽^*)。
お疲れ様でした!ただやっぱり
武道館は寒かった
{{ (>_<) }}
ふと
3年2組の教室
覗いてみると‥
机の上に見慣れたような‥‥ ?
見慣れないものが‥‥!
見間違いではない!
これは
たるるん!
\(≧◇≦)。
今日のウキウキ
本日もがんばっています!
同じ色の再現が難しい!
なかなか
大変です!!
∑(・□・;)
でも
がんばります!!
\(^▽^)ゞ
2024年12月14日(土)
「 HATCH THE EGGS KAGOSHIMA」第3回セミナー
かごしまアントレプレナーシップ養成事業
第3回ワークショップが県庁で行われました
垂水高校からは2人が参加しています
どちらもメンターさんと真剣に討議中!
↓↓ジャンボタニシの捕獲器について↓↓
↓ちなみに1からお米作っています!
↓↓保護猫活動への支援金について↓↓
それぞれの研究はこの先どうなるのか!?
つづく…
2024年12月14日(土)
出前授業打ち合わせ☆
垂水市が誇る鹿島シェフ(垂水観光大使です!)
来月、生活デザイン科2年生に
ご指導いただけることになりました!
本日は打ち合わせを兼ねて、シェフのお店を訪問♪
クリスマス間近の大変お忙しい中、
とっても美味しい特別コースをいただきました!
どうやったらこんな組み合わせが浮かぶのか
何を参考にすればこのような彩りが表現できるのか…
一皿一皿、考えているうちに
あっという間に完食でした☆
来月の授業も楽しみです♪
そして、いろいろなアイデアにまで話が広がり、
来年の取組もとっても楽しみになってきました!
鹿島シェフ、よろしくお願いいたします☆
2024年12月13日(金)
校内ロードレース大会 12月13日(金)
校内ロードレース大会
武道館前に集合
運動公園に移動
準備体操
ついに
スタート!
男子9.0km制限時間80分
11:30出発
女子5.0km
制限時間45分
11:45出発
そして
あっという間に
ゴール!
余りに速くてテープが間に合わなかったのは
ヒ・ミ・ツ
(^▽^)
改めて
ゴール!
男子 第1位 3年2組 中村(そ)
男子 第2位 3年1組 山田
男子 第3位 2年1組 西小野
女子 第1位 2年2組 安樂
女子 第2位 1年2組 森田(れ)
女子 第3位 2年2組 中村
そして
閉会式
お疲れ様でした
\(^▽^)。
今日のウキウキ♪
美術部員
本日も
がんばっています!
生徒会と希望者は
15:00から
12月11日(水)スマホ教室の反省
評判とても良かったようです
\(^▽^)/
ヤッター♪
来年のスマホ教室の打合せ
\(^▽^)ゝ
2024年12月13日(金)
学校の風景 校訓碑と石蕗の花
正面玄関の横には校訓碑があります。
校訓碑の後ろ側では石蕗(つわぶき)の花が咲いていました。
陰ながら生徒たちの学びを応援しているように思います。
花言葉は,「謙遜」「困難に負けない」「愛よ甦れ」「先を見通す能力」だということです。
陰の中でも美しい花を咲かせています。
2024年12月12日(木)
本日の授業風景 12月12日(木)
明日はロードレース
準備は万端
天気予報は
曇り☁
雨は大丈夫そう?
心配いらない
(^▽^)ゞ
全ての行事で
暗躍する
岩切先生がいるから
先頭では
影の支配者らしい
田方先生
1年生を影から支配していると噂の
黒葛川先生
二人が
自転車で
先導!
何か
起きそう
\(^▽^)/
ドキドキ!
美術部員
がんばっています!
5・6限目
進路ガイダンス
将来に向けて
自分で選択して
講座に取り組みました
2024年12月12日(木)
学校の風景 受付~中庭~校長室
事務室前受付には石蕗の花が生けてありました。
中庭を通ると,植え込みにはハイビスカスが咲いています。
一輪を校長室に……。
冬に咲いてくれる花の美しさに感謝します。
2024年12月11日(水)
本日の授業風景 12月11日(水)
美術部
外部(OB)からの依頼で
浮きに
絵を描く
昼休み
放課後
がんばってます!
できあがりにウキウキ
ロードレースの準備
ゴール
出発
明後日です!
研究授業
6限目
3年1組ビジネスコース
マーケィング
修学旅行から
東京ディズニーランド
意見を発表
授業された
の
は
牛飼先生
の
大きなお弟子さん
であり
1年生を影から支配する
黒葛川先生
17:30から
垂水市民館
スマホ教室
スタート
悩みを聞いて
解決していく
笑顔で
あっという間に
過ぎました
\(^▽^)/
2024年12月10日(火)
本日の授業風景 12月10日(火)
本日
特に行事なし!
これは困った!
なんちゃって
美化委員の特別清掃
外壁からはみ出している枝の伐採
昨日から実施
学校から出ている枝の処理
清掃前 清掃後
そして
本日
内側
写真を撮りながら思う
美化委員は本当に凄い!!
この
美化委員
を
率います
のは
垂水高校
象徴
である
牛飼先生
あ!お弟子さん(コーワン先生)と
間違えた
仲が良すぎて!!
\(^▽^)/
本物はこちら
2024年12月10日(火)
高等女学校の頃の裁縫
昨日は針供養を行いました。
本校は大正14年に創立して昭和23年に県立移管される前は高等女学校でした。
高等女学生の裁縫の様子です。
高等女学校では女学生が針供養を行っていたことでしょう。
現在では女子生徒と男子生徒がともに針供養を行っています。
2024年12月09日(月)
本日の授業風景 12月9日(月)
学年朝礼
2年生
田尾先生
先日の心の健康講演会から
相手を思って行動しようと
話がありました。
武道館は
とても寒かった!
{{ (>_<) }}
研究授業
1年2組
色々考え
意見をまとめ
発表
多くの意見
とても
活気のある
明るい授業!
先生は
笑喜大先生
図書委員大委員長様 (^0^)
でもあります!
放課後
針供養
かなり昔から行われていた
まさか99年前から‥‥
詳しくは
100周年式典
で分かるかも
そして
終了
やっぱり外も寒かった
{{ (>_<) }}
2024年12月06日(金)
本日の授業風景 12月6日(金)
2年2組
出前授業
サバの竜田揚げ
カンパチの味噌汁
作成
初めての
魚の処理
難しいことも多い
上手にできました!
そして
テスト返却
ドキドキ!
結果
いかが?
良かった!
満足!
がんばった結果です!
\(^▽^)/
放課後
12月11日(水)のスマホ教室
打合会がありました!
2024年12月05日(木)
期末考査4日目 12月5日(木)
本日は
バミューダトライアングルの日⚓
これは
却下します!
\(^▽^)/
テスト最終日
本日も
SHR前
撮影しようとしたら
会議が
長引いて
撮影できませんでした
‥‥
なんちゃって
(^▽^)「
SHR後に撮影しました!
テストに向けて
がんばっています!
そして
色々あります
午後
製菓講習会
(家庭クラブ)
クリスマスのお菓子?制作♪
とても楽しく♪
とても美味しそう♪
作ったお菓子は♪
お持ち帰りです♪
先生方にも差し上げました
た
だ
「タコ焼き」に見えてしまった人が
いたとかいないとか
‥‥
とても美味しかったそうです
\(*^▽^*)/
2024年12月04日(水)
期末考査3日目 12月4日(水)
本日
E.T.の日
(1982年の12/04日本公開)
映画を知っている人多数
松坂大輔は知らないのに
妖怪ウォッチ
当たり前に
知っている!
SHR前
テストに向けて
がんばっています!
応援!
よろしく!
お願い!
します!
2024年12月03日(火)
垂水市教育長訪問 ~食で教育を~
本校の田方教諭と垂水小学校の坂中栄養教諭が坂元教育長を訪問しました。
田方教諭は垂水の食に関する探究活動の指導等を実践しており,坂中教諭は垂水の地場産物を活用して献立に取り入れる食農教育等を実践しています。
お2人は,今回,揃って鹿児島県優秀教職育員表彰をお受けになりました。
以前から協働的に実践してきたお2人は,ご一緒に坂元教育長を訪ねました。
垂水の地元産の新鮮な食材を生かした食で子供たちの心も豊かにしていきたいです。
なお,今回の鹿児島県優秀教職員表彰については,鹿児島県教育委員会HPに掲載されている優秀教職員表彰のページを拝見いたしました。
2024年12月03日(火)
期末考査2日目 12月3日(火)
SHR前
テスト
がんばれ!
そしてもう
12月
2学期は多くの行事
11月だけでも
専門高校フェスタ
史蹟めぐり
おもてなし会
生活産業実践(お菓子販売)
多くの行事!
がんばり!!
そして
笑顔!!!
ありがとう
今後も
よろしく
2024年12月02日(月)
期末考査1日目 12月2日(月)
考査前
忙しい中
清掃時間
美化委員
特別清楚
壁の高所
掃除前
掃除後
きれい!
壁を拭くと
掃除をしないと気付かない!
垂水高校
自慢
そして
もちろん
率いる
は
生ける伝説
牛飼先生
あ!大きなお弟子さん(宮川先生)と間違えた!
\(^▽^)/
仲が良すぎて!!
本当の牛飼先生は
(*^▽^*)/