記事
2023年12月18日
2023年12月18日(月)
学科朝礼
学科朝礼を行いました。
2023年12月15日
2023年12月13日
2023年12月13日(水)
垂水市長へのRESAS報告
本日先日行われたRESASの結果を報告に市長を表敬訪問いたしました。
2023年12月13日(水)
クリスマスメニュー
本日の3年生はクリスマスメニューを作りました!
楽しそうですね!
2023年12月12日
2023年12月12日(火)
進路講演会
『感じる力 楽しむ力』という演題で写真家塩屋大輔さんに講演いただきました。
2023年12月11日
2023年12月11日(月)
課題研究発表会
生活デザイン科の課題研究発表会が行われました!
緊張した中3年間の成果を堂々と発表できていました!
2023年12月11日(月)
学年朝礼
学年朝礼で3年生は全国大会の感想を!
1年生と2年生は先生の講話をしていただきました!
2023年12月9日
2023年12月09日(土)
RESAS発表
地方創生☆政策アイデアコンテスト 本番
練習通り、緊張で真っ白、タイムを逆算してセリフを短縮‥
それぞれの思いがありました。
けれども、ここまでやってきたことを
今日この場で精一杯発表できたことが一番の自信になりました。
応援してくださった方々、
全員出場を承諾してくださった保護者の皆様と先生方、
ずっと御指導いただいた九州経済産業局の吉山様、
いろいろな方々に支えられ、
とってもいい顔です!
本当にみなさまありがとうございました!
2023年12月09日(土)
RESAS発表会控室
控室では、
おしゃべりしたり、練習したり。
いつも通りの6人です!
会場入りの前に
いつもの「せーの」で
テンション上げました!
2023年12月09日(土)
いよいよRESAS発表会当日です!
いよいよ始まります!
朝からたくさんはしゃいで
ウォーミングアップはばっちりです。
頑張ってください!
2023年12月8日
2023年12月08日(金)
保育授業
生活デザイン科2年生の保育授業の一コマです!
段々と慣れてきたみたいです!
2023年12月08日(金)
おもてなし会
本日生活デザイン科3年生が保護者など日頃お世話になっている方々を招いておもてなし会を開催しました!
皆様満足されていたようです!
2023年12月08日(金)
RESAS霞が関で!
buzz maff YouTuber 白石さんと
たくさんお話してきました。
これで明日のプレゼンも大丈夫!
省内も案内していただき、
大臣室前で
「おぉーーーー」
最後は、白石さん著の本をいただき
記念撮影です。
(今夏の青少年読書感想文コンクール課題図書です)
お忙しい中、本当にありがとうございました!
2023年12月08日(金)
RESAS会場へ
移動でげっそりしているようです!
農林水産省に到着しました!
今からごはんを食べて、国家公務員初のYouTuber「白石さん」にお会いしてきます。
その前に、地下食堂でお昼ごはんです。
到着が遅かったせいか、
本日の日替わりなどは完売‥それぞれ、好きなものを食べました!
2023年12月08日(金)
RESAS発表会出発
3年1組6人全員、元気に出発です!
明日、全力が出せるように
今日はみんなおとなしくしています。機上からの霧島連山がとてもキレイです!
富士山も美しく、
みんなで感動!
2023年12月7日
2023年12月07日(木)
RESAS表彰式・壮行会
RESAS全国発表会前に表彰式と壮行会を行いました!
2023年12月07日(木)
職業理解ガイダンス
外部の先生方から御指導いただきました!
2023年12月6日
2023年12月06日(水)
総合的な探究の時間
SDGsについて探究の準備を行いました!
2023年12月06日(水)
RESAS発表練習
体育館ステージで練習しました!
2023年12月06日(水)
茶道
作法を学んでいました!
2023年12月06日(水)
華道
華道の授業で一生懸命生けていました!
2023年12月06日(水)
心の健康についての講演会
本日心の健康についてお話をしていただきました!
2023年12月5日
2023年12月05日(火)
RESAS発表に向けて
本日も練習しています!
る
2023年11月22日
2023年11月22日(水)
地方創生★政策アイデア コンテスト2023
本日垂水高校校長室にて表彰式が行われました!
次は全国発表です!
2023年11月21日
2023年11月21日(火)
PTA
一年生と二年生の学年PTAが行われました!
2023年11月17日
2023年11月16日
2023年11月16日(木)
赤い羽根共同募金
赤い羽根共同募金の活動で集まった善意のお金を垂水市社会福祉協議会さんへ納めてきました。
赤い羽根共同募金は,募金を受けた町が,直接使える唯一の募金だということです。
募金したお金が,自分たちの町の助け合い活動に使用される仕組みになっているということです!
これからも自分たちの町をよくする仕組みをまわしていきましょう!
2023年11月15日
2023年11月15日(水)
華道の作品
本日の作品です!