記事

2024年2月14日

  • 2024年02月14日(水)

    不審者対応職員研修

    鹿屋警察署 垂水幹部派出所の方々をお招きして,校内での不審者対応に関する職員研修を実施しました。

    本校では年度初めに不審者侵入時の対応マニュアルを全職員へ周知していますが今回は,実際に非常事態になった時の対応方法や“さすまた”の効果的活用方法について教えていただきました。

    1000008190

    さすまたはまっすぐではなく斜めに

    1000008201

    数本のさすまたで行動を制御する方法

    1000008208

    まずは,生徒や職員,自分自身の生命第一!であることが前提です。

    また,凶器や不審物を所持している可能性があることを念頭に置き

    相手から1.5m~2m距離の間合いを取り安全確保に努めなければならない。

    最初の対応が一人であっても,不審者と思われる場合には早めに周囲に知らせ複数での対応が望まれる。

    近くに“さすまた”がある場合には,相手を押さえ込むのではなく威嚇しながら相手の攻撃を遮る。ない場合には,椅子やほうき等が代替えとして使える。

    何よりも,この時間が警察がくるまでの時間を稼ぐ一つになるとのことでした。

    1000008192

    実際に持つことで重さや長さを改めて確認し多くの発見がありました。

    生徒の安全を守るために日頃から防犯意識を持ち,

    不審者対応に関する知識や技術を高めていきたいと思います。

     

     

     

     

     

2024年2月8日

2024年2月1日

  • 2024年02月01日(木)

    面接事前指導

    2年生に面接の事前指導が行われました!

    3年生による実演など真剣に学んでいました。

    DSC_6136_copy_1024x768

    DSC_6137_copy_1024x768

    DSC_6138_copy_1024x768

    DSC_6139_copy_1024x768

     

    DSC_6140_copy_1024x768

    DSC_6141_copy_1024x768

    DSC_6142_copy_1024x768

2024年1月29日

2024年1月26日

  • 2024年01月26日(金)

    修学旅行生 おかえりなさい!

    「楽しかったー!」と言う 第一声とともに,修学旅行に出かけていた2年生たちが,垂校へ戻って参りました!

    みんな,本当に楽しそうで,旅の充実感がひしひしと伝わってきました!

    最新の写真を表示.jpeg (2)

    お土産話,たくさん聴かれると思いますが,よろしくお願いします!

    最新の写真を表示.jpeg (3)

    来週から,また,垂校でがんばりましょう!

     

     

     

  • 2024年01月26日(金)

    修学旅行最終日2

    国会議事堂です。

    4k2

    4k1

    4k3

  • 2024年01月26日(金)

    修学旅行最終日1

    最終日朝です。

    3a4

    3a5

    3a3

    3a1

    3a2

     

2024年1月25日

2024年1月24日

2024年1月23日

2024年1月22日

2024年1月18日

2024年1月17日

2024年1月15日

2024年1月11日

  • 2024年01月11日(木)

    ファッション造形基礎 出前授業

    生活デザイン科2年生を対象に鹿児島県理容美容専門学校の先生をお招きして「色彩」に関する出前授業を実施しました。

    IMG_9888

    IMG_9889

    色相や明度,彩度などについて学びました。

     

    その後,実際に自分のオリジナルネイルチップの製作をしました。

    DSC01827

    IMG_9896

    IMG_5427

    休み時間も没頭して制作している姿が見えました。

    それぞれ素敵なデザインのネイルチップの完成!!

    本日はありがとうございました。

  • 2024年01月11日(木)

    豚の眼球解剖実験!(3年生1,2組合同)

     本日,本校理科教諭による豚の眼球の解剖実験(3年生1,2組合同)が行われました!

     ヒトの眼の構造(豚とヒトの眼の構造はほぼ同じ)を復習した後,実際に解剖実験を行いました。

    IMG_0578

    IMG_0576

     当初,解剖実験に及び腰だった生徒たちも,すぐに実験の楽しさ・眼球の構造の不思議さに魅了され,終始,真剣な表情で,実験に取り組んでいました。

    IMG_5464

    IMG_5468

     

    IMG_5474

    IMG_5466 (1)

      授業で学んだことを実際に体感し,単なる知識の習得だけでは味わうことのできない学びの奥深さを身をもって体験できました。

      3年生の皆さん,これからも学びを追究していってください!

2024年1月9日

  • 2024年01月09日(火)

    オリジナル飾りプレゼント!(to職員室)

     先日の高校生交流会の時に志布志高校の生徒さんから頂いた<巨大まつぼっくり>を,本校生徒がおしゃれな飾り物にして職員室にプレゼントしてくれました。

     <巨大まつぼっくり>もなかなかなインスタ映えでしたが,生徒たちのアレンジ力で,さらに映える飾り物が誕生しました。

    かざりもの2

     自分たちが制作したものを職員室にプレゼントしようという生徒たちの気持ちが嬉しかったです

     新年から気持ちのいいスタートとなりました! 今年もいいことにたくさん出会えそうです!

  • 2024年01月09日(火)

    始業式

    始業式が行われました!

    DSC_6053_copy_800x600

    DSC_6054_copy_800x600

    DSC_6056_copy_800x600

2023年12月28日

  • 2023年12月28日(木)

    垂水市役所に懸垂幕掲る!(地方創生☆政策アイデアコンテスト)

     3年1組の地方創生☆政策アイデアコンテスト,九州1位,全国大会出場を祝して,懸垂幕が垂水市役所に掲げられました。

    無題1

     令和5年度,本校にとって,1位,2位にあたるビッグイベントが,こうして懸垂幕になると,感慨深いものがあります。

     ぜひ,皆さんも,垂水市役所まで赴き,ご覧ください。

     

    <校長先生に1句詠んでいただきました>

        ~郷土への愛を語るや十二月~

     

    無題3

     2023年も垂水高校への暖かいご支援,本当にありがとうございました。

     心より感謝申し上げます。

     皆さま,よい年をお迎えください!