アーカイブ

2020年1月

  • 2020年01月31日(金)

    犯罪被害防止講話

    鹿屋警察署からお二人の警察官をお招きして,講話をしていただきました。
    前半は「出会い系高額アルバイト」と「インターネットショッピング」の罠・危険性について。

    IMG_0084

    後半は不審者に遭遇したときの対処法。
    実践練習をする生徒たちも,何度も繰り返して確認しました。

    IMG_0094

    IMG_0100

    誘惑の多い現代にふさわしい内容で,生徒たちも真剣そのものでした。

     

     

     

  • 2020年01月31日(金)

    身近な水溶液のpH

    普通科2年生進学コースの「化学基礎」の授業で

    身近な水溶液のpHを調べる実験を行いました。

    まず,pH試験紙を使って

    それぞれの水溶液のpHを調べました。

    水溶液には,洗剤やスポーツドリンク

    こんにゃく液や食酢などを用いました。

    IMG_2743 IMG_2753

    次に,紫キャベツの抽出液をそれぞれの水溶液に加えて

    pHと色の変化を確認しました。

    IMG_2761

    結果は下のようになりました。

    IMG_2779

    左から順に塩基性,中性,酸性の水溶液が並んでいます。

    IMG_2774

    抽出液の色の変化がとてもきれいでした。

     

     

  • 2020年01月29日(水)

    パソコン室のPCがすべて新しくなりました。

    新しいパソコンで早速,授業をしました。

    IMG_2740

     

    新しいものを一番に使うことは気持ちがいいですね

    授業もいつもより真剣に楽しそうに行えました。

    IMG_2737

  • 2020年01月29日(水)

    令和元年度 2月行事予定表

    令和元年度 2月行事予定表[PDF:81KB]

  • 2020年01月28日(火)

    キンカン菓子コン 最優秀賞受賞(卒業生情報)

    本校卒業生が大活躍!

     

    きんかんアイデア菓子スイーツ加工品コンクールにおいて

    昨年度本校を卒業した本田喜久さんが考案した

    「黒金アイス~金柑ソース添え」

    が最優秀賞に選ばれました。

     

    1月28日(火)の南日本新聞に掲載されました。

     

  • 2020年01月27日(月)

    my favorite thing

    3年生普通科の最後の英語の授業がありました。

    今回の授業は「私のお気に入りのこと」について

    それぞれが紹介しました。

     

    アイドルの熱狂的なファン!ニコニコしながら

    IMG_2695

     

    筋肉を鍛えることが趣味です

    IMG_2696

     

    お気に入りの本ついて

    IMG_2698

     

    好きなバンドについて

    IMG_2699

    カタコトな英語や

    流暢な英語で

    発表しました。

  • 2020年01月26日(日)

    九州オープン綱引大会2020ボランティア

    1月26日(日)に,垂水市体育館で行われた,

    九州オープン綱引大会2020のボランティアに参加してきました。

    運営がスムーズに進むように,笑顔で頑張るぞ!

    20200126_101515

    燃ゆる感動かごしま国体の九州ブロック予選も兼ねている大会。

    開会式のプラカード係では,ちょっと緊張した表情です。

    20200126_100330

    2つの競技場所に,それぞれ記録係と計時係が配置されます。

    本校生は計時係を担当させていただきました。

    20200126_102122

    20200126_102155

    試合開始。ものすごい気合いと力強さに圧倒されます。

    20200126_102721

    各競技場所からの結果を,本部席に伝える連絡係。

    20200126_113022

    本部席で勝敗を記録する係。どの係も真剣に取り組んでいます。

    20200126_113013

    いよいよ,燃ゆる感動かごしま国体の年になりました。

    素晴らしい大会になるように,垂水高校生もボランティアを頑張ります。

  • 2020年01月24日(金)

    校長先生特別授業

    生活デザイン科の3年生でライフデザインコース選択者は

    「生活と福祉」という授業で介護についても学びます。

    本日は,福祉が専門である校長先生による,

    衣服の着脱介助の実習を行いました。

    IMG_2691

    IMG_2700

    IMG_2695

     

    高齢者や体が不自由な方になりきって,

    実習を行うことで,

    相手の立場に立って介護することが大切である

    ということを学ぶことができたと思います。

     

     

  • 2020年01月24日(金)

    修学旅行4日目

    最終日もみんな元気に起きました。

    朝食はバイキングです。

    IMG_2692

    IMG_2694

    IMG_2693

    IMG_2689

    IMG_2690

    IMG_2691

     

    いざ大阪城へ

    IMG_7119

    IMG_7123

    IMG_7126

    IMG_7128

    IMG_7131

    IMG_7133

    IMG_7134

    IMG_7166

    IMG_7167

     

    道頓堀!

    IMG_7168

    IMG_7169

     

    おきまりのはいポーズ

    IMG_7171

     

    鹿児島空港で解団式

    IMG_7172

    IMG_7175

    IMG_7177

    IMG_7178

    無事,体調不良者もでず帰り着くことができました。

    バスも学校につきました。

     

    今日は,家に帰ったら早速

    修学旅行の楽しい土産話に花を咲かせることでしょう!

     

  • 2020年01月24日(金)

    調理台工事完了!

    1月8日のブログで

    垂水高校の調理実習室の調理台が

    工事中であるとお知らせしていましたが,

    昨日,無事に工事が終わり

    32HRの生徒たちが,新しい調理台になって

    初めての調理実習を行いました。

    IMG_2705

     

    これから,大事にきれいに使っていけたらと思います。

  • 2020年01月23日(木)

    修学旅行3日目

    体調不良もなく元気に朝を迎えました。

    本日は,

    午前中,カップラーメンミュージアム

    IMG_7055

    IMG_7060

    カップラーメンの歴史がぎゅっと詰まったミュージアムです

    IMG_7062

    IMG_7065

    IMG_7068

    世界に一つだけのオリジナル具材カップラーメン作り

    IMG_7070

    IMG_7071

     

    午後はUSJです。

    入場前に,まずは記念写真。

    嬉しくて顔がにやけます。

    IMG_7085

    IMG_7086

    入場だぁ~。雨も止んでくれました。

    IMG_7075

    IMG_7083

    IMG_7082

    それぞれのお目当てを目指してまっしぐら

    元気にUSJを満喫しています。

    IMG_7095

    IMG_7097

    IMG_7096

    楽しみいろいろ,気持ちはウキウキ。笑顔満載です。

  • 2020年01月22日(水)

    修学旅行2日目

    みんな時間通り元気に起きました。

    朝ご飯です。

    IMG_6943

    IMG_6944

    今日は京都班別研修です。

    元気はつらつと宿から出発しました。

     

    午前中は金彩友禅と京都焼きの体験をしました。

    IMG_6949

    IMG_6951

    IMG_6956

    IMG_6960

     

    京菓子作り

    かざりつけがとっても難しいです。

    IMG_20200122_092018

    IMG_20200122_095252

    IMG_20200122_100559

    IMG_20200122_102114

     

    多くの寺社巡り

    IMG_2672

     

    京都大学見学

    IMG_2677

     

    歩き回りすぎて夕食も進みます。

    IMG_6943

     

    本日,誕生日の生徒もいてみんなで

    祝い歌いました♪Happy birthday to you~♪

    IMG_2680

     

  • 2020年01月21日(火)

    修学旅行1日目

    2年生が関西方面に修学旅行です。

    IMG_2659

    でっかい荷物を転がしながら学校を出発しました。

     

    鹿児島空港!初めて飛行機に搭乗する生徒もいてソワソワ。

    IMG_2657

     

    無事,大阪伊丹空港に到着しました。

     

    金閣寺でみんなきらきら集合写真!

    IMG_2666

     

    笑顔でピース

    IMG_2667

     

    清水寺の舞台は工事修理中でした。

    IMG_2669

    IMG_2670

    IMG_2671

     

    楽しい一日目が終わり旅館に到着しました。

     

    夕食ももりもり食べてます。

    IMG_6927

    IMG_6928

    IMG_6929

     

     

     

  • 2020年01月15日(水)

    総合的な学習の時間 3年生発表

    今年1年間,研究してきた成果を

    普通科3年生が普通科1・2年生に発表しました。

    課題テーマは1グループ,6個人でたてました。

     

    グループでは

    「垂水を活性化するために」というテーマで

    新しくできた道の駅たるみずはまびらの利用法を研究しました。

    IMG_2644

     

    個人では興味深いテーマがそろいました。

    1 「宝石について」

    2 「垂水の地域と消防の関わり」

    3 「好きなタイプはどうやって決まるのか」

    4 「動物の愛護について」

    5 「中医(中国の医療)について」

    6 「世界の医療について」

    IMG_2647IMG_2648

     

    今回の研究に興味を持った後輩たちが引き続き

    研究をしてくれるものがあればいいなと思っています。

  • 2020年01月10日(金)

    出席停止における疾病通知について

    疾病通知書(出席停止 学校伝染病) 様式 -[PDF:172KB]

     学

     
    セル

    種類

    出席停止の期間の基準

    第1種

    エボラ出血熱

    感染源となりうる期間は原則入院

    治癒するまで出席停止

    クリミア・コンゴ出血熱

    ペスト

    マールブルグ病

    ラッサ熱

    急性灰白随炎

    ジフテリア

    重症急性呼吸器症候群(SARS)

    痘そう

    南米出血熱

    鳥インフルエンザ(H5N1)

    第2種

    インフルエンザ

    発症した後5日を経過し,かつ解熱後2日を経過するまで

    百日咳

    特有の咳が消失するまで又は5日間の抗菌性物質製剤による治療が終了するまで

    麻疹

    解熱した後3日を経過するまで

    流行性耳下腺炎

    耳下腺,顎下腺又は舌下腺の腫脹が発現した後5日間を経過し,かつ全身状態が良好になるまで

    風疹

    発疹が消失するまで

    水痘

    すべての発疹が痂皮化(かさぶた)するまで

    咽頭結膜熱

    主要症状が消退した後2日を経過するまで

    結核

    病状により学校医その他の医師において感染のおそれがないと認めるまで

    髄膜炎菌性髄膜炎

    第3種

    腸管出血性大腸菌感染症

    病状により学校医その他の医師において感染のおそれがないと認めるまで

    コレラ

    細菌性赤痢

    腸チフス

    パラチフス

    流行性角結膜炎

    急性出血性結膜炎

    その他の伝染病

    条件によっては出席停止の措置が必要と考えられる疾患例

    溶連菌感染症

    抗生剤治療開始後24時間を経て全身がよければ登校可能,長くても初診日と翌日を出席停止にすればよい

    ウイルス性肝炎

    A型肝炎は肝機能が正常化すれば登校可能。B,C型肝炎の無症状病原体保有者は登校可能。

    伝染性紅斑(りんご病)

    発疹期には感染力はほとんどなく登校可能。

    手足口病

    発熱期や口腔内の水疱,潰瘍のため摂食できない期間は出席停止となるが,症状の安定した者は登校可能。

    ヘルパンギーナ

    手足口病に準ずる

    マイコプラズマ感染症

    症状が改善し,全身状態の良い者は登校可能。

    流行性嘔吐下痢症

    (感染性胃腸炎)

    下痢・嘔吐症状の回復後,全身状態が良い者は登校可能。

    通常出席停止の措置が必要ないと考えられる疾患例

    アタマジラミ

    水いぼ(伝染性軟疣)

    伝染性濃痂疹(とびひ)

    セル
     

     ※出席停止基準については,学校医その他の医師の判断による。

  • 2020年01月09日(木)

    令和元年度 1月行事予定表

    令和元年度 1月行事予定表[PDF:92KB]

  • 2020年01月09日(木)

    ただいま工事中~調理実習室~

    新年明けましておめでとうございます!

    今年も垂水高校の情報を

    たくさん発信していきますのでよろしくお願いします!

     

    さて,現在本校の調理実習室は

    調理台の改修工事中です。

     

    IMG_2688

    ご覧のとおり,すっからかんになりました!

    新しい調理台が来るのを

    生徒も職員も心待ちにしています!

    改修工事が終わったら

    また写真をアップしたいと思います★

     

    伝統を大切にしつつ,新たな風を吹かせ

    垂水高校がどんどん発展していきますように!

  • 2020年01月02日(木)

    正月ぶりの水揚げ作業

    本校生徒が垂水の水産業関連の企業に就職が内定しています。

    正月ぶりの出荷最盛期の

    仕事を肌で感じるために企業研修をしました。

    そのときの出来事が令和元年12月28日(土)南日本新聞に掲載されました。