• 2025年03月19日(水)

    垂水高校を応援する7つのサポートについて③

    垂水市からの「垂水高校を応援する7つのサポート」について,以前紹介した内容に加え,さらに紹介をします。

     

    5 部活動等活性化補助

    本校では,垂水市より,部活動や課外活動の活性化と,学校のイメージアップをはかる活動について,活動費を補助していただいています。

    WIN_20250117_14_14_26_Pro

    ~垂水高校生の活躍の実績~

    ・「第1回全国高校生冷凍めんコンクール 最優秀賞受賞」

    ・「総合的な探究の時間」での活躍

    様々な発表会で賞を受賞しています 例 「地域創生☆政策アイデアコンテスト」(内閣府主催) 他多数

    ・部活動も多数あります

     

    生徒の課外活動は,自分の成長する機会や,また進路を決定する際の自己PRにつながります。垂水高校では,少人数の学校のため,手厚く生徒の活動をサポートをしています。

     

    6 広報支援活動

     垂水高校生の活躍を発信する,垂水高校フリーマガジン「TaruTama(たるたま)」を発行しています。

     

    7 制服等購入補助金

     入学した生徒に対して,指定された制服等の購入費用の補助があります。※6万円を上限として,在学中の1回に限り,原則入学時に支給されます。

     

  • 2025年03月19日(水)

    合格者集合

    垂水高校では3月13日は,合格者番号の掲示を行い,多くの新入生が見に来られました。

    IMG_0383

    14日には,新入生を対象にした合格者集合及び説明会が実施されました。

    高校生としての心構えや,入学に向けて準備することについての話がありました。

    4月8日(火)は「創立100周年記念第78回入学式」が行われます。

    新入生の晴れ姿が楽しみですね。

    IMG_4063IMG_4077

     

     

     

     

  • 2025年03月19日(水)

    総合的な探究の時間発表会(普通科1,2年生)

    総合的な探究の時間の発表会が

    開催されました。

    1年生は,

    県外の高校生との交流会や

    垂水市広報の一面を

    飾ることを目標に,

    垂水市企画推進課の方々と

    話し合った内容と

    自分たちが考えた企画の発表を行いました。

    IMG_0213

    IMG_0223

    IMG_0220

    IMG_0215

     イメージマップの活用方法も示され,

    とても勉強になりました。

     『自分以外の立場に立って考えること』の

    重要性に気づいたという言葉が印象的でした。

    IMG_0226

    IMG_0229

    IMG_0233

    IMG_0235

    IMG_0240

    IMG_0241

    2年生は、各自が設定した課題

    についての探究内容を報告しました。

    自分たちの興味,関心にもとづいた課題

    の発表ということで,

    各自の思いが伝わってくる

    とても良い発表でした。

    1年生のころよりかなり成長していて

    頼もしかったです!

    IMG_0245

    ー校長先生よりー

    探究は,自分が好きなだけで

    納めるのではなく,

    自分たちの好きなことからスタートさせて,

    誰かのためになる

    価値あるものにまで

    広げてほしい!

    ワクワクは

    聴いている人たちに伝わります!

     

    皆さん,これからも探究を楽しんでください!

     

     

     

  • 2025年03月13日(木)

    面接指導(2年生))

    本日、2年生に対し、2・3学年担任の先生方から

    入退室の作法に関する礼法指導が行われました。
       わずか50分の指導でしたが、

    生徒たちはかなりの成長を見せてくれました。

    IMG_0158

    IMG_0160

    IMG_0166

     卒業した3年生と比較すると

    まだまだ改善の余地があるものの、

    今後の頑張りで先輩たちを

    超えていってほしいと思います。

    IMG_0163

    IMG_0164 

    とにかく練習あるのみです。

    その先に合格の2文字が待っています!

    期待します!

  • 2025年03月12日(水)

    垂水高校を応援する7つのサポートについて②

    垂水高校では,垂水市から7つのサポートをいただいています。

    今回はその一部をさらに紹介します。

     

    3 検定試験補助

     普通科・生活デザイン科ともに,

    学校指定の検定試験や資格検定を受検する生徒の検定費用の補助があります。

    生活デザイン科の検定対策の様子です。

    ファイル_000 (1)

     

    (取得実績検定一例)

    実用英語技能検定/進研模試総合学力テスト/被服製作技術検定(和服・洋服)/

    ビジネス実務検定/ビジネス文書実務検定 (他多数実績あり)

     

    ~検定試験取得に向けた活動~

     

    ・ 検定取得に向けて,先生達が手厚くサポートします

     

    • 授業やパソコン部などの部活動で,商業科の検定試験の対策に取り組むことができます。

     

    ・今年,全国家庭科技術検定と全国商業高校協会(全商)の検定の両方で,3種目1級を取得するW3冠を達成した生徒もでました。

     

    垂水高校の生徒たちは,様々な検定や資格を取得することで,将来の可能性を広げることができます。

    さらに検定取得という目標を達成することで,自信を身につけることができます!

     

     

    4 家賃補助(下宿等)

     垂水市内に賃貸住宅等に居住する生徒に対して,家賃相当分の補助があります。

     

  • 2025年03月10日(月)

    垂水高校を応援する7つのサポートについて①

    垂水高校では,垂水市から7つのサポートをいただいています。

    今回はその一部を紹介します。

    1 通学費補助

     通学定期実額の3分の2の補助が垂水市よりあります。

    (8月通学実績は補助対象外です)

    垂水高校の生徒達は,バスやフェリーなどで通学をしています。

    高校の最寄りのバス停からも10分弱と近いです。

    生徒たちによる「朝のあいさつ運動」も時おり行われ,爽やかに生徒は登校しています。

    IMG_3965

     

    2 東進ハイスクール通信講座補助

     本校では,東進ハイスクールの通信講座の受講料の実学を補助していただき,

    自分のペースで学習をすることもできます。

    夏休みは,東進ハイスクールの通信講座を集中して受講する取り組みも行っています。

     先生たちのサポートを受けながら,多くの生徒が一生懸命勉強に取り組んでいます。

    IMG_6663 (1)

  • 2025年03月07日(金)

    垂水高等学校第1回卒業記念碑

     学校の構内に,垂水高等学校第1回卒業記念碑があります。

    高等学校第1回卒業記念碑

     「第一回卒業記念碑 昭和廿四年三月十五日」と書かれています。

     「廿四年」は「24年」です。

     昭和23(1948)年4月,本校の歴史においては,垂水高等女学校が

    県立移管と同時に新学制に伴う垂水高等学校に引き継がれました。

     そして,昭和24年3月に新学制による垂水高等学校第1回卒業式が

    挙行されます。この石碑は,そのときの記念碑と考えられます。

     今月の3日には,第77回卒業式が行われました。

    IMG_3992

     垂水高等学校の卒業式は,第1回から第77回を数えています。

     本校の歴史と伝統を感じる記念碑です。

  • 2025年03月04日(火)

    学力検査前日

     

    本日,本校では授業とともに,明日,明後日の学力検査の設営を行いました。

    生徒達は一生懸命,受検生のために設営を行いました。

    在校生は,次の登校日は3月12日(水)になります。

     

    明日は,受検生のみなさんは,本校の正門からはいり,左に曲がってください。

    左に見える武道館が集合場所になります。

     

    IMG_4032IMG_4033

    また,自転車で来校する生徒は,正門右手に,駐輪場の掲示物があるので,

    誘導に従って自転車は駐輪場に駐輪をしてください。

    IMG_4031IMG_4030

     

    明日は,みなさんが学んできた成果が発揮されることをお祈り申し上げます。

     

     

     

  • 2025年03月03日(月)

    第77回卒業式

    第77回卒業式が行われました。

    天気は島津雨で,空も卒業生の門出を

    祝福してくれました!

     

    3年前のまだあどけなさが残る

    入学式からは想像も出来ない程,

    逞しく凛々しく成長した

    3年生たちの姿を見て,

    彼ら・彼女らが,社会に巣立つことに

    安心感を抱かせてくれた

    厳粛で趣のある卒業式となりました。

     

    最後に大きな声で歌ってくれた

    校歌斉唱には,本当に

    胸をうたれました。

    IMG_0031

    IMG_0023

    IMG_0037

    IMG_0030

    IMG_0038

    IMG_0029

    IMG_0069

    IMG_0073

    IMG_0020

    IMG_0088

    IMG_0090

    IMG_0104

    IMG_0105

    IMG_0109

    IMG_0118

    IMG_4019

     

     

    IMG_0047

    ー校長先生よりー

    社会にでても,

    変化を恐れず,学び続けてほしい。

    そして,新たな自分に出会い,

    文化的で美しい花を咲かせてほしい!

     

    IMG_0062

    ーPTA会長よりー

    自らの意志と努力によりつかみ取った

    垂水高校での3年間はどうだったですか?

     

    どんな壁や困難に出会っても,

    これまで培ってきた強さと希望を胸に,

    自信をもって前進してください。

     

    あたらしい環境での新たな出会いが

    皆さんの未来を豊かにし,

    様々なインスピレーションを引き起こしてくれます。

     

    これから出会うすべての経験を

    さらなる挑戦と成功につなげて,

    笑顔で輝いてください!

     

    IMG_0079

    ー園田さんよりー

    沢山,笑って,泣いて,ケンカもして,

    それでも安心して

    学校生活を送ることができたのは、

    周りで支えて下さった

    皆さんのおかげです。

    ありがとうございました。!

     

    在校生の皆さん、

    今しかできない経験を沢山して

    残りの高校生活を

    思う存分

    楽しんでください!

    応援しています!

     

    先生方,三年間本当にお世話になりました。

    どんな時でも優しく寄り添い

    支えて下さり,

    本当に感謝してもしきれません。

    本当にありがとうございました!

     

    皆さん、

    また,どこかで会うことができたら,

    皆さんのお話を聴かせてください。

    三年間

    ありがとうございました!

    ==================================

    卒業生の皆さん,

    皆さんが,いつかまたこの学び舎に、

    成長した姿を見せにきてくれることを

    楽しみにしています。

    学び舎(私たち)は、いつも

    あなた達を

    待っています!

    卒業生の皆さん、

    そして保護者の皆様、

    本日は誠におめでとうございます。

     

  • 2025年02月28日(金)

    同窓会入会式

    本日,同窓会入会式が行われました。

    同窓会長から,卒業生に向けての温かなメッセージがおくられました。

    IMG_3938

    人生の先輩として,3年生たちに多くの教訓をお話されました。

    中でも,「人生七変化」という格言を送ってくださいました。
    「心が変われば、態度が変わる
    態度が変われば、行動が変わる
    行動が変われば、習慣が変わる
    習慣が変われば、人格が変わる
    人格が変われば、運命が変わる
    運命が変われば、人生が変わる」

    また,創立100周年記念事業にむけて,東進ハイスクール講師 林 修 先生を招いての講演会の開催に尽力していることをお話されました。

    3年生からは,同窓会幹事の代表の生徒が,学校生活を支えてくださった同窓会や学校に対して,お礼の言葉を伝え,

    今後も仲間とともに進路先で頑張っていくことへの誓いを述べました。

    IMG_3956

    垂水高校の校歌には「見よ 大隅の空のもと 飛躍はてなき明日を期す」という歌詞があります。

     垂水高校をこの100年の間で卒業された先輩方につづいて,飛躍してほしいですね。

    また,いつも垂水高校を支えてくださる同窓会の方,垂水の地域の方々,

    いつも温かく本校の教育活動を見守ってくださり,ありがとうございます。

    いよいよ3年生は,いよいよ卒業,飛躍の時期です。