• 2025年01月10日(金)

       本日の授業風景 1月10日(金)

    02_ブログ冒頭100

    本日

    IMG_9191

    1月10日は

    IMG_9173IMG_9174IMG_9194

    番の日

     

    みんな

    IMG_9192

    110番の経験はなし

    IMG_9178

    事件・事故のときはすぐに

    110番へ

    IMG_9172

     

     

     

    本日の授業風景

    IMG_9185

    3年1組

    IMG_9182

    ビジネスコース

    IMG_9188

    みんな集中

    IMG_9189

    合間に

    IMG_9193

    IMG_9200

    IMG_9171

  • 2025年01月10日(金)

    吉満先生のキャロットケーキ☆

    ステキな先生が多い垂水高校♪

    今日は家庭科の吉満先生のご登場です!

    いつもニコニコしておしゃれな吉満先生が、

    「よかったら、どうぞ」

    とそっと渡してくださったのは…

    お手製のキャロットケーキ(⁠ʘ⁠ᴗ⁠ʘ⁠✿⁠)

    PXL_20241220_0506219372

    ナッツが載っているのも

    ラッピングも全部かわいい!

    お味はもう間違いない(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+

     

    レシピはこちら↓↓(まだ改良中だそうです)

     

     

    キャロットケーキ マフィン型

     15個分ぐらい


    にんじん      中1本
    卵             2個
    きび砂糖        130g
    オリーブオイル    100ml
    レモン汁     大さじ 1
    薄力粉         180g
    ベーキングパウダー      4g
    シナモン     小さじ 1
    ナツメグ           少々
    塩              少々
    クルミ            適量


    ( 作り方 )

         1 にんじんは皮をむいて、

          すりおろしておく。

         2 ボールに卵を割り入れ、

          泡だて器で混ぜる。さらに

          砂糖を入れ、よく混ぜる。

         3 オイル・レモン汁・すり

          おろしたにんじんを入れ混

          ぜる。

         4 薄力粉・ベーキングパウ

          ダー・シナモン・ナツメグ

          塩をふるいにかけ、粉っぽ

          さがなくなるまで混ぜる。

         5 型に入れ、170度に予熱

          したオーブンで、20分くら

          い焼く。         

     

     

    時節柄、お野菜は高値ですが

    いつか瑞々しいニンジンが手に入ったら

    このレシピで作ってみよう!

    と心に決めました

  • 2025年01月09日(木)

       本日の授業風景 1月9日(木)

    02_ブログ冒頭100

    本日

    IMG_9121

    1月9日

    IMG_9165

    風邪の日

    IMG_9157

    却下です

    IMG_9162

     

     

     

    本日の授業風景

    2年1組

    IMG_9116

    進学コース

    IMG_9118

    問題に取り組み

    IMG_9113

    板書中

    IMG_9119

     

    1年2組

    IMG_9125

    難問に

    IMG_9127

    挑戦中

    IMG_9129

     

     

     

    2年2組

    IMG_9130

    出前授業

    IMG_9133

    馬籠ひかる先生の

    IMG_9134

    IMG_9136

    ネイルの装飾

    IMG_9137

    挑戦中

    IMG_9132

     

  • 2025年01月08日(水)

        始業式 1月8日(水)

    02_ブログ冒頭100

    明けまして

    IMG_9068

    おめでとう

    IMG_9071

    ごさいます!

    IMG_9104

     \()/

    IMG_9112

     

    始業式

    校長先生から

    IMG_9075

    次年度に向けて準備をしましょう

     

    校歌斉唱

    IMG_9083

     

    保健部から

    IMG_9089

    毎日の健康観察の入力や感染症について

     

    生徒指導部から

    IMG_9091

    服装頭髪指導

    IMG_9094

    合格でした!

    (^^)

     

    その後1・2年生は課題考査

    IMG_9106

     3年生は授業です

    IMG_9110

     

     

     

    本日の名刺

    IMG_9102

    コーワン先生作です

    IMG_9099

     

    IMG_9042

  • 2025年01月07日(火)

    虎落笛

     本日は風が強く吹いています。

    旗

     屋上の旗も強くなびいています。

     ところにより虎落笛が聞こえます。

    (虎落笛:もがりぶえ,柵などに冬の強い風が当たり,

     ヒューヒューと笛のように発する音)

    百年の伝統校や虎落笛

     

  • 2025年01月07日(火)

       明日から新学期 1月7日(火)

    02_ブログ冒頭100

    明けまして

    IMG_9060

    おめでとう

    IMG_9052

    ございます

    IMG_9059

    今年も

    IMG_9032

    よろしく

    IMG_9064

    お願いします!

    IMG_9053

    明日

    始業式

    楽しみです

    \()/

     

     

     

    本日の名刺

    IMG_9056

    田方先生です

    IMG_9046

     じゃなくて 裏まで作り込んでます!

    IMG_9036

     

     

     

    1月4日 新春・茶会でニッポン!

    Image_20250107_121335_935

    前日から準備

    Image_20250107_121336_172

    緊張したけど

    Image_20250107_121506_296

    地域の人との触れ合い

    Image_20250107_121506_451

    楽しかった!

    Image_20250107_121506_675

    (*^^*)

     

  • 2025年01月06日(月)

    仕事始め

     本日は,令和7年の仕事始めです。

     本年も変わらぬご支援・ご協力を賜りますよう

    よろしくお願いいたします。

    仕事始め

     写真は,本日の朝8時頃の学び舎です。

     雨が上がりましたが,まだ雲が多い状況です。

     東の空(写真左)が朝日で明るくなっています。

     業務のため,パソコンの起動ボタンを押しました。

     起動ボタン押したる仕事始めかな

     なお,8日(水)が始業式です。

  • 2024年12月27日(金)

    仕事納め

     令和6年の仕事納めの日となりました。

     本年も,職員の熱心な指導のもと,生徒たちの頑張りが至る所に見られました。

     振り返ってみますと,令和6年度鹿児島県子どもの読書活動推進優良校として表彰されました。

    hyousyoujou

    tate

     探究活動や課題研究等に加えて,読書活動も本校の特色になったと言えます。

     これも,保護者や地域の方々,関係各位から,ご指導・ご支援をいただいたからこその成果です。

     ありがとうございました。

    asa

     写真は,本日の朝,東から上る朝日を撮影しました。

     雲の下に太陽の光が見えます。

     令和6年仕事納めの日も,いつも通り充実した業務を推進します。

     本日の勤務終了時には,再度生徒の頑張りを振り返ることとします。

     生徒らを称へて仕事納めとす

     (称へて:たたえて)

     なお,令和6年12月28日(日)から令和7年1月5日(日)までは閉庁日です。

     仕事始めは令和7年1月6日(月)です。よろしくお願いいたします。

  • 2024年12月26日(木)

    今朝は雨 まだ咲いているハイビスカス

    今朝の雨が学び舎を潤しています。

    中庭ではハイビスカスがまだ咲いています。

    haibisukasu

    花言葉は「繊細な美」などだそうです。

    雨のしたたる美しさです。

    植え込みの花の赤さよ冬の雨

  • 2024年12月25日(水)

    今日から冬休み 庭に輝く冬薔薇

    冬休みの期間中は,3学期への準備を行います。

    中庭に冬薔薇が咲いていました。

    「ふゆばら」とも「ふゆそうび」とも読みます。

    花言葉は「輝かしく」。

    12月25日の誕生花だということです。

    薔薇

    学び舎の庭に輝く冬薔薇

    (学び舎:まなびや)